2024年 10月 の投稿一覧

DELL製ノートパソコンの初期設定・旧データ復元-京丹後市のお客様からの持込パソコン設定

先日ノートパソコンの液晶モニタが故障したお客様の事例をご紹介いたしましたが、そのお客様が新品のノートパソコンを購入されました。

まずは購入してまだ一度も起動していないDELL製のノートパソコンを起動し、Windows11の各種初期設定を順次行っていきます。
次に初期セキュリティソフトなどの不要な初期ソフトを削除していき、続けてWindowsUpdateを行います。
ここまでWindowsの動作に問題等はなく、初期不良も無いようです。

続けて、先日故障したノートパソコンから外付SSDに取り出しておいたデスクトップやマイドキュメント、その他データなどを新しいノートパソコン側へ移行していきます。
最新のUSB-typeCを搭載したノートパソコンですのので、データの復元もサクサク進捗し気持ちがいいですね。

個々のアプリの復元などはお客様自身が行うとのことですので、復元などでまた問題が発生しましたら、LINE連絡いただくということでこの日の作業は完了となりました。

京丹後市にお住まいの方で、新しいパソコンを購入したけど、古いパソコンからのデータ移行ができないというお悩みをお持ちなら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。
パソコンを当店にお持ち込みいただければ、その場で高度なIoT支援を行わせていただきます。

プライベートクラウドの分解・廃棄-京丹後市内で14年稼働したQ-NAP製NAS

とある事務所で長年使われてたプライベートクラウド(NAS)の保存データ削除と分解・廃棄です。
このNASは1ドライブ構成のシンプルなものですが、世界中の企業などで人気のQNAP製です。
2009年頃に当店が販売したもので、約14年ほど安定して稼働してきた信頼のNASでしたが、遂にマザーボードが原因と思われる故障が発生し寿命を迎えることになりました。

NASの廃棄は、機器を分解して分別してから廃棄しますが、搭載されている記憶装置(ハードディスク)は、デスクトップパソコン用のハードディスクなどと同様に、個別に分解&プラッタ破壊をおこないます。
NASはその運用目的から、企業などで社外秘などの重要情報を含んでいますので、完全な物理破壊を行ってから廃棄しています。

京丹後市近郊の丹後半島地域にお住まいの方で、プライベートクラウド(NAS)やパソコンの廃棄にお困りなら、コンピュータの専門業者である当店に廃棄をご依頼ください。

当店では、世界で高いシェアを誇る優れた海外製メーカーのネットワーク機器などを多数取り使っています。

ノートパソコン表示異常対応・DELL製Windows10-持込パソコン診断

京丹後市内のお得意様が業務で使用されているノートパソコンの持ち込み診断です。

持ち込まれたDELL製ノートパソコンの不具合症状は、パソコンを起動すると写真のように複数の紫色の横線が表示されるというもの。
まずは液晶モニタ側の問題なのか、パソコン本体内部側の問題なのか障害を切り分けます。

このノートパソコンにはHDMI出力(外部出力)が付いていますので、まずは外部モニタにHDMI接続を行ってからパソコンを起動してみましたが、外部モニタには何も映りません。
続けて、パソコン内部は正常に動作していてWindowsも起動しているという前提で、ショートカットキーにてWindowsの映像出力設定を「複製」に切り替えてみます。もちろん画面には何も映っていませんが、手の記憶通りに操作してみます。
3秒ほどすると外部モニタにWindowsのログイン画面が正常に表示されました。やはりパソコンとWindowsは正常に動作していて、映像信号のみ液晶モニタへ正しく出力されないという不具合のようです。
この時点では、基盤側の映像出力部の故障か液晶モニタ側の故障かのいずれかが原因です。メーカーで有償修理を受けるにしてもマザーボード交換か液晶モニタ交換となりますので、結構高額になるはずです。

故障の原因と修理費用などをお客様に説明したところ、このノートパソコンは修理せず新規にパソコンを用意されるとのことでした。

続いてパソコン内部の重要なファイルやデータをUSBメモリに順次バックアップしていきます。
業務用のソフトなどは個別のバックアップ機能を使い、すべての重要データを取り出しました。

最後に、新規ノートパソコンが準備できた後のUSBメモリからのデータ復元方法などを説明させて頂き、この日の診断は完了となりました。

未来オフィスNAOでは、京丹後市のNAO事務所まで直接パソコンをお持ち込み頂けるお客様限定で「持込パソコン診断」を行っています。
デスクトップ本体、ノートパソコン、タブレット、スマホ、周辺機器でも対応いたします。
持込パソコン診断は予約制です。いきなり機器を持ち込むのだけはご容赦ください。

診断料金は1台あたり6600円(税込)、診断時間は60分までとなります(時間延長可)。
診断という名目ですが、実際には60分以内で修理できる不具合も多々ありますので、突然のパソコントラブルでお困りならお気軽にお問い合わせください。

WindowsやNASで使用されたハードディスクの分解・廃棄

お客様のもとで長年使用されてきたWindowsパソコンやプライベートクラウド(NAS)用のハードディスクの廃棄です。
NAOでは、このようなハードディスクを引き取り、記憶データの消去を行ってから、分解廃棄&部品の破壊を行っています。

Windowsパソコンなどでクイックフォーマットを行ったり、Windowsを初期化しても、実は内部のデータは完全には消えていません。
有料の復元ソフトなどを使えば簡単に元のファイルやフォルダを復元できます。
またハードディスクの分解は工具さえあれば誰でも行えますが、ヘッドやプラッタなどには鋭利な部品や箇所が多数ありますので、構造を知らないと危険ですのでおすすめしません。

記憶装置に保存された業務用の社外秘データや売上などの経理データなどは、NAOが責任をもって削除&廃棄させて頂きます。
京都北部や京丹後市にお住まいの方なら、お気軽にご依頼下さい。

NASハードディスク(HDD)・ドライブ交換&修理-京丹後市の店舗事務所

京丹後市内のお得意様の事務所内に設置されているプライベートクラウド(NAS)にて、先日ファイルシステムの整合性に関する異常が発生しました。
本日は、このプライベートクラウド(NAS)内の故障したハードディスクのドライブ交換を行いました。

このNASは、2台構成のミラーリングRAIDとなります。
まずは故障したハードディスクを記憶領域から切り離し、正常な1台のみのシングル構成にしてから、交換用の新規ハードディスクを記憶領域に追加していきます。
慣れている機種の交換作業ですので、約30分ほどで交換作業は完了し、NASは問題なく起動し、正常動作を再開しました。

NASの交換作業はこれで終了ではなく、ここから約16~24時間程度かけて、RAID記憶領域の修復(通称リビルド)が自動で行われます。
翌日に遠隔操作にて、NASのリビルド結果を確認し、問題がないことを確認したらすべての作業は完了となります。

京丹後市や丹後地域近郊にお住まいの方で、NASやパソコンなどにてハードディスクやSSDなどの異常が発生していて業務に支障があるような方がいらっしゃいましたら、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせ下さい。

error: