店舗

NEC製ノートパソコン・Windows10起動不具合修理-与謝野町の店舗様

与謝野町の新規の店舗様より、業務で利用されているNEC製ノートパソコンが突然起動しなくなったとの連絡を受け、早速修理にお伺いさせていただきました。
対象パソコンは2018年~2019年製のNEC製のLavieシリーズ(NS100)です。

早速状況を確認すると、Windows起動時にシステムの自動復旧を繰り返す状態で、Windowsが正常に起動しません。
まずはWindowsの回復メニューから、標準のスタートアップ修復などを順次試していきますが状況は変わらずです。
重要なデータはほぼ保存されていないとのことでしたが、念の為、コマンドプロンプトからディスクやボリュームの状態を確認してみると、どうやらハードディスクは正常に動作しているようです。

続いて必要データを外付USBストレージにバックアップしてから、ローカルハードディスクから工場出荷状態に戻してみますが、なぜかうまくいきません。
お客様は迅速な復旧をご希望でしたので、当店の持参機器を使い強制的にWindows10をクリーンインストールします。

クリーンインストールは正常に完了し、Windowsが正常起動するようになったところで、念の為、各種パソコン動作やハードディスクの診断を行いました。特に問題は見つかりません。
もとの環境を手動で復元する為、約1時間ほど必要ソフトウェアを順次インストールして、ハードディスクの音などを確認しながらパソコンの動作を確認してみましたが、特に問題は見つからず安定しています。
お客様には数日かけてパソコンの調子を確認していただき、問題があればすぐに連絡をいただくことでこの日の作業は完了となりました。

京都北部(京丹後市、与謝野町、伊根町、宮津市)にお住まいの方で、パソコンの突然のトラブルでお困りなら、未来オフィスNAOへお気軽にお問い合わせ下さい。

デスクトップ上のアイコン紛失(WIndowsのショートカットが突然消えた)-京丹後市の店舗事務所

京丹後市内のお得意様である店舗事務所より、Windowsメイン端末上のデスクトップに設置していたショートカットが突然消えたとの連絡を受け、現地にて確認&復旧を行ってきました。

出社後にいつものようにデスクトップ上のアイコン(ショートカット)から作業を開始しようとすると、いつもあるはずのアイコンだけ消えており、探してもどこにもないとのことでした。

このアイコン(ショートカット)は、LAN内のプライベートクラウド装置(NAS)の共有フォルダを参照するためのアイコンでした。
まずは、プライベートクラウド装置内の共有フォルダを確認すると、共有フォルダは問題なく存在しており、正常に動作しています。
続いて、ショートカットアイコンを新規作成して共有フォルダにアクセスすると、問題なくアクセスできます。

誤ったマウス&キーボード操作によりアイコンを削除したか、アイコンのドラッグミスなどでどこかのフォルダに誤って移動した可能性が高いです。
今回不具合が発生したパソコンはLAN内の別事業所に設置してあり、現場のデスクトップパソコンからリモートデスクトップ機能でログインして利用しています。
現場の別パソコンからも別の担当者がリモートデスクトップ機能でログインして利用もしているので、おそらくどちらかの担当者が誤ってアイコンを消した可能性が高いということをお客様に説明し、この日の作業は終了となりました。

ある日突然、重要なフォルダなどが消えたりすることは、様々な原因で発生することがあります。
京丹後市近郊にお住まいの方なら、未来オフィスNAOが迅速に原因究明&対応いたしますので、お気軽にお問い合せください。

パソコン映像出力障害の修理・マルチモニタ・デスクトップ-京丹後市の店舗

いつもお世話になっている店舗事務所にて、約13年前に設置したパソコンの調子が悪いとの連絡を受け訪問修理を行いました。

左右2枚のマルチモニタで利用されているデスクトップパソコンですが、右のサブモニタが頻繁に映らなくなったりするとのことでした。
このパソコンはよくあるマザーボードからの映像映像出力する方式のものであり、HDMI、D-Subの2つの出力端子から映像を出力している状態でした。

まずは不具合の原因究明を行います。HDMIとD-Subの2本の映像出力ケーブルを片方ずつ挿したり抜いたりしながら、パソコンからの映像出力を確認してみます。
どうやらHDMI端子にケーブルを挿した瞬間に、D-Sub端子の出力映像も乱れるなど、映像出力が不安定になります。
このマザーボードは約13年前の古いもので、既にHDMI出力端子側に錆がでていましたので、錆の侵食によるHDMI端子の故障が原因と考えられます。

続けて、モニタ側の映像入力端子を確認します。すると未使用のDVI入浴端子がありました。
D-Sub+HDMIケーブル接続を止めて、D-Sub+DVIケーブル接続でパソコンとモニタを接続してみます。
パソコンからの映像出力とモニタ表示を確認すると安定して動作しているようでしたので、しばらくはこの状態で様子を伺うことになりました。

またDVIケーブル接続だと音声出力がなくなりますので、オーディオケーブルも追加して、Youtubeで音声出力が正常に行われていることを確認して、この日の修理作業は完了となりました。

京丹後市のお住まいの方で、パソコンのモニタがもし突然映らなくなったりしたら、まずは未来オフィスNAOへお気軽にご連絡ください。

Windowsデスクトップパソコン設置+ネットワーク工事-京丹後市の店舗向け

いつもお世話になってる京丹後市の店舗様向けに、Windowsデスクトップパソコンの端末設置とネットワーク工事を行いました。
春は人事の季節ですが、この法人様でも新たな社員様を迎えるにあたり、机とパソコンの準備が必要となりました。

同法人内の他事務所で使われていなかったパソコンを店舗内に増設し、併せて有線ネットワークの敷設工事を行いました。
ちなみにこのデスクトップパソコンは2016年に当店が前法人時代に販売&設置したものです。

具体的な作業内容は以下の通りです。

[1]ネットワークハブ設置+LANケーブル敷設

[2]デスクトップパソコン設置&モニタ交換
・Windows10 セキュリティアップデート
・ユーザー作成
・社内共有設定(社内NAS・FAX閲覧)
・プリンタ印刷設定(複合機)
・Office再インストール
・メールソフト導入&設定(Outlook)

Outlookメール受信不具合の原因究明と復旧

いつもお世話になってる店舗様より、早朝からメールの受信にて不具合が発生しているとの連絡を受け、その復旧を行わせて頂きました。
昨日から突然、店舗の代表メールアドレス宛のメールが一切届かなくなったようです。

状況からしてメールサーバー側の不具合の可能性が高いと思われましたので、速やかにホスティング管理されている業者様に連絡して頂き、メールボックスのサイズをアップして頂きました。
メールボックスのサイズアップ後、テストメールを代表メールアドレス宛に送信すると正常に受信できるようになりました。

念の為、店舗事務所内に設置された各パソコンのメールソフト設定(Outlook)にて、サーバーにメールを残す日数を短く変更し、サーバー側のメールボックスの容量を圧迫しないように調整いたしました。

未来オフィスNAOでは、パソコンはもちろん、ネットワーク、メール、サーバーホスティングなどに関するトラブルでも速やかに現地で原因究明を行い、速やかに復旧を行わせて頂きます。
パソコンまわりの突然のトラブルでお困りなら、お気軽にご連絡下さい。

error: