Windowsパソコン、ルータ、クラウドNAS、防犯カメラ(監視用)などの設定&調整の実績

ノートパソコン販売・検品・初期設定-京丹後市の一般顧客向け

一般のお客様向けに納品させて頂くノートパソコンが本日メーカーから届きましたので、その検品作業の様子です。ノートパソコンはDELL製のInspironシリーズです。

NAOでは、パソコンなどをお客様に納品させて頂く前に、必ず動作確認を行い、初期不良の有無などを事前確認させていただきます。
記憶装置や無線Wi-Fi機能のベンチマークテストでは、規格通りのデータ転送速度で動作しているかを必ず検証します。
やたらと時間のかかるWindowsアップデートも検品段階で行い、セキュリティを最新にした状態で、パソコンのシャットダウンや再起動などを行って、安定して正常動作するかを確認していきます。

検品の後は、操作性や処理速度の向上を行うためにNAO独自のUIカスタマイズやチューニングを施します。
Windows11は標準状態では非常に操作性が悪く、私もなかなか馴染めなかったので、一番使いやすいと思われるUIでの利用をお客様にも推奨しています。

今回はノートパソコンですが、ルータやWiFiルータなどのネットワーク機器、プライベートクラウド、防犯カメラなども、パソコン同様に、NAO独自のカスタマイズを行ってから、お客様のもとに納品させて頂くことになります。
京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、専門のプロが仕立てたパソコンにご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
すでにお持ちのパソコンで操作性の改善を希望される方向けにも、NAO独自のチューニングを施させていただきます。

DELLデスクトップパソコンが起動ロゴのままフリーズ-京都・京丹後市の宿泊施設

お得意様の宿泊施設様よりフロント受付にて使用されているDELL製デスクトップパソコンが起動しなくなったとの連絡を受け、直ちに訪問対応させて頂きました。
このパソコンは当店が前法人時代である約8年半前に納品&設置させて頂いたデスクトップです。
ちなみにこの宿泊施設は現在年末の繁盛期に突入していて連日満室の状態です。

早速症状を確認させて頂くと、モニタにDELLの起動ロゴが表示されたままパソコンがフリーズしています。
キーボードも全く効かず、強制シャットダウン後、再起動しても症状が再発します。

内部のCPUファンが高速回転を続けていますので、まずは内部に埃などが詰まっていて冷却が正常にできていないのかも?・・と考え、とりあえず分解してみます。
やはりCPU冷却用のヒートシンク周辺は埃だらけでした。30分ほどかけて埃を丁寧に取り除き、クリーニング後に不具合が再発するかを確認しましたがフリーズが再発しました。
ただしCPUファンの回転速度は正常(低速回転)になりましたので、クリーニングの効果はあったようですが、フリーズの直接の原因ではないようです。

厄介なのは、DELキーやF2キーでもBIOS画面にさえ進まない点です。USBブートや回復メニューももちろん使えません。
電源交換、メモリ交換、ドライブ切断などを行っても症状は変わらずです。

その後、CMOSクリア、メモリクリア、電源クリア、ボタン電池着脱、全ての内蔵コネクタとWi-Fiカードの着脱など、CPUとマザーボード以外の全ての部品を取り外すなどして確認しましたが、BIOS画面にさえ進めませんでした。
約2時間格闘しましたが、結論はマザーボードの故障となり修理不可とという結論になりました。
従業員様にヒアリングさせていただいたところ、どうやら1ヶ月以上前からいろいろとおかしな症状が出ていたようでした。

年末ということもあり、今すぐ新たなパソコンを手配するとしても納品は年明けとなってしまいます。
お客様と協議の結果、本日はとりあえず当店のノートパソコンを仮設置させて頂き、そのノートパソコンで運用を続けて頂くことになりました。
新しいパソコンには、別施設に設置されている使用頻度の低いデスクトップを当店が移設させて頂くこととなりました。
新しいパソコンの移設はまた明日以降の別記事で投稿させていただきます。

京丹後市や丹後半島域内にお住まいの方で、繁忙期に突然のパソコントラブルが発生してどうしていいのかわからない方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

ノートパソコンSSD換装&Windows11アップグレード-FRONTIERパソコン持込

本日はお持ち込みいただいたノートパソコンの高速化(SSD換装)を行いました。
続けてWindows10からWindows11へのアップグレードも行います。

ノートパソコンは2014年製のFRONTIERノートです。第4世代のCore i7にGeforceGTXを搭載しています。
約10年前のパソコンですので、Windows11アップグレード要件は満たしていませんが、いつも通りアップグレードを行ってみます。

Windows11アップグレードは順調に完了したのですが、動作確認にてネットワークの動作が不安定なことが判明しました。
ノートパソコンですので、中にIntel製のWi-Fiカードが内蔵されていますが、どうやらこのカードがWindows11では正常動作しない可能性が高いです。
ちなみに有線ネットワークケーブル接続では問題なく動作していますので、後日WiFiドングルを装着して問題が解消するかを試すことになり、この日はノートパソコンをお持ち帰り頂きました。

Windows11のアップグレードにて久しぶりにハマりましたが、Windows11のアップグレード要件を満たしていないパソコンでは、様々な不具合が発生する可能性があります。

京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、古いパソコンの高速化やWindows11アップグレードでお困りなら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

Windows10にて画面が真っ暗なままフリーズ-京丹後市の通販処理パソコン

通販からの受注処理を行っているデスクトップパソコンにて、画面が真っ暗なままとなり業務が何もできないとの連絡を受け、緊急訪問させて頂きました。
このデスクトップ端末は、以前当店が前法人の時代に納入設置させて頂いた業務用のデスクトップ・パソコンです。

さっそく現地にて症状を確認させていただきました。
マルチモニタ仕様ですが、どちらの画面も真っ暗で、白いマウスカーソルだけが表示されています。
ちなみにタスクマネージャーなどは表示されません。
パソコン本体を確認すると、SSDのアクセスランプはほどんど消灯しています。

とりあえず何もできない状態ですので、パソコンを強制シャットダウンし、再度起動してみます。
すると、「Windowsを更新しています」の進捗が2秒間ほど表示され、再び画面が真っ暗なまま何も操作を受け付けません。

これはWindowsの更新不具合くさいので、シャットダウンと電源ONを何度か繰り返してみます。
すると4度目くらいでWindowsのログオン画面が表示されました。
やはり更新時に何らかの原因でフリーズが起こっていたようです。

パソコンが正常に起動したところで、続けて以下の項目を順次確認していきます。
・再起動、シャットダウン&起動 →異常なし
・SSD記憶装置の診断 →異常なし
・基本動作&ネットワーク通信 →異常なし
・最近のWindowsUpdate履歴 →本日更新あり

おそらく担当者が本日の受注業務を終え、しばらくパソコンを操作していない時間にWindowsの更新が行われ、パソコンが自動で再起動した際に、起動に失敗したものと思われます。
一応、問題となった更新プログラムは正常にインストールされているようでしたので、明日以降の受注業務の中で様子見して頂き、問題があればすぐに再訪問させて頂くことでこの日の修理作業は完了となりました。

本日はカニシーズンの最盛期である師走ということもあり、今回のパソコンも一日に非常に多くの通販注文を処理しています。
京丹後にお住まいの方で突然のパソコントラブルによりお困りの方は、出張パソコン修理NAOまでご一報ください。

ノートパソコン・Windows11アップグレード(Win10/22H2→Win11/24H2)-引取アップグレード

本日3台目のWindows11アップグレードです。
お得意様のノートパソコンを引き取らせて頂き、NAO事務所にてWindows10(22H2)からWindows11(24H2)へのアップグレードを行いました。

このノートパソコンは数年前に当店でSSD換装済なので、Windows11へのアップグレード作業もすんなりと終わりました。

ちなみにノートパソコンの構成は以下の通りです。
【CPU】Intel Core i5-7200U (2.5GHz) ※Win11対象外
【メモリ】4GB
【記憶装置】SSD

SSDを搭載していますが、メモリが少ないので少し動きはもっさりしています。
アップグレード後の動作確認でも、特に問題はありませんでしたので、明日お客様に納品(返品)させて頂く予定です。

京丹後市にお住まいの方で、現在ご利用中のWindows10をWindows11にアップグレードしたい方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
持込でも出張訪問でもどちらも対応可能です。

error: