増設

ゲーミングデスクトップ(GALLERIA)へのM.2 SSD増設-福知山からの持込パソコン

先の投稿で診断したGALLERIAゲーミングデスクトップ(Windowsパソコン)ですが、お客様のご要望で急遽1TBのM.2 SSDを増設させて頂くことになりました。
WD(Westal Digital)製の人気シリーズ(WD Blue)の在庫がたまたまありましたのでそちらを使用することにしました。

まずはこのパソコンのマザーボード型番を調べ、オンラインでマニュアルを探し、M.2スロットの仕様を確認し、このWD製SSDドライブがきちんと性能を発揮できるかを調べてから取り付けを行います。
このパソコンはnVidia社製の人気グラフィックカードGeforceシリーズが搭載されていますので、まずはこちらを取り外し、マザーボード上のM.2空きスロットを目視で確認します。
が、空き状態となっているM.2スロットにはカードを固定するためのスペーサーやネジが取り付けられていません。
GALLERIAを購入された時の箱やら付属品は全て持参頂いたのですが、増設用のスペーサーやネジは無いようでした。
仕方なく当店にあった同じASUS社製のジャンクマザーボードからこのスペーサーやネジを取り外し、そのまま流用してSSDを取り付けて固定しました。

Widnowsを起動し、取り付けたM.2ドライブを初期化しDドライブとして設定します。
続いてドライブの健康診断を行い、最後に読み書き速度を測定し、問題ない速度でデータの読み書きができることを確認して、作業は完了となりました。

未来オフィスNAOでは、普段から出張パソコン修理を行うにあたり、主要パーツの在庫をそれなりに取り揃えています。
京丹後市にお住まいの方で、パソコンの速度アップや容量追加などをお考えなら、お気軽にお問い合わせください。

Windows内部メモリ増量&増設

先日ハードディスクからSSDに換装したデスクトップについて、高速化の最終作業となるメモリの増設工事を行いました。

メモリはCPUとセットとなった一時的な記憶装置ですが、容量が少ないとWindowsの操作レスポンスが極端に悪くなります。

増設前は8GBのメモリが1枚だけ刺さったシングルチャンネル状態でした。これに同じ容量のメモリを更に追加することで、デュアルメモリ(デュアルチャンネル)となり、容量アップが倍になるだけでなく、転送速度も倍速になります。


これは基本的なことですが、例えば8GBのメモリが1枚刺さったパソコンよりも、4GBのメモリが2枚刺さったデュアルチャンネル状態のパソコンの方が速くなります。

またメモリは相性問題が発生する場合もあり、増設にはリスクが伴いますが、未来オフィスなら、貴方のパソコンに最適なメモリを選定し、プロの手による独自の高速化を実現します。

高速M.2ドライブ増設(SSD追加)

当店で2年程前に組み立てた写真のデスクトップパソコンは、起動ドライブにM.2 SSDドライブした高速デスクトップパソコンです。

この度作業用にドライブをもう一つ追加する必要があり、2枚目のM.2 SSDドライブを増設しました。 速度と発熱が抑えめのモデルを選びましたが動作は良好です。

未来オフィスNAOでは、京丹後市近郊までならデスクトップパソコンからノートパソコンへのSSD換装を出張で対応できます。 数年前のパソコンをお使いの方で、少しパソコンの速度やレスポンスがきになっているという方はお気軽にお問い合わせ下さい。

error: