2023年 11月 の投稿一覧

空気清浄機(加湿機能なし)の消費電力測定-シャープ製

事務所用にシャープ製の空気清浄機を購入&設置しました。
あえて加湿機能の付いていない空気清浄機能のみの機種です。

さっそく消費電力ワットチェッカーを取り付け、各運転モードでの消費電力(瞬間)を計測しましたので参考にしてみて下さい。

◆消費電力(ワットチェッカー目盛り読み)
[風量:静音] 2W
[風量:中] 12W
[風量:強] 50W
[パワフル吸塵] 50W
[花粉モード] 3W
[おやすみモード] 1W


ボタンで運転モードを切り替えてから、実際に変更後の運転モードで消費電力が安定するまで10秒ほどかかることがあります。表示されている消費全力は安定状態となった時のものです。
運転音につきましては、強とパワフル吸塵の時は掃除機みたいに五月蝿いですね。

おそらく日々の使用は[自動運転]と[おやすみモード]になると思われますが、実際に使用しながらしばらく様子をみてみようと思います。

メッシュWiFiの安定性向上対策-京丹後市の旅館向け無線ネットワーク

一年ほど前に設置工事を行わせて頂いた宿泊施設様向けのメッシュWi-Fiシステムにて、半年に一度程度の頻度で一部の機器がフリーズするような不具合が発生していました。


落雷や瞬停、気象レーダー検知によるWiFi電波切替時のソフトウェア不具合など、Wi-Fi関連のネットワーク機器を誤動作させる原因はいくつか考えられます。


今回は、なんらかの原因によりこれらのWi-Fi機器がフリーズしたような場合でも自動復旧するような対策を実施しました。
今後一年ほどかけて、効果などを検証していくことになります。

ハードディスク故障に伴うSSD換装&高速化-Windows10クリーンインストール

お得意様よりノートパソコンのSSD換装工事を承りましたが、元のHDDに不良セクタが多発していて、通常のクローン作業ができず手こずりました。

性能からすると異常なほど動作の遅かったノートパソコンでしたが、不良セクタのせいでディスクIO速度の低下が酷く、あと数ヶ月そのまま使い続けていたら、おそらくWindowsも起動しなくなっただろうと思われます。

対処としては新規SSDにWindowsを新規クリーンインストールを行い、旧HDD内の必要なファイルをサルベージを行いながら新規SSDへ移行することになり、かなりの時間を要しました。


時間はかかりましたが、元が第7世代の高性能なi7のCPUを搭載していたこともあり、劇的に速く生まれ変わりました。 クリーンインストールなので、HDD内に溜まっていたゴミなども全てなくなり、新しい記憶装置であと数年間は快適に動作してくれる筈です。

どうしようもないほどレスポンスが遅いデスクトップやノートパソコンでお困りなら、未来オフィスNAOへお任せ下さい。

クラウドストレージの遠隔メンテナンス(京丹後市の複数事業所)

当店が販売しているクラウドストレージは、社内のデータを一元管理するための重要なネットワーク機器のひとつです。

このクラウドストレージは、Windowsと同じような専用OS(基本ソフト)により24時間稼働しています。

この専用OSにもWindows同様に「バージョン」があり、細かなバージョンアップは自動で行われますが、大きなバージョンアップ(メジャーアップデート)の際には手動で導入を行う必要があります。

本日深夜、京丹後市内の各事業所に設置されている当店管理のクラウドストレージに対し、遠隔接続にてメジャーアップデートを実施いたしました。
写真はその遠隔作業の際の実際の写真です。


メジャーアップデートは1台につき1時間弱の時間がかかりますので、同時に複数の機器に接続しながら、それぞれの機器ごとに適切な設定を行いながら、更新作業を行いました。

未来オフィスNAOでは、このようにクラウドストレージの販売から設置後の保守も承っています。

緊急ネットワーク障害対応(京丹後市の店舗事務所)

京丹後市のとある会社の社員様がいつも使用しているノートパソコンにて数日前からネットワークに接続できなくなったという連絡を頂き、本日その対応を行う為訪問させて頂きました。

早速現象を確認し、Wi-Fiによる無線接続でも、既設されている有線ケーブルを使用しても確かにネットワーク接続できません。

試しに当店のノートパソコンを無線Wi-Fi接続してみても接続できません。

無線アクセスポイントまでは正常に接続できていますが、インターネットが利用できませんとの表示。つまりDHCPからIPアドレスが帰ってきてないという状態です。

続いて無線アクセスポイントの周辺を調べてみると、WANポートに接続されているLANケーブルの差し込みが緩い・・・


原因はLANケーブルが抜けかけていることによるものでした。

ネットワーク機器などは事務所の机周りの狭いスペースに設置されていることが多いので、今回のように机周りを少し整理した際に、誤ってこれらのケーブルが外れることがあります。

error: