無線WiFi

Wi-Fiネットワーク障害復旧・LANケーブル交換&メッシュ再設定

お盆真っ只中ですが、京丹後市の整備工場様よりネットワーク障害の連絡があり、直ちに出張対応させて頂きました。

現地にてネットワークを確認すると、Wi-Fi接続がダウンしています。
タブレット(iPad)からWi-Fi接続すると、接続認証が完了せずクルクルとリトライしている状態です。

お客様もお盆の休業中でしたが、午前中は通常通り無線ネットワークは使えており、午後から急にレスポンスが悪くなり接続不可になったようです。

まずはネットワーク機器(ルータ・無線AP)の再起動を行いましたが、自動復旧しません。
全ての通信ケーブル配線の緩みなどを確かめてみましたが、これでも復旧しません。
ちなみに有線ケーブルでのネットワークは正常に動作しています。

Wi-Fi機器の管理画面にログインできない状態でしたので、続いてWi-Fi機器を工場出荷状態に戻すと、やっと管理画面には入れるようになりました。
Wi-Fi機器の管理画面上で異常な箇所を探していると、上位のルータとの接続が正常に行われていません。
ただし機器のリンクランプは正常に点灯しています。

まさかと思い、持参していたLANケーブルに交換してみて再度動作確認を行うと、Wi-Fi機器とルータ間の通信が復旧しました。
どうやら原因はLANケーブルだったようです。

事務所から適切な長さのLANケーブルを持参し、ケーブルを配線し直し、Wi-Fi機器(親機)が正常に復旧したことを確認できましたので、最期にWi-Fi機器(子機)を繋いでメッシュWi-Fiの設定を行い、全て元通りとなりました。
LANケーブルの初期不良は何度か経験がありますが、正常に動作していたケーブルが内部断線などにより不良品となるのはあまり経験がありませんでしたので、復旧まで少し手こずりました。
お客様に詳細を説明し、この状態でしばらく様子見をして頂くことになりました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然のネットワーク障害などでお困りの方は、出張修理の未来オフィスNAOまでお気軽にご連絡ください。

インターネット接続障害対応・プロバイダー契約オプション変更に伴うネットワーク障害-京丹後市の店舗事務所

営業時間前である朝7:30頃、京丹後市の店舗事務所よりネットワーク全体がダウンしているとのLINE連絡が入り、急遽現地対応させて頂きました。

現地にて状況を確認すると、パソコンが約10台ほどある規模の事務所ですが、確かにネットワーク全体がダウンしており、Wi-Fiなどからもインターネット接続できません。
まずはメインルータの状態を確認すると、PPP接続ランプがOFFとなっています。
スマホの4G回線から、プロバイダーの障害情報などを確認すると、東日本管内で光ネクスト関連の障害が朝から発生しているようです。
この障害が関連しているならしばらく待っていれば自動復旧しますが、念の為、ルータ上のログや様々な設定を確認していきます。

機器のログ上は、ユーザー認証で接続エラーになっており、非常に気になります。
現状のプロバイダー接続設定を確認すると、見慣れない設定があり、これを調べると固定IP接続用のオプション設定でした。

実はこの事業所では、数ヶ月前にこの固定IP接続オプションを解除しており、どうやらこれが今回の接続障害の原因のようです。
接続設定を通常の設定に更新し、ルータを再起動すると、何の問題もなくユーザー認証が通過し、元通りにインターネット接続ができるようになりました。

主要パソコンのインターネット接続、NASなどのサーバー機器への接続、防犯カメラなどの動作確認などを行い、問題は無いことを確認しましたところで、この日の復旧作業は完了となりました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然のインターネット接続障害やWi-Fiなどのネットワークトラブルでお困りの方は、出張パソコン修理の専門業者である未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

無線Wi-Fiネットワーク現地診断-京丹後市内の一般住宅(母屋・離れ構成)

京丹後市内の新たなお客様からLINEで連絡を受け、自宅の無線Wi-Fiネットワークの接続トラブルに関する現地診断を行わせて頂きました。

私有地内にて母屋と離れを3つのWi-Fiネットワーク機器でメッシュ接続されている構成でしたが、構成の問題点の説明や有効な改善策などを提案させて頂きました。
詳細な説明は割愛しますが、より安定したメッシュWi-Fiネットワークを目指す場合、有線ネットワークを重要なポイントに導入した方が、より広範囲で安定した無線ネットワークを構築することが可能となります。
当店が提案した改善策を実現するには、電気屋さんに一部屋外配線などを施してもらう必要がございますので、LANケーブルの規格や、有線化接続のポイントなどをまとめた資料をお客様にお渡しし、この日の作業は完了となりました。

Wi-Fiのアンテナの感度は良好なのに、動画を視聴していると頻繁にクルクル固まったり、頻繁に切断&再接続したり、雨が降っていると極端に通信速度が遅くなるなどの場合は、ネットワーク構成にその原因があることがあります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、ワイファイ(Wi-Fi)ネットワークの通信品質などにお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

Windows起動時のみWiFi接続失敗&再設定が必要なパソコンの修理-京丹後市内の事務所

京丹後市のとある事務所で使われているNECノートパソコンです。
Windows起動時にWi-Fi接続に失敗し、毎回内蔵無線デバイスの無効化&有効化をしてからパスワードを入力しないと無線接続できないとのことでした。

現地にて症状を確認すると、確かに事前ヒアリング内容の通りでした。
内蔵のWi-Fiカードを交換するのが一番理想的な修理なのですが、分解やパーツ代を考えると、費用的に高くなってしまいます。
そこで持参していたUSBタイプのWiFiドングルをUSBスロットに差し、無線通信の安定性を確認した上で、内蔵の無線アダプタを無効化し、この状態でしばらく様子見を行って頂くことになりました。
コスト的にはこの方法が一番安くほぼ確実に直ります。

京丹後や京都北部の丹後半島にお住まいの方で、パソコンのトラブルや、無線ネットワークのトラブル等でお困りの方は、実績も豊富な未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。
プロのエンジニアが貴方の事務所やご自宅まで直接訪問させて頂いて、様々なトラブルや提案を行わせて頂きます。

通信品質調査(無線WiFi&有線)&ケーブル交換-京丹後市内の戸建て住宅

光ファイバー回線にてインターネットを利用されている京丹後市内の個人のお客様より、最近、通信が一瞬止まるようなことが多発しているとの連絡を受け、現地にて調査を対応を行わせて頂きました。
まずは自宅内のWi-Fiにタブレット(iPad)を接続し、様々なインターネット通信調査を行わせて頂きましたが、至って正常でした。

続いて家庭内に設置されているパソコンから、WEBブラウジングを中心に調査を行ってみます。
インターネット上の通信も問題なく行えていますが、少しひっかかりがあるように感じました。

しばらく時間を置いて、先ほどと同様にパソコンからWEBブラウジングを行ってみます。
すると先程より更にレスポンスが悪くなり、明らかに何らかの問題が潜んでそうです。

設置されている機器を順次再起動させながら、有線と無線でのレスポンスの変化を確認しながら、問題がありそうな機器を診断していきます。

各種診断の結果、ルータ(ホームゲートウェイ)とスイッチングHUBを接続しているLANケーブルにて、カテゴリー5Eではなくカテゴリー5のケーブルが使用されていることが判明しました。
この間違ったケーブル接続により、ルータやスイッチングHUBともに機器本来の速度である1Gbpsの性能が発揮できず、100Mbpsの通信速度での通信となっていたようです。

早速、問題となっていた通信ケーブルを1Gbps対応のものに交換し、交換後に通信レスポンスの低下を確認してみましたが、先程のようにWEBブラウジングで読み込みが引っかかることはなくなりました。
お客様に原因と対処を説明させて頂き、この日の出張訪問は完了となりました。

京丹後市にお住まいの方で、普段からインターネット通信の速度や安定性に問題があると感じている方がいらっしゃいましたら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。
当店はルータやスイッチングHUBを設置しネットワークを設計する事業者でもあります。有線でも無線でも通信品質調査も承っています。

error: