メッシュWiFi

無線メッシュWi-Fi機器の再起動・ネットワーク障害対応-京丹後市内の宿泊施設

先日の早朝、お得意様であるホテル型の宿泊施設様より、一般のお客様向けのメッシュWi-Fiネットワークの接続障害が発生しているとの連絡を受け、電話にて対応させて頂きました。
このWi-Fiネットワークは、当店が3~4年ほど前に設置させていただいたものです。

従業員様との電話で詳細な状況を確認し、従業員様に直接メインルータの再起動と、館内の壁に設置されているメッシュWi-Fiルータの再起動をお願いしました。
約5分ほどすると、無事、無線Wi-Fiネットワークが復旧したとの連絡があり、とりあえず障害が再発するようなら再度連絡を頂くことで、この日の対応は完了しました。

現在はカニ料理のシーズンですので、この宿泊施設も連日満室となっています。
一部のお客様にはご迷惑をおかけしたと思いますが、速やかに復旧できてほっと一安心です。

未来オフィスNAOでは、無線Wi-Fiアクセスポイントの設置工事や今回のようなネットワーク障害への対応も行っています。
京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、不安定なネットワークなどに悩まれている方や、丹後の地元にてネットワーク専門業者をお探しの方は、ぜひお気軽にお声がけください。

宿泊客向けWi-Fiの通信障害対応-京丹後市の宿泊施設

お付き合いのある宿泊施設様より宿泊者向け無線Wi-Fiにて通信障害が発生しているとの連絡を受け、早速現地に出張いたしました。
この複数棟からなる宿泊施設には複数のWi-Fi機器で構成されるメッシュWi-Fiシステムが設置されています。
まずは各機器の稼働状態を確認してみると、すべての機器が正常に動作していました。
各客室での通信品質も問題なく、アップロード&ダウンロード共に安定して速度もでています。

実はこの施設のWi-Fiシステムには、週に何度か自動再起動する仕組みが導入されています。
数日前に客室を利用されたお客様がWi-Fiを利用中に利用されていた客室のWi-Fi機器にて通信問題が発生したが、次の朝に機器が自動再起動されて通信障害が解消したと考えられます。

ちなみに、この施設Wi-Fiの自動再起動の仕組みは昨年11月(11か月前)に当店が導入したものです。
Wi-Fi機器は不定期に調子が悪くなることがあります。皆様のご家庭などでもWi-Fiがやけに遅い時や不安定な時に、機器を手動で再起動したら症状が改善したりします。
これは気象レーダーや海上航行レーダーなどとの干渉や、その時に使用しているチャンネルの干渉、機器内の資源(メモリなど)の不足などにより発生します。
もし短期間で同様の通信障害が再発するようなら機器の故障が考えられることを施設側に伝え、この日の作業は終了となりました。

京丹後市や丹後地域でお客様向けのWi-Fi機器を設置されている商業施設様で、Wi-Fi機器の通信が安定せずお困りなら、NAOまでお気軽にご連絡下さい。

メッシュWi-Fiの子機増設(無線ネットワークの通信範囲拡大&高速化)-京丹後市の戸建て向け

一般戸建て向けメッシュWi-Fiネットワーク増設工事です。
Wi-Fi(ワイファイ)電波の通信環境をより広範囲に広げるのがメッシュWi-Fiの役割です。
Wi-Fi環境は既に多くの家庭に普及していますが、その多くが通信品質や速度に何らかの悩みをお持ちです。

未来オフィスNAOでは、宿泊施設や商業店舗などの業務用から、今回のような一般家庭用の無線Wi-Fi機器の設置工事なども取り扱っています。
よくある国内メーカーの普及品から、より高速な海外製メーカーの業務機まで幅広く取り扱っています。

京丹後市をはじめ丹後半島にお住まいの方で、無線Wi-Fi通信環境でお困りなら、NAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。
既存の通信環境の現地調査なども6600円+出張費で承っております。

無線ワイファイ(Wi-Fi)ルータの定刻自動再起動設定-京丹後市の事務所

お客様より夜にゲームなどで通信速度が遅くなるとの連絡を受け、設置されている無線Wi-Fiルータの定刻再起動設定を行いました。
このお客様のインターネット接続は、1G契約+IPv6設定であり、昼間の通信速度も特に問題ない速度が出ていますので、おそらく21:00~24:00の混雑時間帯に通信が遅くなるということだと思われます。
ゲームにて通信が遅くなる原因は、①インターネット回線の通信速度、②相手先ゲームサーバーの反応速度&通信速度のいずれかとなりますが、②に関してはどうしようもありません。

Wi-Fiルータは複数ある無線チャンネルから、周囲の無線電波状況により最適なチャンネルを切り替えながら無線通信を実現しています。
まれに周囲のWi-Fiルータなどとチャンネルが干渉しているのに、自らの使用チャンネルを自動切替せず、通信が遅いままの状態となることがあります。
こういった時には、機器を再起動し強制的にチャンネル診断&切り替えを行わせることで、その時に最適な通信チャンネルを使用することができます。

お客様の無線Wi-Fiルータは、定刻再起動が設定できるタイプでしたので、週に一回、特定曜日の定刻に自動再起動を行う設定を行わせて頂き、しばらく様子見していただくことになりました。

今の時代、ご自宅の無線Wi-Fi環境における通信品質は非常に重要です。
京丹後市やその近郊にお住まいの方で、Wi-Fiの通信速度や通信品質、またはネットワークの安定性にご不満などございましたら、一度未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

メッシュWi-Fi(ワイファイ)接続障害-京丹後市の一般戸建て住宅

昨年春、当店より京丹後市内の一般戸建て住宅向けに設置させて頂きましたメッシュWi-Fiシステムをご利用中のお客様から、今朝から突然接続ができなくなったとの連絡を受け、現地にて原因究明と復旧作業を行わせて頂きました。

早速、タブレットからメッシュWi-Fiに無線接続を行いましたがアクセスポイントは即座に正常接続できますが、いざネットブラウジングなどの通信を行うとうまく閲覧できません。上位のルータにパケットが全く飛ばないような状態になっています。ケーブルの抜けや各機器を再起動しても現象は同じです。


調査の結果、最近Wi-Fiルータ内のOSが自動アップグレードされたようであり、アップグレード後に既存の設定通りに機器が作動していない可能性が高いと考えられました。
既に新OSにアップグレードされている状態で、各機器に対して初期化(工場出荷状態に戻す)を行い、再びメッシュWi-Fi設定を手動で行いました。

設定後、各機器を再起動して従来通りにメッシュWi-Fiシステムが構築されていることを確認し、スマホ、タブレット、ノートパソコン、AndroidTVなどから正常接続できることを確認し作業は完了しました。

京丹後市やその近隣市町村にて、無線Wi-Fiや有線などの接続障害にお悩みなら未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

error: