[案内]

中古デスクトップパソコンの販売開始(再生PC・Windows11搭載)

廃棄したパソコンや部品などの中から、まだ十分に使用できる部品などを清掃&再組み立てしてWindows11を搭載した中古パソコンとして販売しています。

納品はNAO事務所での受け渡しとなりますが、NAO訪問サポート可能地域への訪問&設置も別途有料で行わせて頂きます。

販売は先着順とさせて頂きますので、ご興味のあるかたはお早めに連絡願います。もちろん事務所での実機確認も可能です(要事前予約)。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、格安でのWindows11搭載パソコンをお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。

疲れにくいオフィスチェア(ヘッドレスト・腰枕・リクライニング機構)の導入-NAO事務所

今日はNAO事務所のメインデスク用チェアを新調しました。

最近はゲーミングデスク用のゲーミングチェアなども人気ですが、オフィス事務所での疲れにくさを最優先に考える当店では、オフィスの事務用デスクにピッタリ合う快適な椅子(チェア)を選択しました。

オフィスチェアを選んだポイントは、
・ヘッドレスト+腰枕が付いていること
・肘掛けがあり調整できること
・軽くリクライニングができること
・座面の昇降ができること
・180cm前後の大人が座っても安定してること
などです。

梱包状態の段ボールの大きさと重さに少し驚きましたが、価格のわりに非常にしっかりしています。
組み立ては、約1時間ほどかかりましたが、ネジなども綺麗にまとめられていて、必要工事も同梱されていて、間違えることもありませんでした。
座面がウレタン系の素材で、背面やヘッドレストはメッシュ構造です。

組み立て後にリクライニングの具合を確認し、ヘッドレスト昇降&角度調整、腰枕調整、座面の昇降、リクライニング角度変更&硬さ調整などを一通り確認し、別注していたオットマンを加え、その日の午後の業務から使用を開始しはじめました。
約4時間ほど使用した感想は、やはり腰から背中がいつもと違って疲れません。

毎日使うものだから、より快適なオフィス環境をこれからも試行錯誤しながら、良いものはお客様にも積極的に提案していこうと考えています。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、パソコンの設置やより快適なパソコン作業環境をお求めの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

WindowsパソコンでAndroidスマホ用ゲーム&アプリを楽しむ

スマホやタブレットには、GooglePlayやアップルストアなどに無料のゲームがたくさんあります。
お手持ちのスマホで暇つぶし用に無料ゲームをインストールしている方も多いのではないでしょうか。
実はAndroid用のスマホやアプリなら、Windows10や11で快適に動作させることが可能です。

パソコンでAndroid用ゲームをプレイする利点は、やはり画面が大きく見やすく、目が疲れにくいことです。
操作はタッチパネルではなく、マウスとキーボードを使うことになりますが、パソコンに慣れている方なら問題なくゲームやアプリを楽しむことができます。

スマホ老眼という言葉がありますが、これは近距離でスマホの小さな画面を見続けたことにより、目のピント調整がうまくいかなくなり、中距離や遠距離の視界が極端に悪くなってしまう症状です。
私も一時期はスマホやタブレットでアプリやゲームを楽しんできた世代ですが、40代の時にスマホによる目の悪化に気づき、今では長時間スマホやタブレット画面を見ないようにしています。

パソコンの場合、目とモニタとの焦点距離はスマホに比べ遠く、20~24インチくらいのモニタなら約50cm以上の距離から見ることが推奨されています。

Windows10や11が搭載されているノートパソコン、デスクトップなら、どんなパソコンにも設定可能です。
京丹後市やその近郊地域にお住まいの方で、パソコンでAndroidアプリを動作させる環境のセットアップをお望みの方がいらっしゃいましたら、NAOまでお気軽にお問い合せ下さい。

Windowsブルースクリーン問題-セキュリティソフト「クラウドストライク」の更新問題

2024年7月18日、全世界各地でWindowsパソコンのブルースクリーン問題(青画面)が発生し、社会を大混乱に陥れました。
この問題は、米国クラウドストライク社(crowdstrike)製のセキュリティソフトを導入している世界の多くの企業のWindowsパソコンで発生し、社会インフラの混乱や世界各地の店舗や事務所などの業務を一斉に停止させました。
クラウドストライクは、セキュリティソフトとして世界No.1シェアを誇っており、導入企業も多く、障害の影響も非常に大きくなりました。
原因はクラウドストライク社によるドライバーソフトの配信ミスによるものです。

京丹後市の法人や個人のWindowsパソコン利用者には直接的には影響が無いと思われますが、もし万が一このクラウドストライク関連のブルースクリーン問題が発生している場合は、当店の出張修理で対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

所得税青色申告・電子帳簿保存-パソコン&会計ソフトを使った電子取引データの保全

昨年度(令和5年度)分の確定申告を本日e-Tax経由で行いました。
昨年10月のインボイス制度開始後、初めての確定申告となります。

所得税青色申告決算書の様式も少し変更があります。

■売上(収入)金額の明細記載欄の追加
■仕入金額の明細記載欄の追加

要は売上先と仕入先について、それぞれ上位4つまでの相手先の登録番号(法人番号)または所在地を記載し、その取引金額を記すことになります。
取引額が5位以下の売上先と仕入先は合算して記載します。

確定申告書では、扶養控除の対象となる国外居住親族の要件が厳格化されています。


【令和6年1月より全事業者に対し電子取引データの保存が完全義務化】

国税関係帳簿(仕訳帳、総勘定元帳、経費帳、売上帳、仕入帳など)、決算関係書類(損益計算書、貸借対照表など)、発行した取引関連書類(請求書、領収書、見積書、契約書など)は、個人事業主で5年(最大7年) 法人で7年(最大10年)の間、電子取引データとして適切に保存する義務があります。
もし電子データの改竄(かいざん)や不正が認められた場合は、100万円以下の過料が科せられることもあります。

既にパソコンなどに電子帳簿保存法に対応した会計ソフトと導入し、対策は万全の個人法人の方は多いと思われます。
パソコンの記憶装置内とクラウド上にも常時データバックアップを行っているような運用なら及第点だと思いますが、クラウドへのデータ保存も常に安全に保存されているものとは過信はしないでください。
※クラウドを提供している企業側は保存されているデータすべてに責任を負っているものではありません。

また税務調査時にインボイス(適格請求書)などの紛失が発覚してしまうと、仕入れ税額控除が無効となり、消費税の追納なども発生し大きな負担となることも考えられます。

未来オフィスNAOでは、通常の有料クラウド運用に加え、プライベートクラウドを使った自動バックアップや三重バックアップなど、あなたの環境に合わせた最適なバックアップを設計&導入することができます。

error: