アンインストール

メールソフト受信トラブル対応・Thunderbird 64ビット版→32ビット版-京丹後市の店舗事務所

店舗事務所のデスクトップ端末にて、急にメールソフトのメール送受信ができなくなりました。

メールソフトにはThunderbirdを使用されているのですが、確かに受信トレイに新着メールが全く入っていません。
受信ボタンを押してもウインドウ下に何のステータスも表示されていません。エラー表示もありません。

一旦メールソフトをアンインストールして、再度インストールすれば簡単に直るものと考えており、そのとおりにやってみても状況は同じです。
メールアカウントを一旦削除してから再設定しても受信ができません。
ファイヤーウォールソフトなども関係無いようです。

ここのThunderbirdは64ビット版を利用されていますが、一つ前のバージョンのThunderbirdをダウンロードして試しても状況は変わりません。
次に32ビット版Thunderbirdをインストールし、必要なメールアカウント設定を行うと、メールの受信が正常に行えるようになりました。
ただし、送信にてエラーが表示されます。
いろいろ試行錯誤し、認証方式を特定の設定にすると送信エラーは表示されなくなりましたので、しばらくはこの設定で使用して頂き、問題などが発生しないかを様子見する形となりました。

今回の不具合の原因ははっきりと断定できませんが、以下のいずれかを時間をかけて少しずつ究明していくことになります。
・メールサーバ側の仕様変更など
・Thunderbird側の不具合や仕様変更
・パソコン側の問題

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、突然のメール送受信トラブルなどでお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

セキュリティソフトAVASTのサブスクリプション解除-京丹後市の建築事務所

WindowsセキュリティソフトAVASTの有料板をご利用中の京丹後市のお客様より、ソフトが毎年自動更新され、毎年クレジットカードから料金が引き落としされ続けてるのを止めたいとの話を以前からお聞きしていました。
本日該当のデスクトップパソコンを触らせてもらう機会がございましたので、対処させて頂きました。

こういったセキュリティソフトはブラウザ上から簡単にクレジットカードで購入することができますが、解除方法が面倒でわかりにくいものも多く、使用していないけどサブスク料金をずっと支払続けてる方も多いのではないでしょうか。

Avastを注文された際の過去のメール探しに少し手間取りましたが、該当メールよりWeb上のサブスクリプション解除窓口まで進み、注文時の注文番号とパスワードを使用し、サブスクリプション解除を行いました。
これで次回からは自動更新されなくなり、クレジットカードでの支払いも行われなくなります。

京丹後市近郊にお住まいの方で、本件のようなサブスクリプション解除でお悩みの方は、お気軽にNAOまでお問い合わせください。
ちなみに、Windowsだけでなくスマホやタブレットなどのサブスクリプション解除でも対応可能です。

error: