清掃

HDD→SSD換装&SFX電源ボックス交換

先日、記憶装置(HDD)の故障が判明した約9年前に販売させて頂いた業務用デスクトップですが、そのSSD換装工事を行いました。

HDDからSSDへの交換作業を行う前、本体内部がやけに高温であることに気づき、側面に設置されている電源ファンの回転を調べたところ、どうやら電源ファンが正常に回転していません。どうやら電源ボックスも限界のようです。

急遽、機材車に準備している特殊なタイプの電源ボックスの在庫品を使用し、電源ボックスの交換作業を行いました。これでケース内が高温になることはありません。


続いて本題である記憶装置の交換に取り掛かります。不良クラスタが多発しているHDDに対し、クローンする前の下準備を行ってから、SSDへのディクスクローン(複製)を行います。クローンは特に問題もなく正常に完了しました。

次にCPUのヒートシンク周辺や、電源ボックス周辺の埃などを掃除機とブラシで簡易清掃してから再度パソコンを組み立てます。

最後に、お客様が普段利用されている会計ソフトや銀行関連の動作確認を行って頂き、特に問題が無いことを確認して作業は終了となりました。

この日の電源交換&SSD換装作業は、開始から終了まで約2時間20分でした。

尚、電源交換の際、電源ボックスのATX電源コネクタ端子がマザーボード側の電源コネクタ端子に差し込めず焦りましたが、電源側のコネクタをニッパーで加工するなどして対応しました。

パソコン初期化&内部清掃(クリーニング)

当店のお得意様向けに、約3年3ヶ月前に販売&設置させて頂いたデスクトップパソコンが、店舗の改装に際し、店舗内の別用途のパソコンとして移動することになりました。
3年以上毎日稼働していた業務用途のパソコンですので、今回はパソコンを一度初期化し不要なソフトを削除してから、パソコン内部のクリーニング(清掃)を施しました。
3年前のモデルですので、すでにSSDなどの高速ドライブを搭載していますので、これでまた数年間元気に稼働してくれることを願います。


写真をご覧頂くと、3年3ヶ月24時間稼働を行うとどれくらいの埃が付着しているのかが確認できると思います。
パソコンは基本発熱しますが内部の冷却ファンを回転させることによりパーツが高温になることを防いでいます。
埃が大量に付着すると、この冷却性能が低下し内部の部品が常時高温となり、寿命を短くしてしまい故障の原因となります。


京丹後市近郊でプロの手によるパソコンクリーニングをお望みなら、未来オフィスNAOまでお問い合せください。
もちろんデスクトップでもノートパソコンでもメーカー問わず対応させて頂きます。

error: