Thunderbirdメールトラブル対応(セキュリティ例外の追加)-京丹後市の店舗様

京丹後市内のお得意様である店舗様より、メールソフトにて突然メールの送受信ができなくなったとの連絡を受け、直ちに現地訪問&トラブル対応を行わせて頂きました。

この店舗様では、メールソフト(Thunderbird)を使ってメールの送受信を行っていますが、現地のデスクトップパソコンにて現象を確認させて頂くと、確かに「受信」ボタンを押しても何も反応がありません。
直ちにパソコンの再起動を行えば直るかもしれませんが、それでは不具合が再現せず原因がわからずとなるかもしれないので、この状態で原因を究明していきます。

受信ボタンを押してもエラーのポップアップウインドウさえ表示されません。
しばらく時間をおいてから再度受信ボタンを押すと、今度はWindowsデスクトップの右下の通知欄に一瞬何かが表示されました。
通知内容を確認してみると、Thunderbirdからの「セキュリティ例外の追加」に関する通知でした。

通知メッセージをクリックすると、Thunderbirdの「セキュリティ例外の追加」ポップアップが表示されました。
どうやらメール送受信の際にこの警告ポップアップが表示されるようになり、メールの受信などが一切行えてなかったようです。

昨日までこの警告は表示されず正常にメールの送受信が行えていたとのことですので、考えられる原因は2つ。
1.Thunderbird側のプログラム更新
 最近の自動更新によりセキュリティ関連の仕様が変わった
2.メールサーバー側のSSL証明書の更新
 サーバー側のSSL証明書において有効期限やその他の更新があった

原因がSSL関連ということで、パソコン側に問題は無いと思われましたので、「セキュリティ例外の追加」を承認してみると、未ダウンロードのメールが新着に表示されるようになり、メールの送信も問題なく正常にできるようになりました。
担当者様には、特にパソコン側に問題がないことを説明の上、同現象が再発した場合の対応をオペトレさせて頂き、この日の作業は完了となりました。

京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、突然のパソコンのトラブルにお困りの方は、未来オフィスNAOまでお問い合わせ下さい。
当店はパソコン修理の専門業者です。とりあえず直ればいいという修理方法ではなく、原因と再発防止まで考えた「プロの修理対応」を日々行っています。

NAOへの問い合わせはSNSからもどうぞ

error: