クラウドストレージ(NAS)

落雷&停電後のパソコン・ネットワークトラブル復旧-京丹後市の自動車整備工場

先週末は夜に激しい落雷が続きましたが、月曜朝、その影響と思われるパラコントラブルの連絡がお得意様の自動車整備工場から入り早速訪問対応させて頂きました。

不具合一件目は、パソコンにて受信したFAXが見られないという不具合です。
この事務所には受信FAXを自動保存しているNASが設置されています。
落雷時の停電によりNASの電源がオフになっていました。

不具合二件目は、自動車整備工場向けの経営支援システムにてソフトが起動しなくなった不具合です。
2台のパソコンで利用されているソフトですが、片方がホストでもう片方がクライアントで運用されています。
ホスト側でのソフト起動は問題なく、クライアント側でのソフト起動のみデータベース接続エラーが発生します。
おそらく停電よりルータが再起動され、ホスト側パソコンのIPアドレスに停電前と異なるものが割り振られたのでは?と予想していました。
個別のソフトですので、修理はメーカーに依頼し遠隔操作にて対応頂きました。

遠隔操作の際の修理作業を画面上で確認させて頂きましたが、やはり予想通りホスト側のIPアドレスが停電前と変わったことによる接続エラーでした。
遠隔操作では現在のホスト側のIPアドレスをクライアント側のソフトの設定ファイル(INI)に再設定しただけでした。

最後にパソコン、NAS、ネットワークに問題が無いことを確認し、この日の作業は完了となりました。

社内ネットワーク通信障害対応-京丹後市の店舗&旅館事務所

3日ほど前に、お得意様である企業様からネットワークが不安定で社内の通信がうまくいかないとの連絡を受け、それから今日まで何度か足を運ばせてもらいながら原因究明を対応を行ってまいりました。

通信障害が発生すると、しばらくの間インターネットや社内ネットワークの通信にてタイムアウトが発生しますが、しばらくすると問題なく正常な状態に戻るようです。
ルータやNASの状態を確認し、問題が発生していた時刻のログなどを確認しながら、原因を探してみましたが、これといった原因は見つかりませんでした。

この法人では、複数の事業所を光ファイバー回線を使ってひとつの社内ネットワークのように扱うVPNサービスを利用しています。
今回問題が発生したのは、ある事業所のみでしたので、とりあえずその事業所内に設置されているネットワーク機器の再起動を行い、今後、同様の障害が再発しないかを確認している状態です。

ここの社内ネットワークは、2016年頃に全法人時代に私が設置したものですが、現在のNAOになっても引き続き保守を行わせて頂いています。

京丹後市や丹後地域にお住まいの方で、既存ネットワークの保守を行ってくれる業者をお探しなら、未来オフィスNAOまでお問い合わせください。

プライベートクラウドの分解・廃棄-京丹後市内で14年稼働したQ-NAP製NAS

とある事務所で長年使われてたプライベートクラウド(NAS)の保存データ削除と分解・廃棄です。
このNASは1ドライブ構成のシンプルなものですが、世界中の企業などで人気のQNAP製です。
2009年頃に当店が販売したもので、約14年ほど安定して稼働してきた信頼のNASでしたが、遂にマザーボードが原因と思われる故障が発生し寿命を迎えることになりました。

NASの廃棄は、機器を分解して分別してから廃棄しますが、搭載されている記憶装置(ハードディスク)は、デスクトップパソコン用のハードディスクなどと同様に、個別に分解&プラッタ破壊をおこないます。
NASはその運用目的から、企業などで社外秘などの重要情報を含んでいますので、完全な物理破壊を行ってから廃棄しています。

京丹後市近郊の丹後半島地域にお住まいの方で、プライベートクラウド(NAS)やパソコンの廃棄にお困りなら、コンピュータの専門業者である当店に廃棄をご依頼ください。

当店では、世界で高いシェアを誇る優れた海外製メーカーのネットワーク機器などを多数取り使っています。

WindowsやNASで使用されたハードディスクの分解・廃棄

お客様のもとで長年使用されてきたWindowsパソコンやプライベートクラウド(NAS)用のハードディスクの廃棄です。
NAOでは、このようなハードディスクを引き取り、記憶データの消去を行ってから、分解廃棄&部品の破壊を行っています。

Windowsパソコンなどでクイックフォーマットを行ったり、Windowsを初期化しても、実は内部のデータは完全には消えていません。
有料の復元ソフトなどを使えば簡単に元のファイルやフォルダを復元できます。
またハードディスクの分解は工具さえあれば誰でも行えますが、ヘッドやプラッタなどには鋭利な部品や箇所が多数ありますので、構造を知らないと危険ですのでおすすめしません。

記憶装置に保存された業務用の社外秘データや売上などの経理データなどは、NAOが責任をもって削除&廃棄させて頂きます。
京都北部や京丹後市にお住まいの方なら、お気軽にご依頼下さい。

NASハードディスク(HDD)・ドライブ交換&修理-京丹後市の店舗事務所

京丹後市内のお得意様の事務所内に設置されているプライベートクラウド(NAS)にて、先日ファイルシステムの整合性に関する異常が発生しました。
本日は、このプライベートクラウド(NAS)内の故障したハードディスクのドライブ交換を行いました。

このNASは、2台構成のミラーリングRAIDとなります。
まずは故障したハードディスクを記憶領域から切り離し、正常な1台のみのシングル構成にしてから、交換用の新規ハードディスクを記憶領域に追加していきます。
慣れている機種の交換作業ですので、約30分ほどで交換作業は完了し、NASは問題なく起動し、正常動作を再開しました。

NASの交換作業はこれで終了ではなく、ここから約16~24時間程度かけて、RAID記憶領域の修復(通称リビルド)が自動で行われます。
翌日に遠隔操作にて、NASのリビルド結果を確認し、問題がないことを確認したらすべての作業は完了となります。

京丹後市や丹後地域近郊にお住まいの方で、NASやパソコンなどにてハードディスクやSSDなどの異常が発生していて業務に支障があるような方がいらっしゃいましたら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

error: