落雷(雷サージ)によるデスクトップパソコン故障対応-京丹後市内の事務所

京丹後市網野町では9月2日夜に非常に激しい落雷がなんどもあり、空がずっと光っているような異様な光景でした。
それから2日経過して、お得意様からパソコンの調子がおかしいとの連絡を受け、現地診断を行わせて頂きました。

現地にて調査したところ、2台のデスクトップに異常が発生していました。

■1台目の故障パソコン
[パソコンの種類] デスクトップ(Windows11)
[症状] Windowsを起動しサインイン後にしばらく時間が経過すると再び再起動する。

■2台目の故障パソコン
[パソコンの種類] デスクトップ(Windows11)
[症状] 電源ボタンを押しても起動しない。内部のファンなども回転しない。無音。

(1台目のデスクトップへの対応)
イベントビューアにはKernel-Powerが頻繁に表示されているので、まずは電源ボックスの故障を疑い電源ボックス交換を行ったが症状変わらず。SSD診断、メモリ診断を行うが異常なし。
メモリを1枚挿しにしたりCMOSクリアしても改善されず。当店の診断はマザーボード故障となりました。

(2台目のデスクトップへの対応)
新品のATX電源に交換し動作確認しますが症状変わらず。グラボを外したりメモリを外したりして動作確認を行いますが、マザーボード側が全く反応しません。こちらもマザーボード故障の可能性が高いです。

この2つの異常は落雷後に発生するようになったため、雷サージ(落雷が電柱の電線や屋内配線を伝ってコンセント経由で機器に損傷を与えた)と考えられます。
2台のデスクトップはまだ比較的新しいこともあり、交換用のマザーボードが調達できますので、既に手配済みです。後日マザーボード交換を行い更に壊れている部品があるかを調べることになります。

1台のデスクトップは非常に古いため、新品のマザーボードが調達できません。
こちらについては全損扱いとなり修理不可能ですので、パソコンをまるごと買い替えて頂くしか方法がございません。

この件につきましては、完全復旧までしばらくかかりそうなので、少しずつ投稿で紹介させて頂きます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然の落雷などによりパソコン等が異常な状態になりましたら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

NAOへの問い合わせはSNSからもどうぞ

error: