住宅

ゲーミング・パソコン組立-Geforce RTX 4060搭載デスクトップ

パソコンゲームが快適に楽しめるデスクトップパソコンが欲しいとの要望があり、人気のグラフィックカードであるGeforce RTX 4060を搭載したゲームに最適なデスクトップパソコンを組み立てました。
4060シリーズは、高いパフォーマンスを発揮する人気モデルですが、前モデルに比べ大幅に消費電力が抑えられ、コスパに優れたお勧めのグラフィックカードです。

記憶装置であるSSDはGen4-500GBとGen3-1TBの二台構成ですが、大量に保有している写真なども保存したいとのリクエストもあり、ハードディスクも4TB搭載しています。

このSSDは4000MB/秒の高速読み書きができますので、50GBクラスの最新ゲームでもサクサクとインストール&プレイできます。


完成したデスクトップにて、人気であるファイナルファンタジーのベンチマークテストを実施したところ、フルHD設定で23440の高スコアを記録しました。
ネット上のほとんどのパソコンゲームを快適にプレイするには十分なスペックとなっています。

未来オフィスNAOでは、オリジナルの業務用デスクトップやメーカー製パソコンだけでなく、動画編集専用デスクトップや今回のようなゲーミングパソコンでも、要望と予算に合わせて様々なデスクトップを組み立て販売しています。
パソコンの購入でお困りなら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

パソコン起動ドライブ修理 Windows10/デスクトップ

2012年(11年前)に当店で組み立て販売&納入させて頂いたデスクトップパソコンの修理です。

約6年ほど前に起動ドライブをハードディスクからSSDに換装し、古いながら快適に動作していたのですが、突然起動ドライブが認識しなくなり寿命を迎えたようです。

残念ながら定期バックアップなどを行われておらず、故障SSDからデータの取り出しは不可能は状態でしたので、新たなSSDに換装し、Windowsを新規インストールして修理は完了となりました。

今回の場合では、修理依頼から約3時間で、お客様のもとにパソコンをお返ししております。


デスクトップパソコンの修理に必要な基本的なパーツを常備しているのが未来オフィスNAOです。 京丹後市近郊で急なパソコンの故障でお困りなら、修理パーツを持参してお客様の事務所やご自宅まで直接訪問させて頂きますので、お気軽にご連絡ください。

メッシュWiFiの設置前設定-広範囲のWi-Fi6ネットワーク

夏が始まってすぐに、広い田舎の家でも広範囲にWiFi電波を提供するWiFi6メッシュネットワークの設置依頼がお客様よりありました。
写真は、お客様に納品させていただく機器を検品して、設置の際に必要な各種設定を当店事務所内で行い、細かな動作確認を行っている様子です。
無線機器には、購入直後に初期不良のあるものや、通信品質が安定しないものなどが稀に含まれます。

未来オフィスNAOでは、本番設置環境の設定を事前に行い、実際にスマホやタブレットなどを複数繋いでみて機器に負荷をかけてみて、通信速度や接続安定性を全て確認してからお客様の元で設置工事を行います。


当店では宿泊施設や商業店舗などでも、広範囲で高速なメッシュWiFiネットワークの設置を行っていますので、自宅でWiFi電波が安定しなくてお悩みの方や、そろそろ最新のWiFi環境に更新したいとご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。

ノートパソコン高速化(約12年前のWindows7時代のCore i5パソコンをSSD化)

2011年販売モデル(約12年前)のノートパソコンの高速化の依頼がお客様からきましたので、早速、内蔵のハードディスクドライブを最新SSDドライブに換装しました。

この年代のパソコンのシステムドライブはSATA接続となり、SATA規格には300や600などの種別があります。 新しく取り付けるSSDドライブはSATA600(最速タイプ)対応ですが、パソコン側がSATA300にしか対応していなくて、新しいSSDドライブの性能をフルに引き出すことはできませんでした。

とはいえ、読み書き速度が約80MB/sから270MB/sとなり、約3.4倍ほどの高速化となります。


このノートパソコンも、動作の遅いパソコンにありがちな、常にハードディスクのアクセスランプが点灯しっぱなしの状態で、依頼主もイライラしながら使用していたそうです。

京都の京丹後市近郊にお住まいで、遅いパソコンにお困りなら未来オフィスへお問い合わせください。

落雷&停電によるパソコンやネットワーク機器の故障-京丹後市とその近郊

6月下旬、梅雨本番となり京丹後市内でも連日多くの落雷が観測されています。
明確な停電ではなくても、一瞬照明が暗くなるような「瞬停」が頻発します。

瞬停はパソコンやプリンタ、ルータやNASなどのネットワーク機器、複合機など、機種によって様々な不具合を発生させることがあります。
落雷後に機器の動作が異常な場合でも、ほとんどの場合は、一度機器を再起動やコンセントを外してから挿すだけで解消します。

ただしパソコンなどでは、過電流などによりパソコン内部の部品が故障したり帯電状態となることもあります。帯電の場合、一度部品内に溜まった電気を放電してやらないと、正常動作しないこともあります。


未来オフィスNAOが訪問サポートを行っている京丹後市でも、現在の梅雨時期や冬の時期に多くの落雷が観測されます。
もし万が一落雷後に機器が故障したような場合でも、お気軽にお問い合わせください。

error: