Windows11

Windows11代行アップグレード・富士通製ノートパソコン(21H2→25H2)-京丹後市の個人様

仕事上お付き合いのある京丹後市の個人様からのノートパソコンのWindows11代行アップグレード依頼です。

ノートパソコンのスペックは以下の通りです。

[CPU] Core i3 6100U
[メモリ] 8GB
[記憶装置] SSD 480GB
[OS] Windows11 Pro 21H2

このパソコンには既にWindows11がインストールされていますが、Windows11のシステム要件は満たしていない古いパソコンです。
2023年10月にサポート期限が切れている21H2をそのまま使用されていましたので、最新の25H2にアップグレードしました。

その他にWindowsUpdate、パフォーマンス・チューニング、不要ソフトウェア削除、記憶装置診断などを行い、安定して快適に利用可能なことを確認しました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、最新のWindows11への代行アップグレードをご希望の方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。

再生ノートパソコン販売・持込ノートPCのWindows11アップグレード非推奨-京丹後市の農家様

京丹後市の農家様よりノートパソコンのWindows11アップグレードのご依頼があり、直ちにNAO事務所にて対象パソコンの状態を確認させて頂きました。

約15年前のNEC製ノートパソコンを起動すると、ハードディスク搭載モデルの為、Windowsの起動だけで10分以上かかります。
メモリも3GBしか搭載していないため、どんな操作をしてもメモリ不足によるスワップが発生し数十秒待たされます。
このままWindows11にアップグレードしてもまともに作業ができないと判断し、他のパソコンへの乗り換えを提案させて頂きました。

ちょうどNAO事務所に再生ノートパソコンが1台在庫でありましたので、その場でこのパソコンの動作確認を直接行って頂き、乗り換えをご了承頂きました。
ちなみに再生ノートパソコンのスペックは、Celeronモデル、メモリも8GB、SSD480GB、互換オフィス導入済、Windows11(25H2)となります。

お客様がノートパソコンを使って行われる作業は、WordやExcelでの資料作成が中心でしたので、NEC製パソコン内のWord/Excelファイルを再生ノートパソコンにコピーし、実際にファイルが正しく開けるかなどを確認頂きました。

今回は運よく再生パソコンがNAOの在庫としてありましたので、その場で対応できましたが、ハードディスクを搭載した古いパソコンの場合は、Windows11へアップグレードと同時に高速なSSDドライブへの換装もご検討頂く必要がございます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、サポート期限が切れたWindows10をご利用中の方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せください。
どうしたら一番コストを抑えられるかなど、パソコン修理のプロの視点から専門的なアドバイスを行わせて頂きます。

メモリ増設+BIOS更新+高速化設定・DELL製ノートパソコン-引取診断&修理

お得意様より、ノートパソコンの動作が非常に重いとの連絡を受けましたので、直ちにパソコンを預からせて頂き当店事務所にて修理を行わせて頂きました。

事務所にて症状を確認すると、確かにWindows起動やデスクトップ表示後のマウス操作が重く、まともに作業がしづらい状態です。
パフォーマンスモニタで状態を確認すると、メモリ4GBの為かSSDドライブへのスワップが発生しているようです。

バックグラウンドでWindowsUpdateなど進行しているかを確認すると、やはり数件の更新プログラムのインストールが進行中でした。
とはいえ、このパソコンは読み込み500MB/sのSSDドライブを搭載しているので、WindowsUpdateだけでは説明がつきません。

更にセキュリティスキャンを行うと、トロイの木馬系の警告が数件表示されましたので、これはOSのクリーンインストールを行ったほうが早いと判断します。

今回の対応は以下の通りです。

1.メモリ増設(4GB→8GB) ※デュアルチャンネル
2.DELLのファームウェア(BIOS)更新 ※未アップデートBIOSあり
3.ボタン電池交換
4.Windows11クリーンインストール(25H2)
5.DELL関連ドライバ&ソフトインストール
6.不要ソフト削除&高速化設定
7.WindowsUpdate実施

これらを施した後は、WindowsUpdate中でもYoutubeを閲覧したりもできるようになりました。
しばらくこの状態でお客様に一ヶ月ほど使用頂き、問題が再発するかどうかを様子見することになります。

このパソコンは古い為、Windows11のシステム要件はもちろん満たしていませんが、今回のようにシステム要件外の場合でもBIOSを最新化(Windows11非対応)すれば安定することも多々あります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、Windows11アップグレード後にパソコンが安定しないなどの症状でお悩みの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。

HP製ノートパソコン代行設定・Windows11-25H2化・メール&プリンタ設定など-京丹後市の一般住宅

本日は京丹後市内の一般住宅でのノートパソコン診断&各種設定です。

比較的新しいノートパソコンを入手され、古いデスクトップパソコン環境を移植する為にお客様にていろいろ設定をされたのですが、メールソフトの設定などで行き詰まられて、当店に代行設定を依頼されました。

◆スペック情報
[メーカー] HP製
[CPU] Ryzen 5 3500U
[メモリ] 8GB
[OS] Windows11 24H2

まずはWindows11を24H2から最新版(25H2(にアップグレードした後に、うまく設定できなかったというメールソフト(Outlook)のアカウントを確認してから、無料メールソフトをインストールしします。
契約書に基づき正確なメールアカウント設定を行った後、手持ちのタブレットで送受信テストを行い動作を確認しました。
続いてプリンタ(Wi-Fi接続)のプリンタドライバをインストールし、プリンタを無線接続を行ってから印刷の動作確認をしました。

その他にも以下のような細かな設定を行わせて頂きました。
・不要ソフト削除(ウイルスバスター)
・ユーザーインタフェース(UI)変更
・オフィス2019(Excel/Word)のアクティベーション
・旧デスクトップからのファイル移動
・ルータ&光モデル周辺の配線確認

作業は1時間強ほどで完了し、この日の作業は完了となりました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、パソコンの環境移行やトラブルなどでお困りなら未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せください。

Windows11最新版(25H2)アップグレード-NAO事務所デスクトップにてテスト

Windows11の25H2が正式に発表されました。

Windows11は現在24H2が主流となっていますが、Windows11のアップグレード要件を満たしているパソコンは、自動的に25H2が適応されます。

この2つのバージョンはサポート期限が以下のように異なります。
24H2 2026/10/13 ※約1年 Home/Pro
25H2 2027/10/10 ※約2年

Windows11のシステム要件を満たしていないパソコンに、24H2をインストールされている場合は、手動で25H2へのアップグレードを行う必要がありますのでご注意下さい。

現在のWindows11がどのようなバージョンなのかを調べるには、検索アイコンから「winver]と入力するだけで24H2か25H2かの判別を行うことができます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、Windows11最新バージョン(25H2)の代行インストールをお望みの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。
たとえまだWindows10のままのパソコンでも、Windows11最新版へのOS代行アップグレードを行わせて頂きます。

error: