動作確認

業務用デスクトップ組み立て&各種動作確認&Windows11初期設定・AMD AM5ソケット構成-京丹後市の店舗事務所向け

本日は業務用デスクトップパソコン用の発注部品が届いたので、その組み立てと動作確認、および初期設定を行いました。

今回組み立て販売させて頂くパソコンは事務がメイン用途ですが、将来的に簡単な動画編集にも対応可能なようなものということで、基本の構成をAMD AM5ソケットをベースにして、足回りはしっかりしたものにしてあります。
動画編集を行う必要が出た際にグラフィックボードだけ挿せば、それなりに対応できる構成です。

■業務量デスクトップパソコンの構成(スペック・性能)
[CPU] Ryzen 5 8500G 3.5-5.0GHz (Zen4)
[メモリ] 32GB DDR5
[記憶装置] M.2 SSD 512GB + 1TB

いつも通りに組み立てを行い、問題もなく初回の電源投入にて全て正常に動作しました。
組み立てパソコンの動作確認には以下のように様々な項目があります。

■BIOS起動までの基本動作確認
・CPU/メモリ/記憶装置の接続状態
・パソコン各部の温度センサーをもとに冷却ファン動作確認
・電圧などの安定性
・スイッチやランプなどの基本動作確認

■Windowsをインストールしてからの動作確認
・画面表示確認・解像度やリフレッシュレートなどを各端子毎に動作確認
・ネットワーク通信の動作確認
・USB端子の動作確認(前背面)
・スピーカーへの音声出力確認
・記憶装置の健康状態確認&データ読み書き速度確認
・電源オン&シャットダウン&再起動の動作確認
・WindowsUpdateの動作確認

■全体的な確認事項
・アプリ動作時のひっかかりなどの確認
・負荷をかけた時の冷却性能と冷却ファンの音確認
・画面のちらつきなどの発生の有無
・パソコンが勝手に再起動したりブルーバックなどの異常発生の有無

規定の全ての動作確認項目が問題なく完了しましたので、パソコンをいつでも納品できる状態にして、同梱品もまとめて、いよいよ設置日をお客様と調整するフェーズに移ります。
このパソコンもお客様のもとで末永く安定して稼働してほしいと願います。

京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、故障に強い本格的な業務用デスクトップを必要とされている方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。
販売から設置はもちろん保守&修理まで、NAOが強力に支援させて頂きます。

富士通製・一体型デスクトップのSSD換装&Windows11代行アップグレード-京丹後市からの持ち込み

富士通製一体型デスクトップのSSD換装およびWindows10から11への代行アップグレードです。

お客様自らNAO事務所までパソコンを持ち込まれ、数日お預かりさせて頂くことになりました。

■パソコンの構成 ※約10年前の製品
[機種] 富士通 FMV ESPRIMO FH77/UD
[CPU] Core i7 4712MQ (4コア)
[メモリ] 8GB
[記憶装置] HDD(2TB)
[初期OS] Windows 8.1

まずはSSD換装する為に内蔵されているハードディスクドライブ(2TB)を新品SSDへクローン(複製)しますが、特定セクタでエラーが発生します。
ハードディスクを診断すると、不良セクタがあるようで、クローンソフトの設定を変えてリトライしても失敗します。
仕方がないので、新しいSSDドライブにWindows10のクリーンインストールを行ってから、続けてWindows11へのアップグレードを行います。

ネットに接続し、まずはWindowsのライセンス認証を通過させ、続けてバックアップしておいたな設定や各種ファイルを手動で移動させます。
WindowsUpdateより24H2の最新状態にしてから、デバイスマネージャーなどで内蔵機能が正常動作しているかを一つずつ確認してきます。
カメラ、Wi-Fiアダプタ、スピーカー&マイク、DVDドライブなどが全て正常動作していることを確認しました。

約3時間ほど様々な設定を行いながら再起動やシャットダウンを繰り返し、おかしな挙動もなく安定して動作していましたので、あとは後日お客様に返却して動作確認頂くことになります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、10月14日にサポート期限を迎えるWindows10をまだお使いの方は、未来オフィスNAOまでにお気軽にお問い合わせください。

オフィス365(Excel/Word/Outlook)が突然消えた問題・持込パソコン診断&修理-京丹後市の法人様

本日は京丹後市内(峰山町)の法人様からの持ち込みパソコン診断です。

対象となるパソコンはDELL製のノートパソコンです。
トラブル内容は、ExcelやWordなどのオフィス製品が突然使用できなくなったとのことでした。
お客様自らオフィスの再インストールを試みたけど、再インストール中にエラーが発生し、アプリが復旧できなくなったようです。

実機の状態を確認させて頂くと、確かにExcelやWordのアプリがインストールされていない状態です。
おそらくWindowsUpdateなど何らかの原因でオフィスアプリが勝手に削除されてしまった可能性などが考えられます。

まずは記憶装置の故障を疑い、パーツの診断を行いましたが記憶装置は正常に動作しているようです。
続いて、システム復元ポイントの状態を確認しましたが、このパソコンのCドライブの復元ポイント設定は「無効」になっていましたので、復旧にシステム復元は使えません。

次にNAO事務所のWi-Fiに接続した状態で、オンラインのオフィスセットアップ画面へログインし、オフィスのインストールを試してみます。
ここでセキュリティソフト(Defender含む)は一旦停止させておきました。
会社で試した際には何度もエラーになったとのことでしたが、数分待っていると正常にインストールが完了しました。

ここでパソコンを一旦シャットダウンして、再起動後にオフィス各ソフトの動作確認を行ってみたところ、アプリアイコンなども復活しており、作成していたExcelファイルなども正常に開いて編集できるようになりました。
メールソフトのOutlook、Wordも全て正常動作していますので、この状態で念の為、システム復元ポイントを作成しておきました。

会社でオフィスの再インストールを試みた時はエラーになったのに、NAO事務所では正常に完了した原因はよくわかりませんが、ネットワークの違いやセキュリティソフトのリアルタイム監視などが関係しているかもしれません。
しばらくはこの状態のままお客様にパソコンを数日間使用頂くことで、この日の診断作業は完了となりました。

京丹後市や半島半島地域にお住まいの方で、パソコンの突然のトラブルなどでお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にご連絡下さい。
出張訪問でも持ち込みでもどちらでも対応させて頂きますが、持ち込みは事前予約が必要です。

約14年前のデスクトップパソコン起動不具合(画面真っ暗)修理-京丹後市内の店舗事務所

京丹後市内の店舗事務所にて約14年前のデスクトップパソコンが起動しなくなり、今回その修理作業の様子です。

このデスクトップは古いこともあり、春頃にもいろいろ不調になり、その都度修理対応してきたパソコンです。春にWindows11へのアップグレードを施したパソコンです。


現地にて動作を確認すると、電源オンしても画面に何も映らず、記憶装置のアクセスランプ(読み書きランプ)も点滅しません。

BIOS画面も映らない為、BIOSの強制初期化や記憶装置との接続ケーブルを外してから再度電源ONしてみると、BIOS画面は表示されるようになりましたが、BIOS画面から再起動を行うと再び画面が真っ暗な症状が続きます。
マザーボードが完全に壊れてる可能性が高いですが、診断はまだ続きます。

まずはパソコンを基本的な最小構成(CPU・マザー・メモリ)に変更し、メモリスロットも変更、不要なケーブルも全て外した状態で動作確認します。
すると電源オンや再起動などを全て問題なく正常動作します。

その後必要なケーブルなどを挿してから元通りに組み上げ、再度動作確認をすると不具合症状が再発しました。
SSDドライブやDVDドライブは単体では動作しているようなので、ひょっとして組み上げた際に内部のケーブルにテンションがかかり部分的な接触不良やショートなどが発生している可能性を疑い、結束バンドで縛られたATX電源まわりの内部ケーブルを一旦解き、テンションをかけない状態で再配線&再組み立てしてみました。

するとパソコンは、元通り正常に動作するようになり、再起動、シャットダウン&電源オンも問題なく正常動作しているようです。

担当者様に経年劣化のため既に重要なデータなどを安全に保存できる状態にないことを説明の上、検討の結果、新たなパソコンを準備することになりました。
新たなパソコンについては後日別投稿にて紹介させて頂きます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然のパソコントラブル等でお困りの方は、パソコン修理専門業者である未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

Windows11代行アップグレード・富士通製ノートパソコン-NAO事務所持ち込み

事務所に持ち込まれた富士通製ノートパソコンのWindows11代行アップグレードです。

持ち込まれたノートパソコンの詳細は以下の通りです。

■スペック(性能・構成)
[品名] LIFEBOOK AH45/R [型名] FMVA45RWP
[CPU] Intel Core i3-4010U 1.70GHz
[メモリ] 8GB
[記憶装置] SSD 256GB
[OS] Windows 10 Home 64bit

約11年前のWindows10搭載モデルで、最近お客様が譲り受けられたそうです。
発売時はWindows8.1が搭載されたハードディスクモデルですが、前のオーナー様がWindows10アップグレードとSSD換装を実施されたようです。

Windows11のシステム要件はもちろん満たしていませんが、リスクなどを説明の上、Windows11化を行わせて頂くことになりました。
2コアのCPUですが、SSDモデルのパソコンですのでアップグレード作業は約1時間弱で完了しました。
その後、Windows11の基本動作確認、Wi-Fiネットワークアダプタやオーディオ、オフィスソフトなどを行ったあと、お客様がリクエストされていたドライブの容量拡張やユーザー追加などを全て行い、約2時間ほどで作業は完了しました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、10月14日にサポート期限切れとなるWindows10パソコンの対策がまだお済みでない方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

error: