パソコン&ネットワーク・トラブル修理の実績(京都・京丹後市近郊への緊急訪問)

パソコン診断&分解ドライブ移植・約30年前のMS-DOS搭載NEC製PC-98デスクトップ-京丹後市内の機屋

本日は、京丹後市内の機屋さんが使用されているMS-DOS搭載のNEC製パソコン(約30年前のPC-98)を診断させて頂きました。

かつて京丹後市内に数多くあった機織り工場では、NEC製のMS-DOSを搭載したパソコンを使って京都市内などの発注元からの紋柄データ(デザインデータ)などを受け取り、機織り機械に読み込ませて機を織っていました。
今では機織り工場はかなり少なくなりましたが、それでもまだなお京丹後市内で機屋を続けているところはあります。

今回診断させて頂いた機屋さんも、約30年前のPC-98を複数使用されており、今はもう無くなったソフトメーカーが制作した専門のデザイン管理ソフトをずっと使われているとのことです。
先月、京丹後市内で落雷が酷かった夜がありましたが、その後からパソコンの起動が不安定になったとのことでした。

実際にパソコンを起動してみると、ハードディスクからのMS-DOS起動が正常に行われません。
当店による診断結果は、落雷によるマザーボードなどの部品故障か、ハードディスク(起動ドライブ)の故障です。
このパソコンには初期の頃のハードディスクが搭載されていますが、年代からしておそらく不良クラスタも多発していたと思われます。
修理をするにしても新品のマザーボードやこのパソコンの規格に合致するハードディスクは、すでに新品のものは販売されていません。

どうしようか悩んでいたところ、隣にに同世代の予備パソコン(PC-98)があることがわかりましたので、続けてそのパソコンで運用を代替できないかを検討してみます。まずはこの代替パソコンをモニタに接続して、いろいろ試行錯誤してみると、MS-DOS起動は正常に起動し、専用ソフトも動作することがわかりました。

ただし、この代替パソコンに2台搭載されているフロッピーディスクドライブ(FDD)のうち1台がどうやら壊れているようです。
部屋の中を探すと使用していない3台目のPC-98が見つかりましたので、そのパソコンを分解し、そのパソコンからFDDを1台取り出し代替パソコンに移植します。

代替パソコンの基本動作をひと通り確認したところ基本的は機能はほぼ正常動作しているので、代替パソコンとしては最低限使用できるようになりましたが、フロッピーディスクをコピーする機能だけがなぜかうまく動作しません。この部分は一旦宿題とさせて頂き、この日の作業は完了となりました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、パソコンの突然の故障などでお困りなら未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。

故障デスクトップパソコンからのデータサルベージ(データ吸い出し&復旧)

本日は、落雷により起動しなくなったWindows11パソコンからのデータ取り出し(データサルベージ)です。

今回は重要データが保存されていたドライブ(ハードディスク)が完全に故障はしてはいませんでした。
NAO事務所の端末に直接ハードディスクを接続し、なんとかほぼすべてのデータを吸い出すことができました。
とはいえデータ量が3TB近くにおよび、データ転送だけで約7時間もかかってしまいました。

最近は動画や写真撮影を多用される方の総データサイズは平気で1TB(テラバイト=1024GB)を超えたりします。
それらデータをローカルパソコンやNASなどに保存(バックアップ)してるお客様の機器が故障したりすると、データ復旧やデータコピーに非常に長い時間がかかります。
大切なデータは決して一箇所だけに保存するようなことはせず、必ず二箇所以上に分散保存させることをご検討ください。
今回は被害が少なかっただけで、雷一発ですべてのデータをロストすることはよくあります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然のパソコン故障などで大事なデータが閲覧できずお困りの方は、未来オフィスNAOまでお問い合わせください。

店舗ライブカメラ視聴不具合(Windows11アップグレード後)の修理・ブラウザ方式からアプリ方式へ切り替え-京丹後市内の店舗事務所

先日デスクトップパソコンのWindows11代行アップグレードを実施させて頂いて店舗事務所より、今まで視聴できていたライブカメラの映像が見れなくなったとの連絡を受け、出張訪問にて対応させて頂きました。

従来はブラウザから録画レコーダーの管理画面にログインして、管理下の屋内ライブカメラ映像を視聴されていましたが、OSがWindows11になってセキュリティ仕様の変更などによりうまく動作しなくなったようです。
ライブカメラの視聴には、Edgeブラウザを利用されていましたが、これをChromeブラウザに変えても不具合は解消しません。

次にこのカメラ監視システムを設置された業者さんからの資料をもとに、ブラウザ視聴方式から専用ソフト(Windows用)方式に切り替えてみます。
最新板の監視ソフトをダウンロードし、マニュアルに従ってまずはLAN内のレコーダーをソフトに登録します。

しばらく待っていると、カメラ監視ソフト上にLAN内のレコーダーが正常に認識され、ライブビューなどの機能で従来通り現在の状態を視聴できるようになりました。
続いてこのカメラ監視ソフトを各端末にもインストールし、同様の設定を行ってから動作確認を行わせて頂きました。
これまで通り全ての端末から現在の店舗内の様子が確認できるようになりました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、Windows11アップグレード後の細かな不具合等でお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

出張ノートパソコン診断・冷却ファン故障・代替デスクトップ設置&作業環境復元-京丹後市の建設事務所

京丹後市の建設事務所からノートパソコンの診断依頼があり出張診断を行わせて頂きました。

現地にてノートパソコンを確認すると以下のような症状となります。

■ノートパソコンの不具合症状
電源オンするとWindows11が正常に起動するが、デスクトップが表示されて1分ほどすると、本体からビープ音が鳴り出し、しばらくすると勝手にシャットダウンされる。

■診断結果
2つ取り付けられている冷却ファンのうち1つが正常に回転しておらず、正しく内部を冷却ができない為、高温を感知したパソコンの安全機能によりWindows11がすぐに自動シャットダウンされている。
冷却ファン単体の故障・交換が必要です。

このパソコンは保証に入っていますのでメーカーに修理依頼をお願いすることになります。

とはいえ、現場の事務所ではノートパソコンが無くなると仕事ができなくなりますので、車載していた代替デスクトップを暫定的に設置させて頂きました。
代替デスクトップには、純正オフィスがインストールされていませんので、ブラウザベースで無料の純正オフィスを利用できるように環境設定とWi-Fi設置を行い、とりあえずノートパソコンが修理から戻って来るまでの暫定環境を構築させて頂きました。
Wi-Fiネットワークはスマホのテザリング機能で利用することになります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方や、出張で丹後を訪問されている業者様でも、突然のパソコントラブルでお困りなら未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

貸出デスクトップ設置&設定・落雷故障したパソコン員撤去&環境移行-京丹後市の店舗事務所

昨日落雷にて故障した店舗事務所の2台のパソコンが故障した投稿をいたしました。
本日は故障した2台のうち運用上重要な1台を撤去し、NAOが保持している貸出用デスクトップを代わりに設置し、納品伝票などを管理しているソフトウェアなどの各種設定を行い、日々の運用に支障が無いようにさせて頂きました。
暫定環境ですが、とりあえず店舗内の日々の業務はこれで問題なく進められます。

今回の故障原因は落雷ですので、あとはお客様と保険会社との間で調整を進められ、後日その結果にしたがってパソコンの調達などを行わせて頂くことになる予定です。
落雷被害はある日突然発生します。今回の被害はコンセント経由での過電流と思われますので、今後雷サージ対策なども少しずつ進めていく必要があると思われます。

落雷による故障の場合、電源ボックスの故障のみで済んだら軽度で、マザーボードまで故障しているとマザーボードに直結されているCPUやメモリ、グラフィックボード、記憶装置(SSD)なども全滅することがありますので怖いです。
もしもの時の為に、ネットワーク経由での自動バックアップなども真剣にご検討頂く必要がございます。

丹後半島や京丹後市にお住まいの方で、突然のパソコン故障などでお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にご連絡下さい。

error: