NEC

パソコン診断&分解ドライブ移植・約30年前のMS-DOS搭載NEC製PC-98デスクトップ-京丹後市内の機屋

本日は、京丹後市内の機屋さんが使用されているMS-DOS搭載のNEC製パソコン(約30年前のPC-98)を診断させて頂きました。

かつて京丹後市内に数多くあった機織り工場では、NEC製のMS-DOSを搭載したパソコンを使って京都市内などの発注元からの紋柄データ(デザインデータ)などを受け取り、機織り機械に読み込ませて機を織っていました。
今では機織り工場はかなり少なくなりましたが、それでもまだなお京丹後市内で機屋を続けているところはあります。

今回診断させて頂いた機屋さんも、約30年前のPC-98を複数使用されており、今はもう無くなったソフトメーカーが制作した専門のデザイン管理ソフトをずっと使われているとのことです。
先月、京丹後市内で落雷が酷かった夜がありましたが、その後からパソコンの起動が不安定になったとのことでした。

実際にパソコンを起動してみると、ハードディスクからのMS-DOS起動が正常に行われません。
当店による診断結果は、落雷によるマザーボードなどの部品故障か、ハードディスク(起動ドライブ)の故障です。
このパソコンには初期の頃のハードディスクが搭載されていますが、年代からしておそらく不良クラスタも多発していたと思われます。
修理をするにしても新品のマザーボードやこのパソコンの規格に合致するハードディスクは、すでに新品のものは販売されていません。

どうしようか悩んでいたところ、隣にに同世代の予備パソコン(PC-98)があることがわかりましたので、続けてそのパソコンで運用を代替できないかを検討してみます。まずはこの代替パソコンをモニタに接続して、いろいろ試行錯誤してみると、MS-DOS起動は正常に起動し、専用ソフトも動作することがわかりました。

ただし、この代替パソコンに2台搭載されているフロッピーディスクドライブ(FDD)のうち1台がどうやら壊れているようです。
部屋の中を探すと使用していない3台目のPC-98が見つかりましたので、そのパソコンを分解し、そのパソコンからFDDを1台取り出し代替パソコンに移植します。

代替パソコンの基本動作をひと通り確認したところ基本的は機能はほぼ正常動作しているので、代替パソコンとしては最低限使用できるようになりましたが、フロッピーディスクをコピーする機能だけがなぜかうまく動作しません。この部分は一旦宿題とさせて頂き、この日の作業は完了となりました。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、パソコンの突然の故障などでお困りなら未来オフィスNAOまでお気軽にお問合せ下さい。

NEC製ノートパソコン・Windows10→11代行アップグレード-京丹後市の保険事務所

京丹後市の保険事務所にて、Windows10からWindows11への代行アップグレード作業です。
先日この事務所の新規ノートパソコン2台の設定作業を投稿いたしましたが、それらノートパソコンの残作業も併せて行わせて頂きました。

◆Windows11代行アップグレード・対象パソコン
[CPU] Intel Core i7-10510U 1.8GHz(2.3GHz)
[メモリ] 8GB
[ストレージ] M.2 SSD 500GB

今回のWindows11代行アップグレード・パソコンは、ノートパソコンでWindows11システム要件を満たしています。
Windows10からWindows11へのアップグレード処理を行うと、今回のパソコンなら約30ほどでアップグレード処理が完了します。

その後、UI変更、記憶装置診断を行った後に、印刷、Wi-Fi、ネットワーク、Bluetooth、音声などの動作確認を行いましたが全て正常でした。
最後にWindowsUpdateを行いましたが、問題はありませんでした。

ちなみにWindows11代行アップグレード中に、新規ノートパソコン2台の残設定項目を進め、こちらも問題なく全ての設定作業が完了しました。

しばらくは、新しいノートパソコン2台、本日のWindows11化したノートパソコンの3台で主要業務を行って頂き、旧端末を廃棄しても大丈夫と判断できる段階で、旧端末を全て撤去&廃棄させて頂く予定です

京丹後市や丹後地域で、Windows10パソコンのサポート期限切れ問題などでお悩みの方は、パソコン専門業者である未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

NECノートパソコン初期&各種設定・旧デスクトップからの環境移行-京丹後市の保険事務所

京丹後市の保険事務所にて、新規ノートパソコン2台の初期設定、及び旧環境移行作業です。

◆パソコンの構成
[メーカー] NEC Lavie
[CPU] Intel Core i7 1255U(1.7GHz)
[メモリ] 16GB
[記憶装置] M.2 SSD 256GB
[OS] Windows11 64bit Home (24H2)

以下のような作業を2台同時に進めていきました。

・パソコンの設置&初期設定
・インターネット&Wi-Fi接続設定
・Microsoftオフィス認証(Office 2024)
・メール送受信設定(Outlook)
・複合機の印刷設定&スキャンデータ取得設定
・Windows11 24H2最新アップデート
・セキュリティソフト導入(ESETインターネットセキュリティ)
・旧デスクトップPCからの各種データ移動
・担当者による操作&動作検証

他にも個別ソフトの導入などが残りましたが、本日は時間の関係上ここまでの作業となりました。
明日も続きの作業を現地にて行う予定です。

NECノートパソコン画面表示異常診断・ゼンリン地図表示用WindowsXP-京丹後市内のお客様からの持込診断

数ヶ月前に当店でノートパソコンのSSD換装行われたお客様より、ゼンリン地図を利用しているノートパソコンの画面が映らなくなったとの連絡を受け、持ち込みによるパソコン診断を行わせていただきました。

パソコンは約18年前のNEC製VersaProシリーズでWindowsXPを搭載しています。
NAO事務所にてノートパソコンを起動すると、パソコンのランプなどは正常に起動しているようで、パソコンとしては動作しているが映像が映りません。
バッテリーを抜き本体を完全放電させてから起動しても症状は変わりません。
稀にチラッと0.5秒ほどWindowsXP画面が映ったりしますので、おそらくマザーボード側のグラフィック出力部分が故障したものと考えられます。
液晶モニタの開閉角度を変えたり接触不良も疑いましたが、当店での診断はマザーボードの映像出力側の異常ということになりました。

このNEC製ノートパソコンは、業務でゼンリン地図のみに使用されていたとのことでした。

お客様によると、数ヶ月前に当店でSSD換装させていただいたASUSノートパソコンにゼンリン地図をインストールして動作確認を行ったが、操作性に問題があり、ゼンリン地図は今回のNEC製ノートで使用されていたとのことです。

要はASUSノートパソコンでゼンリン地図が正常動作すればNEC製ノートパソコンは廃棄できますので、続けてASUSノートパソコンを再度事務所に持ち込んでいただき、ゼンリン地図の操作性を確認します。

ゼンリン地図は正常に起動しますが、マウスホイールでズームを変更するとズームが勝手に変わるなどして、スムーズに操作できません。
いろいろ試していくと、キーボードのみで操作(方向カーソルキーでマップ移動+PageUP/PageDownキーでズーム変更)すると、全く問題なくスムーズに動作します。
もしかしてと思い、当店の予備マウスを接続して操作を試すと、マウスでも問題なく操作できるようになりました。

どうやらASUSノートパソコンのマウスが故障していたようでしたので、当店在庫の新品マウスを接続して動作確認し、後はお客様にしばらく様子見していただくことでこの日のパソコン診断は完了となりました。

ゼンリン地図は配達などが絡む自営業者様などでまだ根強く利用されている地図アプリです。
やはり地図上に個人名が表示されるのが強みですね。

京丹後市にお住まいの方で、特殊なアプリやソフトウェアの動作不良などでお困りの方は、パソコン修理の専門店である未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

NEC製ノートパソコンのWindows10→11アップグレード-京丹後市内の飲食店用ノートPC

本日は京丹後市内で飲食店を経営されている店舗のご自宅にて、Windows10搭載のNEC製ノートパソコンのWindows11代行アップグレードと各種動作確認を行わせて頂きました。

NEC製ノートパソコンのスペックは以下の通りです。
[CPU] Intel Core(TM) i7-7500U 2.7GHz
[メモリ] 8GB
[記憶装置] SSD(S-ATA)

約6年前のモデルですが、7世代のi7ですのでWindows11システム要件からは外れたCPUとなります。
お客様の責任でご利用頂くことを事前承諾頂いた上で、代行アップグレードを行わせて頂きました。
Core i7であり、2年ほど前に当店にてSSD換装工事を行わせて頂いたノートパソコンですので、アップグレード作業もサクサク進みます。

アップグレード後は、Windows11の基本動作、ネットワーク接続(有線&無線)、周辺近畿(プリンタ2台)、Bluetooth接続などを一通り確認させて頂き、細かな障害はありましたが無事アップグレードが完了しました。

京丹後市や京都北部・丹後半島地域にお住まいで、現在Windows10をご利用中でサポート期限10月14日までにWindows11へのアップグレードを希望される方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。
事務所内の複数台のWindows10パソコンも、まとめてスピーディにアップグレードさせて頂きます。

error: