Windowsパソコン、ルータ、クラウドNAS、防犯カメラ(監視用)などの設定&調整の実績

ノートパソコン&ハードディスク廃棄&物理破壊付き-京丹後市のお客様からの持ち込み

本日は、京丹後市のお客様が廃棄目的のノートパソコンやハードディスクを持ち込まれました。
廃棄するのはノートパソコン1台、外付けハードディスク1台、内蔵ハードディスク4台です。

まずはノートパソコンを分解し、内蔵されているハードディスク(2.5インチ)を取り出しました。
続けて外付けハードディスクケースを分解し、内蔵されているハードディスク(3.5インチ)を取り出しました。

これら取り出した2台のハードディスクに加え、裸状態で持ち込まれたハードディスク(3.5インチ)4台の計6台をまとめて分解していきます。
6台のプラッタ破壊(表面傷付け&折り曲げ)、ヘッド破壊、配線破壊などを行い、物理破壊を完了しました。

2.5インチHDDは軽く、分解や折り曲げも簡単ですが、分解には特殊ドライバーが必要となります。
3.5インチHDDは、金属製のプラッタに厚みがあり、工具を使っても折り曲げるのに結構な力が必要となります。
プラッタは表面に傷をつけるだけでは完全破壊とならず、回転できないように折り曲げるのが一番効果的です。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの個人様や企業様で、パソコンの無料回収などは不安だとお考えの方は、物理破壊サービス付きの未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。

Windows11最新版(25H2)アップグレード-NAO事務所デスクトップにてテスト

Windows11の25H2が正式に発表されました。

Windows11は現在24H2が主流となっていますが、Windows11のアップグレード要件を満たしているパソコンは、自動的に25H2が適応されます。

この2つのバージョンはサポート期限が以下のように異なります。
24H2 2026/10/13 ※約1年 Home/Pro
25H2 2027/10/10 ※約2年

Windows11のシステム要件を満たしていないパソコンに、24H2をインストールされている場合は、手動で25H2へのアップグレードを行う必要がありますのでご注意下さい。

現在のWindows11がどのようなバージョンなのかを調べるには、検索アイコンから「winver]と入力するだけで24H2か25H2かの判別を行うことができます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、Windows11最新バージョン(25H2)の代行インストールをお望みの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。
たとえまだWindows10のままのパソコンでも、Windows11最新版へのOS代行アップグレードを行わせて頂きます。

デスクトップパソコン・オーバーホール・Windows11クリーンインストール-京丹後市の店舗事務所向け

昨日お客様の事務所から撤去した業務用デスクトップパソコンのオーバーホール&再設定を行いました。

このデスクトップは2019年に、当店の全法人時代に納品&設置させて頂いたパソコンですが、新パソコンが導入されたこともあり、このデスクトップは設置場所が変更となり役割も変わることになります。

必要なアプリも大きく異なることから、ハードウェアをオーバーホールした後に、Windows11をクリーンインストールすることになりました。

まずはパソコン内部にかなりの埃が堆積していましたので、冷却ファン周りを分解しながら、清掃していきます。
続いてWindows11がインストールされていたSSD(Serial-ATA)ドライブやハードディスクなどを取り外し、SSD(M.2)ドライブのみの構成にします。
分解清掃が終わり、再度組み立てを行ってから冷却ファンや温度の動作確認をしました。
また一部ネジが錆びていましたので、それらを新品のネジに交換しました。

ハードウェアは特に問題もありませんでしたので、続いてWindows11をクリーンインストールします。
オフィス2019などの個別ソフトをインストールした後、WindowsUpdateを最新になるまで繰り返しました。

続けて、最新ソフトウェアの状態で、記憶装置(SSD)の健康状態やベンチマーク測定を行い、すべて正常動作していましたのでこの日のオーバーホール&Windows11クリーンインストール作業は完了となりました。

この業務用デスクトップパソコンは、後日お客様の事務所に再設置させて頂く予定です。

京丹後市た丹後半島地域のお住まいの方で、古いパソコンのオーバーホールや清掃、Windows11クリーンインストールなどのお望みの方は、パソコンの専門業者であるNAOまでお気軽にお問合せください。

ハードディスク(HDD)・マザーボード・DDRメモリ分解破壊&廃棄

日々のパソコン修理業務内で発生した廃棄部品の解体&処分です。
ハードディスク4台、マザー、メモリなどを処分しました。

現在販売されているパソコンの記憶装置は、ほぼM.2タイプのSSDとS-ATAタイプのSSDしかありませんので、あと5年ほどしたらハードディスクの廃棄もあまり見かけなくなるでしょうね。

ハードディスクは、堅牢なケースの中に磁気ディスクが数枚格納されていますので、物理破壊するのに一番労力が必要な部品です。
ハードディスクにはお客様の個人情報や業務内の重要ファイルなども保存されていたものですので、通常のフォーマットをしただけでは復元ソフトなどで簡単に削除したファイルを取り出すことができてしまいます。

ちなみに現在の法人用途のパソコンではビットロッカーなどでドライブ全体を暗号化されているものが主流で、たとえSSDドライブだけを入手しても暗号化されたドライブを復号することができません。復号には回復キーというものがセットとなっており、この回復キーも併せて入手しないと何も取り出せません。

続けて、故障したマザーボードやメモリも解体処分しました。
メモリやマザボードはペンチやスプリッターさえあれば簡単に解体できます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、記憶装置の物理破壊付きのパソコン廃棄をお望みの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

貸出デスクトップ設置&設定・落雷故障したパソコン員撤去&環境移行-京丹後市の店舗事務所

昨日落雷にて故障した店舗事務所の2台のパソコンが故障した投稿をいたしました。
本日は故障した2台のうち運用上重要な1台を撤去し、NAOが保持している貸出用デスクトップを代わりに設置し、納品伝票などを管理しているソフトウェアなどの各種設定を行い、日々の運用に支障が無いようにさせて頂きました。
暫定環境ですが、とりあえず店舗内の日々の業務はこれで問題なく進められます。

今回の故障原因は落雷ですので、あとはお客様と保険会社との間で調整を進められ、後日その結果にしたがってパソコンの調達などを行わせて頂くことになる予定です。
落雷被害はある日突然発生します。今回の被害はコンセント経由での過電流と思われますので、今後雷サージ対策なども少しずつ進めていく必要があると思われます。

落雷による故障の場合、電源ボックスの故障のみで済んだら軽度で、マザーボードまで故障しているとマザーボードに直結されているCPUやメモリ、グラフィックボード、記憶装置(SSD)なども全滅することがありますので怖いです。
もしもの時の為に、ネットワーク経由での自動バックアップなども真剣にご検討頂く必要がございます。

丹後半島や京丹後市にお住まいの方で、突然のパソコン故障などでお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にご連絡下さい。

error: