パソコン&ネットワーク・トラブル修理の実績(京都・京丹後市近郊への緊急訪問)

DELL製デスクトップ電源ボックス交換&内部清掃-京丹後市の店舗事務所

DELL製のデスクトップが前日から数回、突然電源が落ちるようになったとの連絡を受け、早速診断と修理に伺わせて頂きました。

診断時にはパソコンが起動していましたので、早速ログを確認し、前日正午くらいから計5回の突発的なシャットダウンが発生していました。
症状からは、電源ボックス故障、マザーボード故障、放熱不具合などが考えられますが、一番可能性の高い電源ボックスの交換と内部清掃を行って、しばらく様子見をすることになりました。

本体を分解すると、やはりCPUファンとヒートシンクの間に埃がビッシリ詰まっています。
このパソコンの電源ボックスは、DELL製の特殊ピンタイプの電源ボックスですが、当店にて在庫を持っていましたので、そのまま交換を行いました。
続けてCPUファン周りの埃清掃を行い、メモリも念の為に一度抜き差しし、再度組み上げて動作確認を行いました。

パソコンは問題なく起動しましたので、しばらくこの電源ボックスで様子見を行って頂き、突発的なシャットダウン症状が再発するかどうかを検証することになります。

今回は第6世代のintel製i3を搭載した10年前のパソコンですが、NAOではどんなメーカーやOSのパソコンに関する診断も受け付けています。
京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、パソコン修理のプロによる支援や診断を必要とされている方は、NAOまでお気軽にお問い合わせください。

Windows10パソコンにおける画面真っ暗問題の診断

お得意様である京丹後市内の商店様より、日常業務で伝票発行を行っているデスクトップパソコンが、画面が真っ暗なままの状態で何もできないとの連絡を午前中に受け、まずは午前中に現地診断を行わせていただきました。

現地でパソコンを確認するとパソコンは電源がONの状態ですが、確かに画面には何も映っていません。
キーボード入力も受け受けないので、まずは本体のリセットボタンで再起動を行ってみます。

Windowsロゴが表示され、Windowsの起動が始まりましたが、このパソコンは11年前のハードディスクを搭載したメモリ4GBモデルのパソコンの為、起動に異常に時間がかかります。
しばらく待ってからWindowsにログオンし、常駐タスクの起動を待ちますが、HDDランプが点灯しっぱなしのまま数分が経過します。

HDDランプの点灯が落ち着いたので、システムの状態やハードディスクの状態を確認しようと操作しますが、なんともいえない引っかかりがあり、快適に操作できません。

確かにこのパソコンの構成(i3/メモリ4GB/HDD)は、既にWindows10がギリギリ動作するレベルのものとなっています。
既に性能的に限界であることをお客様にお伝えしたところ、一部の部品交換を行いパソコンを高速化することになりました。

NAO事務所には高速化用の部品もストックしてありますので、午後からこのパソコンの更に細かな診断と高速化を行う予定です。
午後から高速化をスムーズに行えるよう、外付ハードディスクへのWindowsイメージバックアップタスクを開始した状態で一旦事務所に戻らせていただきました。

高速化の作業内容は次の投稿にてご確認ください。

デスクトップ出張パソコン診断・Windows10起動不具合【CPUファンが回転&停止を繰り返す】

京丹後市内のお得意様より、デスクトップパソコンが起動しなくなったとの連絡を受け、出張診断させていただきました。

今回不具合が発生したデスクトップは、当店が前法人時代(約10年前)に販売設置させて頂いたパソコンです。
早速症状を確認したところ、電源オンするとCPUファンがしばらく回転した後に停止し、その後回転→停止を無限に繰り返します。画面には何も映りません。
この症状は電源やメモリに問題がある可能性が高いので、以下の順で症状の変化を確認していきます。

・CMOSクリア → 症状変わらず
・電源交換 → 症状変わらず
・メモリ交換 → 症状変わらず
・内部配線簡素化 → 症状変わらず

どうやらCPUかマザーボードに問題を抱えている可能性が高いようです。

幸いこのお客様宅には、当店が開業した2020年頃に販売設置させて頂いた別のデスクトップがありましたので、そちらに故障デスクトップ内の重要データを移動していきます。
故障デスクトップはSSD+HDDの構成でしたが、重要データはすべてHDD内に記録されていましたので、HDDを取り外し、別デスクトップにて外付USB接続し、重要データをすべて移設しました。
プリンタの印刷確認なども行い、しばらくご利用頂いた上で、もし不都合があれば再度連絡いただくということでこの日の作業は完了となりました。

京丹後市や丹後地域にお住まいの方で、パソコンの動作不良でお悩みなら、未来オフィスNAOまでお気軽にご連絡下さい。

Windows起動不具合修理・ブートデバイスが見つからない画面-京丹後市の建築事務所

昨年末にWindows起動障害の修理をさせて頂いたBTOデスクトップパソコンにて、再度症状の違う起動障害が発生したとのことで再訪問させて頂きました。

今回の症状は、電源ボタンを押すと画面に「起動ドライブが見つからない」旨の英語メッセージが表示されていました。
これは起動ドライブが故障した際などに表示されるエラーメッセージです。

とりあえずBIOS画面より、設定を初期値ロード&保存をするだけで、安定してWindowsが起動するようになりました。
シャットダウン&起動、再起動でも安定して動作しています。

BIOS設定をロードするだけで直ったとなると、内蔵電池切れの可能性もあるので、念の為新品電池に交換させて頂き、しばらく様子見して頂くことになりました。
ちなみに前回の訪問修理の際に、内蔵のボタン電池の残量は確認しており、まだ残量はあると判断していました。

もしこれでも不具合が再発するなら、本格的にマザーボードが故障していると思われます。
症状が再発することを考え、BIOSのロード&保存の手順をお客様にメモして頂き、この日の作業は完了となりました。

パソコンも経年劣化により様々な不具合や癖を持つようになります。
誤魔化し誤魔化しでも安定して使用できるなら良いですが、「不具合の症状がいろいろ変化する」ような場合は、マザーボードの故障の可能性が高くなります。

京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、パソコンの不具合によりストレスを感じている方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

レーザープリンタ印刷不具合修理-京丹後市内の自動車整備工場

明けましておめでとうございます。
新年度の最初の出張訪問は、いつもお世話になっている自動車工場事務所です。
昨年からレーザープリンタ(カラー)の印刷にて、印刷品質に度々問題が発生していたのですが、新年早々、症状が酷くなったようです。

今回は、プリンタのマニュアルをもとに、プリンタを工場出荷状態に戻してから、本体のファームウェアを最新にバージョンアップし、内部ユニットをリセットするなどしました。
作業完了後に、EXCELや写真などを印刷テストして、症状が改善されたことを確認し、黒の濃度が若干薄い印象でしたがお客様にしばらく使用して頂き様子見していただくことになりました。

今回の対応でももし症状が再発するようなら、お客様は新しいプリンタの設置を希望されておりました。
あとは症状が再発しないことを願うばかりです。

error: