動作確認

水冷ゲーミングデスクトップ・パソコン組み立て-Ryzen 7800X3D + Geforce 4070

ゲーミング・デスクトップパソコンの組み立てを依頼されたので、予算に合わせた仕様を検討してから部品を取り寄せ、本日組み立てを行いました。
200fpsクラスのFPSゲーム用途にも耐えられ、且つライブ配信も可能な構成となっています。

構成は以下の通りと贅沢な内容となっています。

【CPU】AMD Ryzen 7 7800X3D
【GPU】nVidia Geforce RTX 4070 12GB
【メモリ】DDR5 64GB
【マザーボード】MSI B650M
【ストレージ】M.2 Gen4 1TB
【冷却】簡易水冷 360mmサイズ(120mmファンx3) + 120mmファンx3
【OS】Windows 11 Home
【ネットワーク】10GB-LAN/Bluetooth /WiFi6e

組み立ては部品ごとのマニュアルを読みながらケースに部品を順番に取り付けていきます。
このパソコンは冷却ファンが6つも搭載されていますので、そのケーブルの整理だけでも結構大変です。
パソコンの組み立てが完了すると、主要ケーブルなどの配線を目視で確認してから、最初の電源投入となります。

ここの部品が正常動作しているかの確認、すべての入出力端子が正常に動作することの確認、音声出力、異音などを確認したら、組み立ては完了となります。

続けてドライバソフトやWindows11をインストールしていき、必要なソフトウェアやWindows最新アップデートを行います。
ここまで特に問題はありません。

このクラスの性能のパソコンとなると、瞬間的なCPUの発熱量も凄いため、負荷がかかった時のレブ設定などをBIOS設定から行います。
FF14などのベンチマークソフトを起動するなどして、CPUの温度推移や処理性能を評価して、少しずつBIOS設定を試していきます。

ちなみに簡易水冷や冷却に使用するファンはすべてLEDが搭載されており、BIOS設定から様々なライティング設定を行うことができます。

すべての動作確認とチューニングが問題なく終了しましたので、あとは後日お客様の元に設置するだけです。

カラーレーザープリンタ設置(A4/LED乾式電子写真方式)-京丹後市の事務所&工場

お客様の事務所にて先日故障したレーザープリンタの代替機として、新規のカラーレーザープリンタを設置いたしました。
カラーLEDレーザープリンタといわれるLED乾式電子写真方式を採用した最新のレーザープリンタです。

数千個のLEDと感光ドラムによるシンプルな構造が特徴で、部品点数も少なく故障しにくいといわれています。
印刷速度が早く、解像度もより繊細で、まさにこれからのレーザープリンタに相応しい特徴をもっています。

ここの事務所は毎日かなり多くの印刷物を印刷されるので、この新しいLED方式のレーザープリンタの故障率や安定性を、今度数年かけて確認させていただくことになります。

京丹後市にお住まいの方で、事務所や個人宅のプリンタの設置を希望される方がいらっしゃいましたら、未来オフィスNAOにお気軽にお問い合わせください。
プリンタをただ設置するだけでなく、スマホなどからの無線印刷などにもスピーディに対応させていただきます。

レーザープリンタからの異音&トラブル対応-京丹後市内の事務所&工場

定期的にカラーレーザープリンタを注文&設置頂いている事務所様より、数年前に設置させて頂いたレーザープリンタから突然異音がするようになり印刷ができないとの連絡を受け、原因究明のために訪問いたしました。

印刷を実行するとプリンタ内部から大きな異音がして、印刷エラーが表示されます。
異音は内部のギアが空回りしているような音で、ギアの欠けなどを疑い、内部を分解し、ヘッドやトナー、背面内部のギアの駆動を確認してみました。
特に欠けは無く、異音がプリンタ上部から発していることまではわかりますが、メーカー修理が必要になると思われます。
累計で50000枚以上印刷していることと、修理費&修理送料を考えると新しい同タイプのプリンタを購入&設置した方が安上がりであると考え、お客様と協議の上、新規購入を決定頂き、このプリンタは廃棄することになりました。

毎日カラー印刷が必要となる事務所ですが、新しいプリンタが設置されるまでは、隣の複合機でのカラー印刷運用となります。

突然のプリンタ故障でも、未来オフィスNAOならスピーディーに対応の上、お客様にとって最適な対応策を提案いたします。
京丹後市にお住まいの方で、パソコンの周辺機器トラブルでお困りなら、お気軽にお問い合わせください。

Outlookメール受信不具合の原因究明と復旧

いつもお世話になってる店舗様より、早朝からメールの受信にて不具合が発生しているとの連絡を受け、その復旧を行わせて頂きました。
昨日から突然、店舗の代表メールアドレス宛のメールが一切届かなくなったようです。

状況からしてメールサーバー側の不具合の可能性が高いと思われましたので、速やかにホスティング管理されている業者様に連絡して頂き、メールボックスのサイズをアップして頂きました。
メールボックスのサイズアップ後、テストメールを代表メールアドレス宛に送信すると正常に受信できるようになりました。

念の為、店舗事務所内に設置された各パソコンのメールソフト設定(Outlook)にて、サーバーにメールを残す日数を短く変更し、サーバー側のメールボックスの容量を圧迫しないように調整いたしました。

未来オフィスNAOでは、パソコンはもちろん、ネットワーク、メール、サーバーホスティングなどに関するトラブルでも速やかに現地で原因究明を行い、速やかに復旧を行わせて頂きます。
パソコンまわりの突然のトラブルでお困りなら、お気軽にご連絡下さい。

パソコン診断用パーツの動作確認-京丹後市・出張PC修理

出張訪問や持ち込みでパソコンの故障箇所を診断するには、パソコン内の各パーツを単品で動作確認していく作業が必要となります。
パソコンを構成する部品には、マザーボード、CPU、メモリ、記憶装置(SSD/HDD)、電源ボックス、DVDドライブ、冷却ファンなどがあります。
それぞれ年代や規格によりいくつもの種類があり、故障時の迅速な動作確認を実現するには、ある程度の中古部品を保管しておく必要があります。

とある日、長い間使用していなかった道具箱を整理していると、新品のグラフィックボード(VGAカード)が出てきました。
このパーツは確か8年ほど前に、動作確認用に購入した部品のひとつです。
nVidia製のGeforce GT710を搭載した玄人志向製のロープロファイル対応のグラフィックカードです。

早速、正常に動作するかの確認の為、動作確認用の暫定パソコンに装着し、単体での動作を確認していきます。
デジタル接続(DVI)、アナログ接続(D-Sub)でも正常に動作しましたので、今後の故障診断部品の一つとして保管していくことになります。

未来オフィスNAOは、10年以上前に購入されたパソコンでも診断&修理することができるパソコン修理専門店です。
突然ートパソコンが起動しなくなった、古いデスクトップパソコンの動作が遅くて仕事に使えないなどの、パソコンに関するどんなお悩みでもプロがその原因と対策を速やかに提案いたします。

error: