2024年 4月 の投稿一覧

Outlookメール受信不具合の原因究明と復旧

いつもお世話になってる店舗様より、早朝からメールの受信にて不具合が発生しているとの連絡を受け、その復旧を行わせて頂きました。
昨日から突然、店舗の代表メールアドレス宛のメールが一切届かなくなったようです。

状況からしてメールサーバー側の不具合の可能性が高いと思われましたので、速やかにホスティング管理されている業者様に連絡して頂き、メールボックスのサイズをアップして頂きました。
メールボックスのサイズアップ後、テストメールを代表メールアドレス宛に送信すると正常に受信できるようになりました。

念の為、店舗事務所内に設置された各パソコンのメールソフト設定(Outlook)にて、サーバーにメールを残す日数を短く変更し、サーバー側のメールボックスの容量を圧迫しないように調整いたしました。

未来オフィスNAOでは、パソコンはもちろん、ネットワーク、メール、サーバーホスティングなどに関するトラブルでも速やかに現地で原因究明を行い、速やかに復旧を行わせて頂きます。
パソコンまわりの突然のトラブルでお困りなら、お気軽にご連絡下さい。

パソコン診断用パーツの動作確認-京丹後市・出張PC修理

出張訪問や持ち込みでパソコンの故障箇所を診断するには、パソコン内の各パーツを単品で動作確認していく作業が必要となります。
パソコンを構成する部品には、マザーボード、CPU、メモリ、記憶装置(SSD/HDD)、電源ボックス、DVDドライブ、冷却ファンなどがあります。
それぞれ年代や規格によりいくつもの種類があり、故障時の迅速な動作確認を実現するには、ある程度の中古部品を保管しておく必要があります。

とある日、長い間使用していなかった道具箱を整理していると、新品のグラフィックボード(VGAカード)が出てきました。
このパーツは確か8年ほど前に、動作確認用に購入した部品のひとつです。
nVidia製のGeforce GT710を搭載した玄人志向製のロープロファイル対応のグラフィックカードです。

早速、正常に動作するかの確認の為、動作確認用の暫定パソコンに装着し、単体での動作を確認していきます。
デジタル接続(DVI)、アナログ接続(D-Sub)でも正常に動作しましたので、今後の故障診断部品の一つとして保管していくことになります。

未来オフィスNAOは、10年以上前に購入されたパソコンでも診断&修理することができるパソコン修理専門店です。
突然ートパソコンが起動しなくなった、古いデスクトップパソコンの動作が遅くて仕事に使えないなどの、パソコンに関するどんなお悩みでもプロがその原因と対策を速やかに提案いたします。

error: