パソコン&ネットワーク・トラブル修理の実績(京都・京丹後市近郊への緊急訪問)

店舗ライブカメラ視聴不具合(Windows11アップグレード後)の修理・ブラウザ方式からアプリ方式へ切り替え-京丹後市内の店舗事務所

先日デスクトップパソコンのWindows11代行アップグレードを実施させて頂いて店舗事務所より、今まで視聴できていたライブカメラの映像が見れなくなったとの連絡を受け、出張訪問にて対応させて頂きました。

従来はブラウザから録画レコーダーの管理画面にログインして、管理下の屋内ライブカメラ映像を視聴されていましたが、OSがWindows11になってセキュリティ仕様の変更などによりうまく動作しなくなったようです。
ライブカメラの視聴には、Edgeブラウザを利用されていましたが、これをChromeブラウザに変えても不具合は解消しません。

次にこのカメラ監視システムを設置された業者さんからの資料をもとに、ブラウザ視聴方式から専用ソフト(Windows用)方式に切り替えてみます。
最新板の監視ソフトをダウンロードし、マニュアルに従ってまずはLAN内のレコーダーをソフトに登録します。

しばらく待っていると、カメラ監視ソフト上にLAN内のレコーダーが正常に認識され、ライブビューなどの機能で従来通り現在の状態を視聴できるようになりました。
続いてこのカメラ監視ソフトを各端末にもインストールし、同様の設定を行ってから動作確認を行わせて頂きました。
これまで通り全ての端末から現在の店舗内の様子が確認できるようになりました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、Windows11アップグレード後の細かな不具合等でお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

出張ノートパソコン診断・冷却ファン故障・代替デスクトップ設置&作業環境復元-京丹後市の建設事務所

京丹後市の建設事務所からノートパソコンの診断依頼があり出張診断を行わせて頂きました。

現地にてノートパソコンを確認すると以下のような症状となります。

■ノートパソコンの不具合症状
電源オンするとWindows11が正常に起動するが、デスクトップが表示されて1分ほどすると、本体からビープ音が鳴り出し、しばらくすると勝手にシャットダウンされる。

■診断結果
2つ取り付けられている冷却ファンのうち1つが正常に回転しておらず、正しく内部を冷却ができない為、高温を感知したパソコンの安全機能によりWindows11がすぐに自動シャットダウンされている。
冷却ファン単体の故障・交換が必要です。

このパソコンは保証に入っていますのでメーカーに修理依頼をお願いすることになります。

とはいえ、現場の事務所ではノートパソコンが無くなると仕事ができなくなりますので、車載していた代替デスクトップを暫定的に設置させて頂きました。
代替デスクトップには、純正オフィスがインストールされていませんので、ブラウザベースで無料の純正オフィスを利用できるように環境設定とWi-Fi設置を行い、とりあえずノートパソコンが修理から戻って来るまでの暫定環境を構築させて頂きました。
Wi-Fiネットワークはスマホのテザリング機能で利用することになります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方や、出張で丹後を訪問されている業者様でも、突然のパソコントラブルでお困りなら未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

貸出デスクトップ設置&設定・落雷故障したパソコン員撤去&環境移行-京丹後市の店舗事務所

昨日落雷にて故障した店舗事務所の2台のパソコンが故障した投稿をいたしました。
本日は故障した2台のうち運用上重要な1台を撤去し、NAOが保持している貸出用デスクトップを代わりに設置し、納品伝票などを管理しているソフトウェアなどの各種設定を行い、日々の運用に支障が無いようにさせて頂きました。
暫定環境ですが、とりあえず店舗内の日々の業務はこれで問題なく進められます。

今回の故障原因は落雷ですので、あとはお客様と保険会社との間で調整を進められ、後日その結果にしたがってパソコンの調達などを行わせて頂くことになる予定です。
落雷被害はある日突然発生します。今回の被害はコンセント経由での過電流と思われますので、今後雷サージ対策なども少しずつ進めていく必要があると思われます。

落雷による故障の場合、電源ボックスの故障のみで済んだら軽度で、マザーボードまで故障しているとマザーボードに直結されているCPUやメモリ、グラフィックボード、記憶装置(SSD)なども全滅することがありますので怖いです。
もしもの時の為に、ネットワーク経由での自動バックアップなども真剣にご検討頂く必要がございます。

丹後半島や京丹後市にお住まいの方で、突然のパソコン故障などでお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にご連絡下さい。

落雷(雷サージ)によるデスクトップパソコン故障対応-京丹後市内の事務所

京丹後市網野町では9月2日夜に非常に激しい落雷がなんどもあり、空がずっと光っているような異様な光景でした。
それから2日経過して、お得意様からパソコンの調子がおかしいとの連絡を受け、現地診断を行わせて頂きました。

現地にて調査したところ、2台のデスクトップに異常が発生していました。

■1台目の故障パソコン
[パソコンの種類] デスクトップ(Windows11)
[症状] Windowsを起動しサインイン後にしばらく時間が経過すると再び再起動する。

■2台目の故障パソコン
[パソコンの種類] デスクトップ(Windows11)
[症状] 電源ボタンを押しても起動しない。内部のファンなども回転しない。無音。

(1台目のデスクトップへの対応)
イベントビューアにはKernel-Powerが頻繁に表示されているので、まずは電源ボックスの故障を疑い電源ボックス交換を行ったが症状変わらず。SSD診断、メモリ診断を行うが異常なし。
メモリを1枚挿しにしたりCMOSクリアしても改善されず。当店の診断はマザーボード故障となりました。

(2台目のデスクトップへの対応)
新品のATX電源に交換し動作確認しますが症状変わらず。グラボを外したりメモリを外したりして動作確認を行いますが、マザーボード側が全く反応しません。こちらもマザーボード故障の可能性が高いです。

この2つの異常は落雷後に発生するようになったため、雷サージ(落雷が電柱の電線や屋内配線を伝ってコンセント経由で機器に損傷を与えた)と考えられます。
2台のデスクトップはまだ比較的新しいこともあり、交換用のマザーボードが調達できますので、既に手配済みです。後日マザーボード交換を行い更に壊れている部品があるかを調べることになります。

1台のデスクトップは非常に古いため、新品のマザーボードが調達できません。
こちらについては全損扱いとなり修理不可能ですので、パソコンをまるごと買い替えて頂くしか方法がございません。

この件につきましては、完全復旧までしばらくかかりそうなので、少しずつ投稿で紹介させて頂きます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然の落雷などによりパソコン等が異常な状態になりましたら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

約14年前のデスクトップパソコン起動不具合(画面真っ暗)修理-京丹後市内の店舗事務所

京丹後市内の店舗事務所にて約14年前のデスクトップパソコンが起動しなくなり、今回その修理作業の様子です。

このデスクトップは古いこともあり、春頃にもいろいろ不調になり、その都度修理対応してきたパソコンです。春にWindows11へのアップグレードを施したパソコンです。


現地にて動作を確認すると、電源オンしても画面に何も映らず、記憶装置のアクセスランプ(読み書きランプ)も点滅しません。

BIOS画面も映らない為、BIOSの強制初期化や記憶装置との接続ケーブルを外してから再度電源ONしてみると、BIOS画面は表示されるようになりましたが、BIOS画面から再起動を行うと再び画面が真っ暗な症状が続きます。
マザーボードが完全に壊れてる可能性が高いですが、診断はまだ続きます。

まずはパソコンを基本的な最小構成(CPU・マザー・メモリ)に変更し、メモリスロットも変更、不要なケーブルも全て外した状態で動作確認します。
すると電源オンや再起動などを全て問題なく正常動作します。

その後必要なケーブルなどを挿してから元通りに組み上げ、再度動作確認をすると不具合症状が再発しました。
SSDドライブやDVDドライブは単体では動作しているようなので、ひょっとして組み上げた際に内部のケーブルにテンションがかかり部分的な接触不良やショートなどが発生している可能性を疑い、結束バンドで縛られたATX電源まわりの内部ケーブルを一旦解き、テンションをかけない状態で再配線&再組み立てしてみました。

するとパソコンは、元通り正常に動作するようになり、再起動、シャットダウン&電源オンも問題なく正常動作しているようです。

担当者様に経年劣化のため既に重要なデータなどを安全に保存できる状態にないことを説明の上、検討の結果、新たなパソコンを準備することになりました。
新たなパソコンについては後日別投稿にて紹介させて頂きます。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然のパソコントラブル等でお困りの方は、パソコン修理専門業者である未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

error: