動作確認

Windows11デスクトップパソコンにてWindowsUpdateがエラーになる件対応-持ち込み診断&修理

京丹後市のお客様からの持ち込みパソコン診断です。
お客様自らWindows10からWindows11にアップグレードした後に、WindowsUpdateが一切できなくなったとの症状で持ち込まれました。

◆デスクトップパソコンの構成
[CPU] AMD Ryzen 7 3700X
[メモリ] 32GB
[記憶装置] NVMe 500GB + HDD 2TB
[OS] Windows11 Home 25H2

早速パソコンの状態を確認すると、Windows11の最新版が既にインストールされています。
問題のWindowsUpdateを実行すると、Windows11の正常性チェックポップアップが表示され、このパソコンはシステム要件を満たしていないと表示され、確かに一切のアップデートできません。

このパソコンはWindows11のシステム要件を満たしていますが、TPMやセキュアブートの要件がNGとなっており、Windows11への11アップグレードができなかったので、非公式の方法で自らアップグレードを行われたそうです。

せっかくシステム要件を満たしているパソコンですので、以下の手順でクリーンインストールを行わせて頂きました。

1.外付けSSDに各種データバックアップ
2.マザーボードBIOS更新(最新化)
3.Windows11クリーンインストール(初期化したNVMe SSDへ25H2導入)
4.WindowsUpdateテスト(正常&最新化)
5.各種パフォーマンスチューニング&機器健康診断チェック(正常)
6.バックアップデータ復元
7.互換オフィスなどのインストール

約5年前のミドルハイクラスのパソコンですが、驚くようなレスポンスのパソコンに生まれ変わりました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、Windows11化後の動作不良などにお悩みなら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ&お持ち込み下さい(要事前予約)。

デスクトップパソコン起動不具合の診断&修理-京丹後市の店舗様

京丹後市の店舗様より、パソコンが起動しないとの連絡を受け、速やかに診断&修理を行わせて頂きました。

現地にて障害が発生しているデスクトップを起動しても、1分ほど待っても画面(マルチモニタ)に何も映りません。

まずはパソコン本体のケースを開け、2枚挿入されているメモリを親指でそれぞれ強く押し込んでみてから、再度電源オンしてみます。
すると10秒ほどしてマザーボードから起動音がして、Windowsが正常に起動し画面も映りました。
どうやら今回の不具合はメモリの緩みが原因のようです。
電源ボックスやマザーボードの故障ではなく一安心です。

続いて一度パソコンを設置ラックから外し、平らな床の上で横置きにして、メモリを取り外し後、再度しっかりと奥まで挿し込みました。
再度電源オンしても正常にWindowsが起動しました。

縦置きのデスクトップでは、設置から時間が経過するとメモリ挿入が緩くなり今回のような接触不良を起こすことがあります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、パソコンが突然起動しなくなってお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にご一報下さい。

タブレットiPad動作不良対応&デスクトップ+ノートPCのWindows11-25H2化-京丹後市の整備工場

お得意様から最近iPadが遅くなったとの連絡を受け、現地にて確認&対応させて頂きました。

お客様がお使いのiPadは第9世代の無印iPadです。
ホームボタンや電源ボタンが効かない時があるとのお話でしたが、実機を確認すると問題なく快適に動作します。

私もこの第9世代iPadを持っており、1ヶ月ほど前にiOS26にバージョンアップした後に同じような現象になったことがありました。
このiPadの実装メモリは3GB(メーカー非公表)で、iOS26を導入して初期設定のまま使用するとメモリ不足によるスワップが多発すると考えています。
お客様のiPadのハードウェア故障などは見当たりませんでしたので、おそらくメモリ不足が原因と判断しました。

私がiPadで行った同様の設定をお客様のiPadにも行い、しばらく様子見をして頂くことになりました。

ついでに、Windows11デスクトップ・ノートパソコンのWindows11アップグレード(24H2から25H2)を行わせて頂きました。
25H2にしておけば、有効期限が2027年10月までとなり、更新プログラムを自動的にアップデートしてくれるようになります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、iPadやiPhoneなどの動作不良なのでお困りなら未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。
未来オフィスNAOでは、iPhone/iPadなどのiOSからAndroidスマホ&タブレットまでなんでも診断させて頂くことが可能です。

Windows11代行アップグレード・富士通製ノートパソコン(21H2→25H2)-京丹後市の個人様

仕事上お付き合いのある京丹後市の個人様からのノートパソコンのWindows11代行アップグレード依頼です。

ノートパソコンのスペックは以下の通りです。

[CPU] Core i3 6100U
[メモリ] 8GB
[記憶装置] SSD 480GB
[OS] Windows11 Pro 21H2

このパソコンには既にWindows11がインストールされていますが、Windows11のシステム要件は満たしていない古いパソコンです。
2023年10月にサポート期限が切れている21H2をそのまま使用されていましたので、最新の25H2にアップグレードしました。

その他にWindowsUpdate、パフォーマンス・チューニング、不要ソフトウェア削除、記憶装置診断などを行い、安定して快適に利用可能なことを確認しました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、最新のWindows11への代行アップグレードをご希望の方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。

再生ノートパソコン販売・持込ノートPCのWindows11アップグレード非推奨-京丹後市の農家様

京丹後市の農家様よりノートパソコンのWindows11アップグレードのご依頼があり、直ちにNAO事務所にて対象パソコンの状態を確認させて頂きました。

約15年前のNEC製ノートパソコンを起動すると、ハードディスク搭載モデルの為、Windowsの起動だけで10分以上かかります。
メモリも3GBしか搭載していないため、どんな操作をしてもメモリ不足によるスワップが発生し数十秒待たされます。
このままWindows11にアップグレードしてもまともに作業ができないと判断し、他のパソコンへの乗り換えを提案させて頂きました。

ちょうどNAO事務所に再生ノートパソコンが1台在庫でありましたので、その場でこのパソコンの動作確認を直接行って頂き、乗り換えをご了承頂きました。
ちなみに再生ノートパソコンのスペックは、Celeronモデル、メモリも8GB、SSD480GB、互換オフィス導入済、Windows11(25H2)となります。

お客様がノートパソコンを使って行われる作業は、WordやExcelでの資料作成が中心でしたので、NEC製パソコン内のWord/Excelファイルを再生ノートパソコンにコピーし、実際にファイルが正しく開けるかなどを確認頂きました。

今回は運よく再生パソコンがNAOの在庫としてありましたので、その場で対応できましたが、ハードディスクを搭載した古いパソコンの場合は、Windows11へアップグレードと同時に高速なSSDドライブへの換装もご検討頂く必要がございます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、サポート期限が切れたWindows10をご利用中の方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せください。
どうしたら一番コストを抑えられるかなど、パソコン修理のプロの視点から専門的なアドバイスを行わせて頂きます。

error: