インストール

Windows10→11代行アップグレード・業務用デスクトップパソコン2台-京丹後市内の店舗事務所

本日は店舗事務所のWindows10デスクトップパソコンを2台、Windows11に代行アップグレードさせて頂きました。

2台の構成は以下の通りです。

◆店舗事務端末1(約10年前のモデル)
[CPU] Intel Core i5 6500 [メモリ] 16GB
[記憶装置] 240GB(SerialATA/SSD)

◆店舗事務端末2(約6年前のモデル)
[CPU] AMD Ryzen 5 2400G [メモリ] 16GB
[記憶装置] 1TB(SerialATA/SSD)

Windows11のシステム要件外のCPUを搭載した古いモデルですが、SSDが搭載されていますので、アップグレード、ドライブ診断、ビジネスバンキング・印刷・基本動作の確認などを含め、約1時間半ほどで作業は完了しました。
個別ソフトのドライバ読み込みにて一部失敗がありましたが、こちらは担当者様にソフトのWindows11ドライバ更新などをお願いし、この日の作業は完了となりました。

京丹後市や京都北部・丹後半島地域にお住まいで、現在Windows10をご利用中でサポート期限10月14日までにWindows11へのアップグレードを希望される方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。
事務所内の複数台のWindows10パソコンも、まとめてスピーディにアップグレードさせて頂きます。

業務用デスクトップ・パソコン組立-Ryzen 5 5600GT+B550+M.2 SSD Gen4

京丹後市の建築事務所向けの業務用デスクトップの組み立て&動作検証の様子です。
今回はRyzen5の6コアを使った事務用途メインのマイクロタワー型のWindows11(24H2)を搭載したデスクトップ・パソコンです。

構成は以下の通りです。

[CPU] Ryzen5 5600GT (6コア/12スレッド)
[マザー] B550
[メモリ] 16GB(デュアル)
[ドライブ] M.2 SSD(NVMe/Gen4) 読書4GB/s弱
[電源] 550W
[OS] Windows11 Home 64bit / 24H2

お客様が現在使用されているパソコン(SSD-SATAドライブ)からすると、今回のデスクトップはM.2 SSDドライブを搭載したパソコンとなりますので激速に感じる筈です。

NAOの業務用デスクトップは、事務所で組み立ててから各種動作確認、連続運転テストを行ってからお客様に納品させて頂いております。
今回のお客様は、マイクロタワー型とスリム型の2つの異なる本体サイズの見積もりを希望されましたが、保守性と拡張性、静音性、修理時のコスパを比較検討され、最終的にマイクロタワー型を選ばれました。

当店はパソコン修理が主業務です。組み立てる段階からなるべく壊れにくい部品・メーカーを選定し、サイズによるそれぞれの長所短所などを修理経験などから説明させて頂き、見積もりを提案させて頂くことができます。
ちなみにNAOの業務用デスクトップの保証は納品から1年ですが、保証期間を過ぎてから故障しても責任を持って出張修理させて頂きます。

京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、保守性に優れた信頼できる部品で組み立てられたデスクトップをお望みの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

自作した組立デスクトップの持込パソコン診断・画面が真っ暗なまま

京丹後市のお客様より、通販で取り寄せたパソコン部品を使いデスクトップを組み上げたが、電源を入れても画面に何も映らないとの連絡を受け、早速持ち込みでパソコン診断させていただきました。
ちなみに新年一台目となる持込パソコン診断です。

早速、当店のモニタに接続した後、電源オンしてみます。
確かに画面には何も映りませんがケース内のファンは回転しています。

続いて本体の側面パネルを開き、まずはケーブル内の配線を目視で確認します。
あ・・・・CPU補助電源コネクタに12V電源ケーブルが刺さっていません・・・
CPUクーラーが邪魔でしたのでまずはCPUクーラーを取り外し、CPU補助電源ケーブルを差し込んでからCPUクーラーをもとに戻します。

他にも配線ミスが無いかどうかを、この製品のオンラインマニュアルを閲覧しながら目視で確認してきます。
結果、その他の配線ミスは2箇所あり、正しく再配線します。

目視検査で問題が無いことを確認してから、再度電源オンを行ったところ、正常にBIOS(UEFI)画面が表示されましたので、続けて搭載されている各パーツが正常に認識され動作しているかを確認していきます。
M.2 SSD、メモリ、DVDドライブの接続は全て正常認識されています。

続けてWindows11(24H2)をインストールします。数分でインストールが完了しWindows11が正常に起動しました。

Windows11インストール後は主要なドライバのみメーカーサイトからダウンロードし、順次インストールしていきます。
その間にケースのHDDランプなどの点滅動作なども確認し、パソコンは正常に安定動作していることを確認したところで、パソコン診断は完了となりました。

あとはお客様がご自宅にて、正規のWindows11ライセンス認証を行うだけで、最新Windowsを快適に使うことができるはずです。

未来オフィスNAOでは、どんなメーカーのパソコンでもパソコン診断させて頂いております。
京丹後市や丹後地域にお住まいの方で、プロの専門エンジニアによるパソコンを診断してほしいというお客様がいらっしゃいましたら、まずはお気軽に連絡ください。

Windows10から11へのアップグレード検証-2012年製のテスト用パソコンを使った動作確認

Windows10のサポート期限まで既に1年を切りました。
Windows11にアップグレードする為には、メーカーである米国マイクロソフト社が規定するシステム要件を満たしている必要があり、実はこれがかなり厳しいものとなっています。

当店でも、今週末からWin10からWin11へのアップグレード依頼が入っており、出張や持ち込みにてWindows11へのアップグレード作業を行わせて頂く予定ですが、システム要件を満たしていないパソコンへのアップグレードが主な作業となります。

ちなみにWindows11の最新バージョンである24H2は、システム要件を満たしていないパソコンに導入しようとすると、様々な問題が発生する可能性があります。
NAOでは数日前からシステム要件を満たしていない古いパソコンへのインストールテスト&動作検証を最新のWindows11(24H2)を使って何度か試行しています。

今回は以下のような約12年前のパソコン構成で、Windows11(24H2)が正常にインストール(アップグレード)でき、更新プログラムのダウンロードも動作することを確認しています。

【CPU】Intel Core i5-3470 (3.2GH) ※2012年製
【MB】ASUS B75M-PLUS ※2013年製
【MEM】16GB
【HDD】WD製 WD10EZEX ※2012年製
【OS】Windows10 Home Edition (22H2)

尚、システム要件を満たさないパソコンへWindows11を強制的にインストールするとメーカーの保証サポート対象外となります。
併せて更新プログラムの配信が今後行われなくなる可能性があることをあらかじめ理解した上で、利用頂くことになります。

京丹後市近郊にお住まいの方で、Windows11の為に新たな事務所パソコンは購入できないが、なんとか現在のWindows10パソコンを使っていきたいと思われてる方は、未来オフィスNAOまでお問い合わせください。

Windows10初期化(システム回復)失敗後の修理-持込パソコン診断

当店の事務所近くのお客様より持ち込み診断の依頼があり、その日の夕方から早速パソコンを診断させて頂きました。

お持ち込み頂いたのは、7年ほど前に購入されたDELL製のデスクトップパソコンですが、Core i7でGeforce1060を搭載した当時はかなりのハイクラスのパソコンだったと思われるしっかりとしたパソコンです。
詳細をお聞きしたところ、起動ドライブであるSSD(M.2)の容量アップのために新しいSSD(M.2)に換装後、以前に作成していた回復ドライブ(USBメモリ)を使って新しいSSD(M.2)に対して回復を行ったところ、回復中の進捗が80%程度で停止し、その後システムが不完全な状態となりWindowsが起動しなくなったとのこと。

早速、パソコンを起動してみると、Dellの起動システムチェックでNGとなり、パソコンの電源がシャットダウンされてWindowsが起動しません。
USBメモリからのWindows回復が失敗した理由はいろいろ考えられますが、既にパソコン内のデータのバックアップは行っているとのことでしたので、一番確実に迅速に直すために以下の確認作業&復旧作業を行わせて頂きました。

1.新しいSSD(M.2)がBIOS上で正常に認識されているか? [正常]
2.新しいSSD(M.2)にWindowsをクリーンインストール [正常に完了]
3.Windowsの基本動作およびネットワーク接続確認 [正常]
4.新しいSSD(M.2)のドライブ診断・速度測定 [正常]
5.古いSSD(M.2)のドライブ診断・速度測定 [正常]

一通り作業を行ってみても、おかしな動きは一度もありませんでしたので、パソコンは正常に安定して動作しているといえます。
パソコンに非常に詳しいお客様でしたので、Geforce用の最新グラフィックドライバーやオフィスの導入などはお客様に行っていただくことで、この日の診断は完了となりました。

未来オフィスNAOでは、持ち込み診断(事前予約必要・診断は1時間まで)を6600円/台で行っていますが、今回のようにハードウェアに問題がなく一時間以内で修理できるようなケースは、診断料金のみで修理可能なことが多々あります。
京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、突然のパソコントラブルでお悩みの方なら、未来オフィスNAOが出張訪問でも持ち込みでも迅速に対応させていただきます。

error: