Windowsパソコン、ルータ、クラウドNAS、防犯カメラ(監視用)などの設定&調整の実績

Windows10→11・パソコン4台まとめて代行アップグレード-京丹後市内の飲食店事務所

京丹後市の飲食店事務所にて、Windows11(24H2)への代行アップグレードです。

対象となるパソコンは以下の4台です。
[デスクトップ] Windows10 x 3台
[ノートパソコン] Windows11 22H2 x 1台

4台ともSSDを搭載した高速なパソコンですので、アップグレード作業はスムーズに完了し、UI変更、Windows11初期設定、記憶装置診断、印刷動作確認、ネットワーク共有動作確認、ネットバンキング動作確認(電子証明含む)などを行い、全てのパソコンで異常は見られませんでした。

Windows11(24H2)アップグレード後は、数日かけて安定動作するかどうかの見極めとなります。
今回は各パソコンのBIOSなどを更新していませんが、もし後日パソコン動作が不安定になったりするならBIOSなどのファームウェアを更新することになります。

京丹後市や丹後半島地域などの京都北部にお住まいの方で、Windows10のサポート期限問題の解決がまだの方は、経験豊富な未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

落雷(雷サージ)によるデスクトップパソコン故障対応-京丹後市内の事務所

京丹後市網野町では9月2日夜に非常に激しい落雷がなんどもあり、空がずっと光っているような異様な光景でした。
それから2日経過して、お得意様からパソコンの調子がおかしいとの連絡を受け、現地診断を行わせて頂きました。

現地にて調査したところ、2台のデスクトップに異常が発生していました。

■1台目の故障パソコン
[パソコンの種類] デスクトップ(Windows11)
[症状] Windowsを起動しサインイン後にしばらく時間が経過すると再び再起動する。

■2台目の故障パソコン
[パソコンの種類] デスクトップ(Windows11)
[症状] 電源ボタンを押しても起動しない。内部のファンなども回転しない。無音。

(1台目のデスクトップへの対応)
イベントビューアにはKernel-Powerが頻繁に表示されているので、まずは電源ボックスの故障を疑い電源ボックス交換を行ったが症状変わらず。SSD診断、メモリ診断を行うが異常なし。
メモリを1枚挿しにしたりCMOSクリアしても改善されず。当店の診断はマザーボード故障となりました。

(2台目のデスクトップへの対応)
新品のATX電源に交換し動作確認しますが症状変わらず。グラボを外したりメモリを外したりして動作確認を行いますが、マザーボード側が全く反応しません。こちらもマザーボード故障の可能性が高いです。

この2つの異常は落雷後に発生するようになったため、雷サージ(落雷が電柱の電線や屋内配線を伝ってコンセント経由で機器に損傷を与えた)と考えられます。
2台のデスクトップはまだ比較的新しいこともあり、交換用のマザーボードが調達できますので、既に手配済みです。後日マザーボード交換を行い更に壊れている部品があるかを調べることになります。

1台のデスクトップは非常に古いため、新品のマザーボードが調達できません。
こちらについては全損扱いとなり修理不可能ですので、パソコンをまるごと買い替えて頂くしか方法がございません。

この件につきましては、完全復旧までしばらくかかりそうなので、少しずつ投稿で紹介させて頂きます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然の落雷などによりパソコン等が異常な状態になりましたら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

社内クラウド(NAS)セキュリティ設定変更-京丹後市の店舗事務所

とある店舗事務所にて、社員の退社に伴いセキュリティの設定を変更しました。

NASなどで社内データを管理している場合、社員退社などに伴いパスワードの変更などが必要となる場合があります。
特に最近のNASは、外出先からスマホなどでアクセスする機能を実装しているものも多く、外部からの接続を許可しているようなNASの場合は、人材が変動した際の常にセキュリティ面も常に考えておかなければなりません。

社員ごとに細かなユーザー管理やアクセス管理を行うのが理想ですが、小さな事務所ではセキュリティレベルに応じたユーザー管理のみ行い、一般社員ユーザーを数人で共有する形になることが多いので、社員が退社された時にはパスワードを変更するなどの措置が必須となります。

丹後半島や京丹後市などの京都北部地域にて社員を抱えた事業を展開されている皆様で、このような社内データのセキュリティ設計などにお悩みの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。
NASなどを設置・導入して、社員自らが簡単にユーザーのセキュリティ管理ができる仕組みをオペトレまでさせて頂きます。

業務用デスクトップ組み立て&各種動作確認&Windows11初期設定・AMD AM5ソケット構成-京丹後市の店舗事務所向け

本日は業務用デスクトップパソコン用の発注部品が届いたので、その組み立てと動作確認、および初期設定を行いました。

今回組み立て販売させて頂くパソコンは事務がメイン用途ですが、将来的に簡単な動画編集にも対応可能なようなものということで、基本の構成をAMD AM5ソケットをベースにして、足回りはしっかりしたものにしてあります。
動画編集を行う必要が出た際にグラフィックボードだけ挿せば、それなりに対応できる構成です。

■業務量デスクトップパソコンの構成(スペック・性能)
[CPU] Ryzen 5 8500G 3.5-5.0GHz (Zen4)
[メモリ] 32GB DDR5
[記憶装置] M.2 SSD 512GB + 1TB

いつも通りに組み立てを行い、問題もなく初回の電源投入にて全て正常に動作しました。
組み立てパソコンの動作確認には以下のように様々な項目があります。

■BIOS起動までの基本動作確認
・CPU/メモリ/記憶装置の接続状態
・パソコン各部の温度センサーをもとに冷却ファン動作確認
・電圧などの安定性
・スイッチやランプなどの基本動作確認

■Windowsをインストールしてからの動作確認
・画面表示確認・解像度やリフレッシュレートなどを各端子毎に動作確認
・ネットワーク通信の動作確認
・USB端子の動作確認(前背面)
・スピーカーへの音声出力確認
・記憶装置の健康状態確認&データ読み書き速度確認
・電源オン&シャットダウン&再起動の動作確認
・WindowsUpdateの動作確認

■全体的な確認事項
・アプリ動作時のひっかかりなどの確認
・負荷をかけた時の冷却性能と冷却ファンの音確認
・画面のちらつきなどの発生の有無
・パソコンが勝手に再起動したりブルーバックなどの異常発生の有無

規定の全ての動作確認項目が問題なく完了しましたので、パソコンをいつでも納品できる状態にして、同梱品もまとめて、いよいよ設置日をお客様と調整するフェーズに移ります。
このパソコンもお客様のもとで末永く安定して稼働してほしいと願います。

京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、故障に強い本格的な業務用デスクトップを必要とされている方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。
販売から設置はもちろん保守&修理まで、NAOが強力に支援させて頂きます。

富士通製・一体型デスクトップのSSD換装&Windows11代行アップグレード-京丹後市からの持ち込み

富士通製一体型デスクトップのSSD換装およびWindows10から11への代行アップグレードです。

お客様自らNAO事務所までパソコンを持ち込まれ、数日お預かりさせて頂くことになりました。

■パソコンの構成 ※約10年前の製品
[機種] 富士通 FMV ESPRIMO FH77/UD
[CPU] Core i7 4712MQ (4コア)
[メモリ] 8GB
[記憶装置] HDD(2TB)
[初期OS] Windows 8.1

まずはSSD換装する為に内蔵されているハードディスクドライブ(2TB)を新品SSDへクローン(複製)しますが、特定セクタでエラーが発生します。
ハードディスクを診断すると、不良セクタがあるようで、クローンソフトの設定を変えてリトライしても失敗します。
仕方がないので、新しいSSDドライブにWindows10のクリーンインストールを行ってから、続けてWindows11へのアップグレードを行います。

ネットに接続し、まずはWindowsのライセンス認証を通過させ、続けてバックアップしておいたな設定や各種ファイルを手動で移動させます。
WindowsUpdateより24H2の最新状態にしてから、デバイスマネージャーなどで内蔵機能が正常動作しているかを一つずつ確認してきます。
カメラ、Wi-Fiアダプタ、スピーカー&マイク、DVDドライブなどが全て正常動作していることを確認しました。

約3時間ほど様々な設定を行いながら再起動やシャットダウンを繰り返し、おかしな挙動もなく安定して動作していましたので、あとは後日お客様に返却して動作確認頂くことになります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、10月14日にサポート期限を迎えるWindows10をまだお使いの方は、未来オフィスNAOまでにお気軽にお問い合わせください。

error: