Windowsパソコン、ルータ、クラウドNAS、防犯カメラ(監視用)などの設定&調整の実績

パソコン分解&内部清掃クリーニング-NAO事務所内デスクトップ

今日の日中は約28度くらいまで気温が上がり、急いで事務所内の床の敷物などを夏仕様に変更しました。
一気に気温が高くなったせいか、事務所で使用しているデスクトップパソコンのファンの回転音が少し気になりましたので、午後からこのデスクトップパソコンの分解&内部清掃(クリーニング)を行いました。

約2年ほど前に簡単に清掃したと記憶していますが、まずは分解する前に、埃の状態を目視してみます。
CPUファンやグラフックカードファンの周辺には、埃がたくさん付着しており、ファン下のヒートシンクにも大量の埃の壁ができており、これでは冷却効率が大幅にダウンしていたはずです。
これならファンの回転数が上がり、回転音も大きくなっていて当然ですね。

続いて分解を行います。
グラフックカードの取り外し、CPUファンの取り外し、マザーボードに挿さっている各種ケーブルやピンの取り外し、ケースからマザーボードの取り外しを順次行い、各部品をブラシや清掃道具で丁寧に清掃していきました。
特にCPUファンとGPUは、細かく分解し念入りに清掃しました。

取り外したパーツを再度組み上げ、約2時間ほどで元通りの正常な状態に戻りました。
試運転してみると、CPU/GPUの回転数は下がり前より音も静かになりましたので、一応効果があったようです。

京丹後市にお住まいの方で、会社や自宅のパソコンの内部から大きな風切音がしたりする方は、未来オフィスNAOまでお問い合わせ下さい。
簡易清掃から分解清掃まで、埃などの程度によって必要な清掃レベルは異なります。
プロが貴方のパソコンの冷却性能を新品時のような状態まで蘇らせます。

NECノートパソコン高速化(SSD換装)-京丹後市の医療施設事務所

京丹後市内の医療施設事務所で使われているノートパソコンの高速化(SSD換装)です。

NEC製の2019年頃の比較的新しいモデルですが、ハードディスクを搭載しているので起動もキー入力もとても反応が悪く、当店にてSSD換装を行うことになりました。

CPUは1.8GHのCeleron、とメモリ4GBと、基本構成も現代では非力ですが、SSDにさえ換装すれば事務には最低限使えるようなレスポンスになるはずです。
通常の複製(クローン)では一度失敗し、再度別の方法でトライし、ノートパソコンをお預かりしてから約5時間弱でお返しできました。

返却&設置の際には、担当者様に一連の動作確認を行って頂き、特に問題なく快適に動くようになったと喜ばれておりました。

京丹後や京都北部の丹後半島にお住まいの方で、パソコンのトラブルや、古いパソコンの高速化をお考えの方は、実績も豊富な未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。
プロのエンジニアが貴方の事務所やご自宅まで直接訪問させて頂いて、様々なトラブルや提案を行わせて頂きます。

通信品質調査(無線WiFi&有線)&ケーブル交換-京丹後市内の戸建て住宅

光ファイバー回線にてインターネットを利用されている京丹後市内の個人のお客様より、最近、通信が一瞬止まるようなことが多発しているとの連絡を受け、現地にて調査を対応を行わせて頂きました。
まずは自宅内のWi-Fiにタブレット(iPad)を接続し、様々なインターネット通信調査を行わせて頂きましたが、至って正常でした。

続いて家庭内に設置されているパソコンから、WEBブラウジングを中心に調査を行ってみます。
インターネット上の通信も問題なく行えていますが、少しひっかかりがあるように感じました。

しばらく時間を置いて、先ほどと同様にパソコンからWEBブラウジングを行ってみます。
すると先程より更にレスポンスが悪くなり、明らかに何らかの問題が潜んでそうです。

設置されている機器を順次再起動させながら、有線と無線でのレスポンスの変化を確認しながら、問題がありそうな機器を診断していきます。

各種診断の結果、ルータ(ホームゲートウェイ)とスイッチングHUBを接続しているLANケーブルにて、カテゴリー5Eではなくカテゴリー5のケーブルが使用されていることが判明しました。
この間違ったケーブル接続により、ルータやスイッチングHUBともに機器本来の速度である1Gbpsの性能が発揮できず、100Mbpsの通信速度での通信となっていたようです。

早速、問題となっていた通信ケーブルを1Gbps対応のものに交換し、交換後に通信レスポンスの低下を確認してみましたが、先程のようにWEBブラウジングで読み込みが引っかかることはなくなりました。
お客様に原因と対処を説明させて頂き、この日の出張訪問は完了となりました。

京丹後市にお住まいの方で、普段からインターネット通信の速度や安定性に問題があると感じている方がいらっしゃいましたら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。
当店はルータやスイッチングHUBを設置しネットワークを設計する事業者でもあります。有線でも無線でも通信品質調査も承っています。

監視カメラ(ライブカメラ)故障&交換修理-京丹後市のペット施設向け

京丹後市にてペット預かりサービスを提供している施設様より、設置されているライブ配信用カメラ1台の調子が悪いとの連絡を受け、現地診断&交換修理を行わせて頂きました。

現地にて不調なライブカメラを診断すると、確かに映像はストリーミングされますが、しばらくすると映像が途切れたりします。
機器の動作が不安定なことを確認した後、不調なカメラを設置場所から取り外し、取り寄せた交換用の新品カメラをこの環境用に初期設定し取り付けることで、カメラシステムが元通り正常に動作するようになりました。

この施設ではペットのお預かりサービス(ペットのみ宿泊や休憩可能)を行っていますが、当店設置の監視カメラシステムを導入していて、ペットを預けたお客様が預けられた愛犬の様子をスマホから確認できるライブカメラサービスを提供しています。
カメラは消耗品であり、設置からある程度年数が経過すると様々な不具合が発生することがあります。

京丹後市にお住まいの方で、施設でのライブカメラ配信や防犯&監視カメラなどの設置をお考えの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

ASUSのノートパソコン(VivoBook)のSSD換装-京丹後市内の自営業者様からの持込

京丹後市内のお客様からのノートパソコンの持ち込みがあり、その日のうちにSSD換装を行い返却させて頂きました。

毎日利用しているノートパソコンが最近やたらと遅くなったのでなんとかしてほしいとの電話連絡を受けましたので、実機を当店事務所にお持ち込み頂き、早速診断させて頂きました。
ノートパソコンは台湾ASUS製のVivoBookというシリーズであり、約9年前のパソコンです。

電源オンしてパソコンを起動すると、起動完了までに5分ほどかかります。
起動後、スペックを確認すると、CPUはCeleron1GHz、メモリは4GBのハードディスク構成でした。
ハードディスクを診断するとディスク自体に故障などの問題はありませんでしたが、秒速75MBほどの読み込み速度しかない為、これが反応速度のボトルネックになっているようです。

状態をお客様に説明させて頂き、メモリ追加やSSD換装などの高速化の選択肢を提案させていただいた結果、今回は当店在庫のSSDを使ったハードディスクからSSDへの換装を行わせていただくことになりました。
ノートパソコンを夕方までお預かりさせて頂き、午後からハードディスクからSSDへのクローン、パソコン分解、内部清掃、ハードディスクからSSDへの換装を行い、夕方までに実機をお客様に返却させて頂きました。

なお、SSD換装してもSATAタイプのSSDのシーケンシャルI/O性能上限である550MB/Sまでは速度アップできないかと思っていましたが、換装後は性能上限まできっちり転送速度が出ていましたので一安心です。
パソコン自体は古いですが、さすがパソコンのASUS製です。足回りはしっかりしてますね。

京丹後市や近郊にお住まいの方で、当店の事務所までパソコンをお持ち込みいただける方は、その場でパソコンの不調を診断し、選択肢や予算などを説明させていただきます。
SSDやHDDなどは常時在庫を準備してございますので、お気軽にお問い合わせください。

error: