Windowsパソコン、ルータ、クラウドNAS、防犯カメラ(監視用)などの設定&調整の実績

ノートパソコン・Windows11アップグレード(Win10/22H2→Win11/24H2)-引取アップグレード

本日3台目のWindows11アップグレードです。
お得意様のノートパソコンを引き取らせて頂き、NAO事務所にてWindows10(22H2)からWindows11(24H2)へのアップグレードを行いました。

このノートパソコンは数年前に当店でSSD換装済なので、Windows11へのアップグレード作業もすんなりと終わりました。

ちなみにノートパソコンの構成は以下の通りです。
【CPU】Intel Core i5-7200U (2.5GHz) ※Win11対象外
【メモリ】4GB
【記憶装置】SSD

SSDを搭載していますが、メモリが少ないので少し動きはもっさりしています。
アップグレード後の動作確認でも、特に問題はありませんでしたので、明日お客様に納品(返品)させて頂く予定です。

京丹後市にお住まいの方で、現在ご利用中のWindows10をWindows11にアップグレードしたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
持込でも出張訪問でもどちらも対応可能です。

業務用デスクトップ2台をWindows10→11へアップグレード-京丹後市の工場事務所

お得意様の休業日に合わせて、業務用のWindows11デスクトップ2台のWindows11アップグレードを行わせて頂きました。

1台目は約11年前に納入させて頂いた発注用デスクトップ、2台目は約5年前に納入させて頂いた業務用メインデスクトップです。

まず1台目ですが、かなり古いこともあり内蔵BIOSのバージョンも低かったので、BIOSを最終版までアップグレードさせて頂いてから、NAO独自のWindows11アップグレード・マニュアルに従い、アップグレードを行わせて頂きました。
アップグレード後は、パソコン基本動作の確認、UIチューニング、ネットワーク、共有、各プリンタへの印刷、個別ソフトの動作確認を行い、全て正常動作することを確認いたしました。

2台目は、メインデスクトップということもあり、かなり多くの個別ソフトウェアもインストールされています。
こちらはまずはシステム全体のバックアップを行わせて頂いてから、Windowsアップグレード・マニュアル順にアップグレード作業を行わせて頂きました。
ひと通りの動作確認を行い、全て正常に動作しているようですので、明日から従業員さん達が出社し本格的に使いだしてから、細かな問題が発生すれば都度対応させて頂く形となります。

ちなみに今回のデスクトップ2台は、Windows11(24H2)のシステム要件を満たしていませんので、自己責任でご利用頂く形となります。

京丹後市にお住まいの方で、現在ご利用中のWindows10をWindows11にアップグレードしたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
持込でも出張訪問でもどちらも対応可能です。

Windows10からWindows11(24H2)へのアップグレード-京丹後市・個人パソコン

昨日までのWindows11アップグレード検証に続き、いよいよお客様向けのWindows10パソコンでのWindows11アップグレードの実例です。

Windows11のシステム要件を満たしていないWindows10デスクトップ・パソコンですが、特に問題もなくWindows11へのアップグレードが完了しました。
アップグレード対象のパソコン構成は以下の通りです。

——————-
【CPU】Intel Core i5-3470S (2.9GHz) ※2012年製
【M/B】AsusTek P8H77-I ※2012年製
【MEM】16GB
【OS】Windows 10 Home Edition
——————-

このパソコンは、約12年前の前法人時代に私自ら組み立てて販売させて頂いたMini-ITXサイズのキューブ型デスクトップですが、数年前に記憶装置をHDDからSSDに換装させてもらったので、今回のアップグレード作業もとても円滑に行えました。
アップグレード後のWindowsUpdateも問題なく動作しており、まだまだ現役で使えるレスポンスです。

未来オフィスNAOでは、Windows11アップグレードに必要な専用機材を完備していますので、最新のWindows11(24H2)への複数台アップグレードもいつでも可能なようになっています。
京丹後市のお住まいの個人様・法人様で、Windows10のサポート期限問題でお悩みなら、NAOまでお気軽にお問い合わせください。

Windows10から11へのアップグレード検証-2012年製のテスト用パソコンを使った動作確認

Windows10のサポート期限まで既に1年を切りました。
Windows11にアップグレードする為には、メーカーである米国マイクロソフト社が規定するシステム要件を満たしている必要があり、実はこれがかなり厳しいものとなっています。

当店でも、今週末からWin10からWin11へのアップグレード依頼が入っており、出張や持ち込みにてWindows11へのアップグレード作業を行わせて頂く予定ですが、システム要件を満たしていないパソコンへのアップグレードが主な作業となります。

ちなみにWindows11の最新バージョンである24H2は、システム要件を満たしていないパソコンに導入しようとすると、様々な問題が発生する可能性があります。
NAOでは数日前からシステム要件を満たしていない古いパソコンへのインストールテスト&動作検証を最新のWindows11(24H2)を使って何度か試行しています。

今回は以下のような約12年前のパソコン構成で、Windows11(24H2)が正常にインストール(アップグレード)でき、更新プログラムのダウンロードも動作することを確認しています。

【CPU】Intel Core i5-3470 (3.2GH) ※2012年製
【MB】ASUS B75M-PLUS ※2013年製
【MEM】16GB
【HDD】WD製 WD10EZEX ※2012年製
【OS】Windows10 Home Edition (22H2)

尚、システム要件を満たさないパソコンへWindows11を強制的にインストールするとメーカーの保証サポート対象外となります。
併せて更新プログラムの配信が今後行われなくなる可能性があることをあらかじめ理解した上で、利用頂くことになります。

京丹後市近郊にお住まいの方で、Windows11の為に新たな事務所パソコンは購入できないが、なんとか現在のWindows10パソコンを使っていきたいと思われてる方は、未来オフィスNAOまでお問い合わせください。

ゲーミングデスクトップ(GALLERIA)へのM.2 SSD増設-福知山からの持込パソコン

先の投稿で診断したGALLERIAゲーミングデスクトップ(Windowsパソコン)ですが、お客様のご要望で急遽1TBのM.2 SSDを増設させて頂くことになりました。
WD(Westal Digital)製の人気シリーズ(WD Blue)の在庫がたまたまありましたのでそちらを使用することにしました。

まずはこのパソコンのマザーボード型番を調べ、オンラインでマニュアルを探し、M.2スロットの仕様を確認し、このWD製SSDドライブがきちんと性能を発揮できるかを調べてから取り付けを行います。
このパソコンはnVidia社製の人気グラフィックカードGeforceシリーズが搭載されていますので、まずはこちらを取り外し、マザーボード上のM.2空きスロットを目視で確認します。
が、空き状態となっているM.2スロットにはカードを固定するためのスペーサーやネジが取り付けられていません。
GALLERIAを購入された時の箱やら付属品は全て持参頂いたのですが、増設用のスペーサーやネジは無いようでした。
仕方なく当店にあった同じASUS社製のジャンクマザーボードからこのスペーサーやネジを取り外し、そのまま流用してSSDを取り付けて固定しました。

Widnowsを起動し、取り付けたM.2ドライブを初期化しDドライブとして設定します。
続いてドライブの健康診断を行い、最後に読み書き速度を測定し、問題ない速度でデータの読み書きができることを確認して、作業は完了となりました。

未来オフィスNAOでは、普段から出張パソコン修理を行うにあたり、主要パーツの在庫をそれなりに取り揃えています。
京丹後市にお住まいの方で、パソコンの速度アップや容量追加などをお考えなら、お気軽にお問い合わせください。

error: