事務所

カラーレーザープリンタ設置(A4/LED乾式電子写真方式)-京丹後市の事務所&工場

お客様の事務所にて先日故障したレーザープリンタの代替機として、新規のカラーレーザープリンタを設置いたしました。
カラーLEDレーザープリンタといわれるLED乾式電子写真方式を採用した最新のレーザープリンタです。

数千個のLEDと感光ドラムによるシンプルな構造が特徴で、部品点数も少なく故障しにくいといわれています。
印刷速度が早く、解像度もより繊細で、まさにこれからのレーザープリンタに相応しい特徴をもっています。

ここの事務所は毎日かなり多くの印刷物を印刷されるので、この新しいLED方式のレーザープリンタの故障率や安定性を、今度数年かけて確認させていただくことになります。

京丹後市にお住まいの方で、事務所や個人宅のプリンタの設置を希望される方がいらっしゃいましたら、未来オフィスNAOにお気軽にお問い合わせください。
プリンタをただ設置するだけでなく、スマホなどからの無線印刷などにもスピーディに対応させていただきます。

レーザープリンタからの異音&トラブル対応-京丹後市内の事務所&工場

定期的にカラーレーザープリンタを注文&設置頂いている事務所様より、数年前に設置させて頂いたレーザープリンタから突然異音がするようになり印刷ができないとの連絡を受け、原因究明のために訪問いたしました。

印刷を実行するとプリンタ内部から大きな異音がして、印刷エラーが表示されます。
異音は内部のギアが空回りしているような音で、ギアの欠けなどを疑い、内部を分解し、ヘッドやトナー、背面内部のギアの駆動を確認してみました。
特に欠けは無く、異音がプリンタ上部から発していることまではわかりますが、メーカー修理が必要になると思われます。
累計で50000枚以上印刷していることと、修理費&修理送料を考えると新しい同タイプのプリンタを購入&設置した方が安上がりであると考え、お客様と協議の上、新規購入を決定頂き、このプリンタは廃棄することになりました。

毎日カラー印刷が必要となる事務所ですが、新しいプリンタが設置されるまでは、隣の複合機でのカラー印刷運用となります。

突然のプリンタ故障でも、未来オフィスNAOならスピーディーに対応の上、お客様にとって最適な対応策を提案いたします。
京丹後市にお住まいの方で、パソコンの周辺機器トラブルでお困りなら、お気軽にお問い合わせください。

パソコン映像出力障害の修理・マルチモニタ・デスクトップ-京丹後市の店舗

いつもお世話になっている店舗事務所にて、約13年前に設置したパソコンの調子が悪いとの連絡を受け訪問修理を行いました。

左右2枚のマルチモニタで利用されているデスクトップパソコンですが、右のサブモニタが頻繁に映らなくなったりするとのことでした。
このパソコンはよくあるマザーボードからの映像映像出力する方式のものであり、HDMI、D-Subの2つの出力端子から映像を出力している状態でした。

まずは不具合の原因究明を行います。HDMIとD-Subの2本の映像出力ケーブルを片方ずつ挿したり抜いたりしながら、パソコンからの映像出力を確認してみます。
どうやらHDMI端子にケーブルを挿した瞬間に、D-Sub端子の出力映像も乱れるなど、映像出力が不安定になります。
このマザーボードは約13年前の古いもので、既にHDMI出力端子側に錆がでていましたので、錆の侵食によるHDMI端子の故障が原因と考えられます。

続けて、モニタ側の映像入力端子を確認します。すると未使用のDVI入浴端子がありました。
D-Sub+HDMIケーブル接続を止めて、D-Sub+DVIケーブル接続でパソコンとモニタを接続してみます。
パソコンからの映像出力とモニタ表示を確認すると安定して動作しているようでしたので、しばらくはこの状態で様子を伺うことになりました。

またDVIケーブル接続だと音声出力がなくなりますので、オーディオケーブルも追加して、Youtubeで音声出力が正常に行われていることを確認して、この日の修理作業は完了となりました。

京丹後市のお住まいの方で、パソコンのモニタがもし突然映らなくなったりしたら、まずは未来オフィスNAOへお気軽にご連絡ください。

Outlookメール受信不具合の原因究明と復旧

いつもお世話になってる店舗様より、早朝からメールの受信にて不具合が発生しているとの連絡を受け、その復旧を行わせて頂きました。
昨日から突然、店舗の代表メールアドレス宛のメールが一切届かなくなったようです。

状況からしてメールサーバー側の不具合の可能性が高いと思われましたので、速やかにホスティング管理されている業者様に連絡して頂き、メールボックスのサイズをアップして頂きました。
メールボックスのサイズアップ後、テストメールを代表メールアドレス宛に送信すると正常に受信できるようになりました。

念の為、店舗事務所内に設置された各パソコンのメールソフト設定(Outlook)にて、サーバーにメールを残す日数を短く変更し、サーバー側のメールボックスの容量を圧迫しないように調整いたしました。

未来オフィスNAOでは、パソコンはもちろん、ネットワーク、メール、サーバーホスティングなどに関するトラブルでも速やかに現地で原因究明を行い、速やかに復旧を行わせて頂きます。
パソコンまわりの突然のトラブルでお困りなら、お気軽にご連絡下さい。

ブラウザEdgeのInternet Explorerモード対応-京丹後市の中古車屋

いつもお世話になっている中古車屋さんにて、車の部品情報を照会しているサイトで特定メーカー車種の部品情報だけ閲覧できないとの連絡を受け、いろいろ調査いたしました。
WindowsからEdgeやChromeなどのブラウザでほとんどの車種の情報は正常に閲覧できるのですが、特定メーカーの車種だけが確かに正常に閲覧できません。

週末で時間も遅かったので、一旦NAOに持ち帰り、独自で情報を収集して調査して原因がほぼ明確になりましたので、本日お客様のパソコンにて設定を一部変更し、正常に部品情報が閲覧できるようになりました。
原因は、特定のメーカー車種の部品情報検索に限り、画面リダイレクトの際、EdgeのInternet Explorerモードが必須だったようです。

NAOでは今回のように特定業種向けの特殊なサイトなどでも、不具合の原因究明やその対応を迅速に行います。
京丹後市や丹後地域の個人&法人の方で、パソコンを使った業務で問題不具合やトラブルでお悩みなら、お気軽にお問い合わせ下さい。

■Internet Explorerモード(IEモード)とは
Internet Explorer(IE)は2022年6月15日にMicrosoftがサポートを終了したブラウザです。最終バージョンは11でした。
世界にはまだこのIE用として作成された「IEサイト」はまだ一部残っており、これらのIEサイトを最新のEdgeブラウザで閲覧すると一部機能が正しく動作しません。
IEでは利用できていた機能が、セキュリティ面を含め進化したEdgeでは非実装になっているからです。
この問題を解決させる為に、MicrosoftではこれらのIEサイトをEdgeでも正常に動作させるためにIEモードを準備しています。

error: