
数ヶ月前に当店でノートパソコンのSSD換装行われたお客様より、ゼンリン地図を利用しているノートパソコンの画面が映らなくなったとの連絡を受け、持ち込みによるパソコン診断を行わせていただきました。
パソコンは約18年前のNEC製VersaProシリーズでWindowsXPを搭載しています。
NAO事務所にてノートパソコンを起動すると、パソコンのランプなどは正常に起動しているようで、パソコンとしては動作しているが映像が映りません。
バッテリーを抜き本体を完全放電させてから起動しても症状は変わりません。
稀にチラッと0.5秒ほどWindowsXP画面が映ったりしますので、おそらくマザーボード側のグラフィック出力部分が故障したものと考えられます。
液晶モニタの開閉角度を変えたり接触不良も疑いましたが、当店での診断はマザーボードの映像出力側の異常ということになりました。
このNEC製ノートパソコンは、業務でゼンリン地図のみに使用されていたとのことでした。
お客様によると、数ヶ月前に当店でSSD換装させていただいたASUSノートパソコンにゼンリン地図をインストールして動作確認を行ったが、操作性に問題があり、ゼンリン地図は今回のNEC製ノートで使用されていたとのことです。
要はASUSノートパソコンでゼンリン地図が正常動作すればNEC製ノートパソコンは廃棄できますので、続けてASUSノートパソコンを再度事務所に持ち込んでいただき、ゼンリン地図の操作性を確認します。
ゼンリン地図は正常に起動しますが、マウスホイールでズームを変更するとズームが勝手に変わるなどして、スムーズに操作できません。
いろいろ試していくと、キーボードのみで操作(方向カーソルキーでマップ移動+PageUP/PageDownキーでズーム変更)すると、全く問題なくスムーズに動作します。
もしかしてと思い、当店の予備マウスを接続して操作を試すと、マウスでも問題なく操作できるようになりました。
どうやらASUSノートパソコンのマウスが故障していたようでしたので、当店在庫の新品マウスを接続して動作確認し、後はお客様にしばらく様子見していただくことでこの日のパソコン診断は完了となりました。
ゼンリン地図は配達などが絡む自営業者様などでまだ根強く利用されている地図アプリです。
やはり地図上に個人名が表示されるのが強みですね。
京丹後市にお住まいの方で、特殊なアプリやソフトウェアの動作不良などでお困りの方は、パソコン修理の専門店である未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。



