故障デスクトップパソコンからのデータサルベージ(データ吸い出し&復旧)

本日は、落雷により起動しなくなったWindows11パソコンからのデータ取り出し(データサルベージ)です。

今回は重要データが保存されていたドライブ(ハードディスク)が完全に故障はしてはいませんでした。
NAO事務所の端末に直接ハードディスクを接続し、なんとかほぼすべてのデータを吸い出すことができました。
とはいえデータ量が3TB近くにおよび、データ転送だけで約7時間もかかってしまいました。

最近は動画や写真撮影を多用される方の総データサイズは平気で1TB(テラバイト=1024GB)を超えたりします。
それらデータをローカルパソコンやNASなどに保存(バックアップ)してるお客様の機器が故障したりすると、データ復旧やデータコピーに非常に長い時間がかかります。
大切なデータは決して一箇所だけに保存するようなことはせず、必ず二箇所以上に分散保存させることをご検討ください。
今回は被害が少なかっただけで、雷一発ですべてのデータをロストすることはよくあります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然のパソコン故障などで大事なデータが閲覧できずお困りの方は、未来オフィスNAOまでお問い合わせください。

NAOへの問い合わせはSNSからもどうぞ

error: