組立

業務用デスクトップ組み立て&各種動作確認&Windows11初期設定・AMD AM5ソケット構成-京丹後市の店舗事務所向け

本日は業務用デスクトップパソコン用の発注部品が届いたので、その組み立てと動作確認、および初期設定を行いました。

今回組み立て販売させて頂くパソコンは事務がメイン用途ですが、将来的に簡単な動画編集にも対応可能なようなものということで、基本の構成をAMD AM5ソケットをベースにして、足回りはしっかりしたものにしてあります。
動画編集を行う必要が出た際にグラフィックボードだけ挿せば、それなりに対応できる構成です。

■業務量デスクトップパソコンの構成(スペック・性能)
[CPU] Ryzen 5 8500G 3.5-5.0GHz (Zen4)
[メモリ] 32GB DDR5
[記憶装置] M.2 SSD 512GB + 1TB

いつも通りに組み立てを行い、問題もなく初回の電源投入にて全て正常に動作しました。
組み立てパソコンの動作確認には以下のように様々な項目があります。

■BIOS起動までの基本動作確認
・CPU/メモリ/記憶装置の接続状態
・パソコン各部の温度センサーをもとに冷却ファン動作確認
・電圧などの安定性
・スイッチやランプなどの基本動作確認

■Windowsをインストールしてからの動作確認
・画面表示確認・解像度やリフレッシュレートなどを各端子毎に動作確認
・ネットワーク通信の動作確認
・USB端子の動作確認(前背面)
・スピーカーへの音声出力確認
・記憶装置の健康状態確認&データ読み書き速度確認
・電源オン&シャットダウン&再起動の動作確認
・WindowsUpdateの動作確認

■全体的な確認事項
・アプリ動作時のひっかかりなどの確認
・負荷をかけた時の冷却性能と冷却ファンの音確認
・画面のちらつきなどの発生の有無
・パソコンが勝手に再起動したりブルーバックなどの異常発生の有無

規定の全ての動作確認項目が問題なく完了しましたので、パソコンをいつでも納品できる状態にして、同梱品もまとめて、いよいよ設置日をお客様と調整するフェーズに移ります。
このパソコンもお客様のもとで末永く安定して稼働してほしいと願います。

京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、故障に強い本格的な業務用デスクトップを必要とされている方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。
販売から設置はもちろん保守&修理まで、NAOが強力に支援させて頂きます。

業務用デスクトップ・パソコン組立-Ryzen 5 5600GT+B550+M.2 SSD Gen4

京丹後市の建築事務所向けの業務用デスクトップの組み立て&動作検証の様子です。
今回はRyzen5の6コアを使った事務用途メインのマイクロタワー型のWindows11(24H2)を搭載したデスクトップ・パソコンです。

構成は以下の通りです。

[CPU] Ryzen5 5600GT (6コア/12スレッド)
[マザー] B550
[メモリ] 16GB(デュアル)
[ドライブ] M.2 SSD(NVMe/Gen4) 読書4GB/s弱
[電源] 550W
[OS] Windows11 Home 64bit / 24H2

お客様が現在使用されているパソコン(SSD-SATAドライブ)からすると、今回のデスクトップはM.2 SSDドライブを搭載したパソコンとなりますので激速に感じる筈です。

NAOの業務用デスクトップは、事務所で組み立ててから各種動作確認、連続運転テストを行ってからお客様に納品させて頂いております。
今回のお客様は、マイクロタワー型とスリム型の2つの異なる本体サイズの見積もりを希望されましたが、保守性と拡張性、静音性、修理時のコスパを比較検討され、最終的にマイクロタワー型を選ばれました。

当店はパソコン修理が主業務です。組み立てる段階からなるべく壊れにくい部品・メーカーを選定し、サイズによるそれぞれの長所短所などを修理経験などから説明させて頂き、見積もりを提案させて頂くことができます。
ちなみにNAOの業務用デスクトップの保証は納品から1年ですが、保証期間を過ぎてから故障しても責任を持って出張修理させて頂きます。

京丹後市や丹後半島にお住まいの方で、保守性に優れた信頼できる部品で組み立てられたデスクトップをお望みの方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

パソコン分解&内部清掃クリーニング-NAO事務所内デスクトップ

今日の日中は約28度くらいまで気温が上がり、急いで事務所内の床の敷物などを夏仕様に変更しました。
一気に気温が高くなったせいか、事務所で使用しているデスクトップパソコンのファンの回転音が少し気になりましたので、午後からこのデスクトップパソコンの分解&内部清掃(クリーニング)を行いました。

約2年ほど前に簡単に清掃したと記憶していますが、まずは分解する前に、埃の状態を目視してみます。
CPUファンやグラフックカードファンの周辺には、埃がたくさん付着しており、ファン下のヒートシンクにも大量の埃の壁ができており、これでは冷却効率が大幅にダウンしていたはずです。
これならファンの回転数が上がり、回転音も大きくなっていて当然ですね。

続いて分解を行います。
グラフックカードの取り外し、CPUファンの取り外し、マザーボードに挿さっている各種ケーブルやピンの取り外し、ケースからマザーボードの取り外しを順次行い、各部品をブラシや清掃道具で丁寧に清掃していきました。
特にCPUファンとGPUは、細かく分解し念入りに清掃しました。

取り外したパーツを再度組み上げ、約2時間ほどで元通りの正常な状態に戻りました。
試運転してみると、CPU/GPUの回転数は下がり前より音も静かになりましたので、一応効果があったようです。

京丹後市にお住まいの方で、会社や自宅のパソコンの内部から大きな風切音がしたりする方は、未来オフィスNAOまでお問い合わせ下さい。
簡易清掃から分解清掃まで、埃などの程度によって必要な清掃レベルは異なります。
プロが貴方のパソコンの冷却性能を新品時のような状態まで蘇らせます。

自作した組立デスクトップの持込パソコン診断・画面が真っ暗なまま

京丹後市のお客様より、通販で取り寄せたパソコン部品を使いデスクトップを組み上げたが、電源を入れても画面に何も映らないとの連絡を受け、早速持ち込みでパソコン診断させていただきました。
ちなみに新年一台目となる持込パソコン診断です。

早速、当店のモニタに接続した後、電源オンしてみます。
確かに画面には何も映りませんがケース内のファンは回転しています。

続いて本体の側面パネルを開き、まずはケーブル内の配線を目視で確認します。
あ・・・・CPU補助電源コネクタに12V電源ケーブルが刺さっていません・・・
CPUクーラーが邪魔でしたのでまずはCPUクーラーを取り外し、CPU補助電源ケーブルを差し込んでからCPUクーラーをもとに戻します。

他にも配線ミスが無いかどうかを、この製品のオンラインマニュアルを閲覧しながら目視で確認してきます。
結果、その他の配線ミスは2箇所あり、正しく再配線します。

目視検査で問題が無いことを確認してから、再度電源オンを行ったところ、正常にBIOS(UEFI)画面が表示されましたので、続けて搭載されている各パーツが正常に認識され動作しているかを確認していきます。
M.2 SSD、メモリ、DVDドライブの接続は全て正常認識されています。

続けてWindows11(24H2)をインストールします。数分でインストールが完了しWindows11が正常に起動しました。

Windows11インストール後は主要なドライバのみメーカーサイトからダウンロードし、順次インストールしていきます。
その間にケースのHDDランプなどの点滅動作なども確認し、パソコンは正常に安定動作していることを確認したところで、パソコン診断は完了となりました。

あとはお客様がご自宅にて、正規のWindows11ライセンス認証を行うだけで、最新Windowsを快適に使うことができるはずです。

未来オフィスNAOでは、どんなメーカーのパソコンでもパソコン診断させて頂いております。
京丹後市や丹後地域にお住まいの方で、プロの専門エンジニアによるパソコンを診断してほしいというお客様がいらっしゃいましたら、まずはお気軽に連絡ください。

ゲーミングデスクトップ設置+ネットワーク工事-高速通信とゲーム専用パソコン

先日組み立てましたGeforce RTX 4060搭載のゲーミング・デスクトップですが、本日その設置工事を行いました。


まずは既存メッシュWi-Fiルータのサテライト機となる子機を設置し、有線と無線で高速な通信環境を構築します。


続いてゲーミングパソコンを設置します。まずは有線接続にて通信速度と品質などを確認した後、Bluetoothスピーカーなどの音声出力を確認しました。


ちなみにお客様が購入された液晶モニタのみまだ納品待ちの状態なので、今日のところは暫定で当店の在庫品である中古モニタを設置しています。

今回のゲーミングパソコンは、Steamなどの人気のゲームも十分に楽しめるパソコン性能と通信環境になっていますが、またしばらくしてから使い勝手やレビューなどを直接お聞きするつもりです。

error: