バックアップ

小さな課題をまとめて解決・パソコントラブル対応-京丹後市の店舗事務所

先日、業務用デスクトップを設置いたしました店舗事務所にて、本日も残課題を処理させていただきました。

受注管理ソフトにて一部機能にVisual C++ライブラリなどのランタイムが必要なことが判明し、必要なソフトウェアを追加でインストールさせていただきました。
その他にも、モニタ接続ケーブル交換、複合機の用途別の個別印刷設定、細かなフォントサイズなどの調整などをまとめて行いました。

最後にNASとの自動バックアップ設定を追加設定し、自動バックアップが正常に起動することを確認し、この日の作業は完了となりました。

あとは2週間ほどかけて、旧デスクトップはこのまま起動せずに新デスクトップパソコンのみでの運用を続けていただき、旧デスクトップを撤去しても大丈夫ということが確認できてから撤去する形となります。

京丹後市や丹後半島地域にお住まいの方で、特殊ソフトなどの環境移行&Widnows11対応などでお困りの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。

筆ぐるめデータ抽出-旧ハードディスクから吸い出し

お客様からのご依頼により旧ハードディスクからの筆ぐるめデータの抽出を行いました。

お客様のデスクトップパソコンは既にSSD化&Windows11クリーンインストールされています。
急遽、SSD換装前の旧ハードディスク(3.5インチ)をお借りしてからNAO事務所に持ち帰り、このハードディスクから古い筆ぐるめデータを抽出し、お客様のもとに圧縮ファイルとしてメールで送信させて頂きました。

パソコンを替えたり記憶装置を交換した際などには、このようなことがよく発生しますが、古いドライブさえあれば様々な方法でデータを取り出すことができます。

京丹後市や丹後半島地域などの京都北部にお住まいの方で、どうしてもこのデータを取り出してほしいという要望がございましたら、未来オフィスNAOまでお問い合わせ下さい。

特殊な機器からのデータ抽出でも可能な限り対応させて頂きます。

業務用デスクトップパソコンへのSSDドライブ移設・自動バックアップ設定-京丹後市の建築事務所

建築関連の事務所にて、今月に販売設置させて頂いた業務用デスクトップパソコンのSSD移設工事です。
このデスクトップパソコンは、設置から三週間以上経過し日々安定して稼働しているとのことでしたので、当初から予定していました旧パソコンで使われていたSSDドライブをこの業務用デスクトップの内蔵ドライブとして移設します。

ドライブは業務用データのマスタードライブとして利用し、外付けハードディスク(HDD)へ自動バックアップするようにします。
SSDの取り付け、データ初期化、業務用データのコピー、自動バックアップ設定、動作確認などを行った後、その他の細かなお客様のリクエストなどを一つずつその場で対処させて頂くために、パソコンとスマホの設定などを調整させて頂きました。

ちなみに業務用デスクトップを約3週間ほど使用されたお客様の感想として、前のパソコンに比べると動作が速いのはもちろんだけど、本当に静かとのことでした。前のパソコンはスリム型でしたので、どうしても冷却ファンが高回転状態になりやすく、Youtubeなどで動画視聴する際には耳障りだったらしいです。

京丹後市や京都北部・丹後半島地域にお住まいで、パソコンの構成変更や増設、細かな設定変更などをお望みの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

プライベートクラウド(NAS)保守・ファームウェアアップデート&バックアップ

新しい年度になりましたので、事務所内に設置されているプライベートクラウド(NAS)のメンテナンスを行いました。
プライベートクラウドでは、業務上の各種資料から写真まであらゆるデジタルデータの一括管理&保管を行っています。

クラウド機器は、Windowsと同じようにクラウド機器向けの専用OSで稼働しており、ファームウェア更新などもインターネットを通じ基本自動で行われます。
但し大きな変更を伴うアップデートの場合は、手動によるファームウェア更新を行い、動作確認が必要となります。
ちなみにクラウド内の全データは、他バックアップ機器にもミラーリング(バックアップ)されています。

NAOでは国内メーカー製ではなく、海外製のより優れた人気の機器を取り扱っています。
法人経営や個人事業主においても既に電子帳簿保存法などが施行されており、デジタルデータの保管は多くの人が真剣に考えなければいけない時代になっています。
NAOでは、京丹後市内の複数の施設や事務所向けに、プライベートクラウド機器の販売&設置&保守&遠隔支援も行っています。

Windowsドライブ交換・故障ハードディスクの交換

とある京丹後市内のお得意様に4年ほど前に納入させて頂いた複数の業務用デスクトップパソコンについて、先日、記憶装置の劣化診断を行わせて頂きました。
未来オフィスNAOでは、納入から約5年が経過する前に、SSDやハードディスクなどの記憶装置の劣化診断をお客様に推奨しています。

今回の劣化診断では、メインパソコン内の1台の内蔵ハードディスクに問題が見つかりましたので、本日その交換作業を行わせて頂いた時の様子です。


この故障したハードディスクは、この事務所内の各パソコンやプライベートクラウド内の重要データを日々自動的にバックアップするためのバックアップ先として使用していました。
日々ひたすら自動で差分バックアップを行っていましたので、通常使用しているハードディスクより劣化が早くなるのは仕方がありません。

ドライブの交換作業は約30分、その後、新しいバックアップソフトを導入&設定を行いました。
この日は新規に取り付けたドライブへの最初のバックアップとなりますので、バックアップに非常に時間がかかる為、パソコンを起動しっぱなしで作業を終えます。
バックアップの動作検証とデータの確認は後日となります。

error: