無線WiFi

メッシュWi-Fiの子機増設(無線ネットワークの通信範囲拡大&高速化)-京丹後市の戸建て向け

一般戸建て向けメッシュWi-Fiネットワーク増設工事です。
Wi-Fi(ワイファイ)電波の通信環境をより広範囲に広げるのがメッシュWi-Fiの役割です。
Wi-Fi環境は既に多くの家庭に普及していますが、その多くが通信品質や速度に何らかの悩みをお持ちです。

未来オフィスNAOでは、宿泊施設や商業店舗などの業務用から、今回のような一般家庭用の無線Wi-Fi機器の設置工事なども取り扱っています。
よくある国内メーカーの普及品から、より高速な海外製メーカーの業務機まで幅広く取り扱っています。

京丹後市をはじめ丹後半島にお住まいの方で、無線Wi-Fi通信環境でお困りなら、NAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。
既存の通信環境の現地調査なども6600円+出張費で承っております。

スマホ向け監視&防犯カメラシステム-新機種レビュー

写真は当店で取り扱っている防犯カメラシステムの新機種です。
日本では未発売のメーカー&機種ですが、非常に洗練されたシステムと性能で世界で人気のネットワークカメラの最新機種です。
まずは商品レビューのため、当店建物に設置し、数カ月間かけてレビューする予定です。

この機種のポイントは以下の通りです。
・動作検出にて即スマホ通知
・サブスク不要(月額料金不要)
・カメラは乾電池のみで動作可。
・配線不要(WiFi接続)
・日本非売品

最近は京丹後市の宅配便でも、置き配などが増えてきました。
配線が不要で、玄関にカメラを設置すれば、お手元のスマホから簡単に置き配荷物を確認できるのはもちろん、夜は防犯カメラとして赤外線撮影することが可能です。
カメラにはマイク&スピーカーが搭載されており、お手元のスマホから玄関先の人と双方向通話をすることもできます。

未来オフィスNAOでは、海外の様々なメーカーの機種なども幅広く取り扱っており、当店にて製品の独自の検証を行ってから、お客様に様々な商品をおすすめしたりしています。
パソコン、無線Wi-Fi、ネットワーク、周辺機器、プライベートクラウド、防犯カメラなど、量販店などでは扱っていない便利で最先端な機器やシステムにご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

メッシュWi-Fi(ワイファイ)接続障害-京丹後市の一般戸建て住宅

昨年春、当店より京丹後市内の一般戸建て住宅向けに設置させて頂きましたメッシュWi-Fiシステムをご利用中のお客様から、今朝から突然接続ができなくなったとの連絡を受け、現地にて原因究明と復旧作業を行わせて頂きました。

早速、タブレットからメッシュWi-Fiに無線接続を行いましたがアクセスポイントは即座に正常接続できますが、いざネットブラウジングなどの通信を行うとうまく閲覧できません。上位のルータにパケットが全く飛ばないような状態になっています。ケーブルの抜けや各機器を再起動しても現象は同じです。


調査の結果、最近Wi-Fiルータ内のOSが自動アップグレードされたようであり、アップグレード後に既存の設定通りに機器が作動していない可能性が高いと考えられました。
既に新OSにアップグレードされている状態で、各機器に対して初期化(工場出荷状態に戻す)を行い、再びメッシュWi-Fi設定を手動で行いました。

設定後、各機器を再起動して従来通りにメッシュWi-Fiシステムが構築されていることを確認し、スマホ、タブレット、ノートパソコン、AndroidTVなどから正常接続できることを確認し作業は完了しました。

京丹後市やその近隣市町村にて、無線Wi-Fiや有線などの接続障害にお悩みなら未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

メッシュWiFiの安定性向上対策-京丹後市の旅館向け無線ネットワーク

一年ほど前に設置工事を行わせて頂いた宿泊施設様向けのメッシュWi-Fiシステムにて、半年に一度程度の頻度で一部の機器がフリーズするような不具合が発生していました。


落雷や瞬停、気象レーダー検知によるWiFi電波切替時のソフトウェア不具合など、Wi-Fi関連のネットワーク機器を誤動作させる原因はいくつか考えられます。


今回は、なんらかの原因によりこれらのWi-Fi機器がフリーズしたような場合でも自動復旧するような対策を実施しました。
今後一年ほどかけて、効果などを検証していくことになります。

緊急ネットワーク障害対応(京丹後市の店舗事務所)

京丹後市のとある会社の社員様がいつも使用しているノートパソコンにて数日前からネットワークに接続できなくなったという連絡を頂き、本日その対応を行う為訪問させて頂きました。

早速現象を確認し、Wi-Fiによる無線接続でも、既設されている有線ケーブルを使用しても確かにネットワーク接続できません。

試しに当店のノートパソコンを無線Wi-Fi接続してみても接続できません。

無線アクセスポイントまでは正常に接続できていますが、インターネットが利用できませんとの表示。つまりDHCPからIPアドレスが帰ってきてないという状態です。

続いて無線アクセスポイントの周辺を調べてみると、WANポートに接続されているLANケーブルの差し込みが緩い・・・


原因はLANケーブルが抜けかけていることによるものでした。

ネットワーク機器などは事務所の机周りの狭いスペースに設置されていることが多いので、今回のように机周りを少し整理した際に、誤ってこれらのケーブルが外れることがあります。

error: