店舗

オールインワン・パソコンの起動不具合 - 液晶一体型WIndowsデスクトップ

デスクトップパソコンが起動しなくなったとの連絡を受け、初めての法人様のもとに出張させて頂きました。
本体はオールインワンタイプというメーカー製の液晶一体型のWindowsデスクトップです。
パソコンを起動すると、WindowsのBitLocker(暗号化機能)の回復キー入力画面状態となりWindowsが正常に自動起動しない状態でした。

このパソコンは、WindowsのBitLocker(暗号化機能)が購入時から有効になっているモデルであり、お客様側で回復キーのバックアップを行っていない状態でした。
回復キーがわからないので、今回はパソコン内部のデータを一切読み出すことができません。
ちなみにBitLockerは廃棄されたパソコンや盗難にあったパソコンから第三者が勝手に記録データを読み出すのを防止するための機能です。


続いてドライブ状態を調べます。Windowsがインストールされていた記憶装置(M.2)のCドライブがUnknown状態になっています。
これはWindows起動ドライブのファイルシステムが破損している状態です。
ファイルシステム破損の原因は記憶装置(M.2)の部品故障が第一に考えられますが、一応BIOS上ではメーカー名などが表示されていますので、デバイスとしては認識されているようです。

通常は新たな記憶装置(M.2)に交換して、そこにWindowsを新規インストールすることで復旧を行いますが、このパソコンは購入からまだ1年半程度しか経ってない新しいもので、メーカー保証や購入店保証などの保証の詳細が不明な為、まずは購入店に問い合わせいてから保証の有無を確認頂き、可能ならそちらから有償修理を申し込むことをお勧めしました。
当店としては、パソコン診断という形だけの作業となります。

以下は当店の考察ですが、このパソコンに搭載されているM.2という記憶装置(M.2)はGen4と呼ばれる部品が比較的高温になりやすいものです。
かつオールインワンというパソコン内部の冷却性能を高めることができない構造上の問題から、記憶装置が故障している可能性が考えられます。
もし当店で修理させていただくなら、ひとつ規格を落としたGen3の低発熱のドライブをチョイスさせていただくことになると思います。

メッシュWi-Fi機器交換(故障サテライト機の交換)-京丹後市 網野町

昨年秋に当店の無線Wi-Fiネットワークを納入させて頂いた宿泊施設様より、一部の部屋のWi-Fi通信ができなくなったとの連絡を頂きました。
早速現地にて原因を探ってみますと、メッシュWi-Fiネットワークを構成するサテライト機1台の動作が不安定でした。

直ちに交換品を手配し、交換品の納品準備が完了した翌日に、現地にてサテライト機の交換工事(約1時間)を行いました。


この施設のメッシュWi-Fiネットワークは全5台で構成されていますので、これから数週間ほどお客様に実際にご利用頂いて、安定性や通信品質などを確認する必要があります。
今回のような交換工事の場合、サテライト機は保証期間だったので無償で交換させていただき、再設定費と出張費のみ請求させていただく形となります。


京丹後市内や近郊にお住まいで、旅館や店舗、自宅などに最新の業務用メッシュWi-Fiを整備されたいという方は、未来オフィスNAOまでお気軽にお問い合わせください。
規模や予算によって、最適なメッシュWi-Fiネットワークを提案&お見積りさせて頂きます。

通販商品の写真撮影や加工、動画撮影&制作

山陰ズワイガニ漁の漁期は3月20日頃までです。この次期になると次の蟹シーズン用の写真や映像を撮影してほしいとのリクエストを頂きます。

写真はいつもお世話になっている通販店舗様が次のカニシーズンにてふるさと納税商品用に使用するための写真です。 松葉がにやセコガニの在庫があるうちに、活きているうちに撮影する必要があります。

未来オフィスNAOでは、Webやパンフレットで使用するための写真や動画なども幅広く撮影できます。 いつと違う感性や着眼点での写真がほしいと思いましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


例えば通販を取り扱っている店舗様なら、とりあえず今ある在庫品を一通り撮影してほしいなどのアバウトなリクエストにもお応えします。

無線メッシュWi-Fiネットワーク設置・電波品質調査

以前の投稿で紹介しました新規宿泊施設向けの無線メッシュWi-Fi機器ですが、建築会社から宿泊施設への建物の引き渡しが終わり、出来立ての施設に各機器の設置を行わせていただきました。
小さな問題は発生しましたが速やかに対処を行い、納期通り、一般のお客様用の無線メッシュWi-Fiネットワークが完成し、想定していた通信速度やレスポンスも達成できて一安心しながら投稿しています。

無線メッシュWi-Fiの良いところは、このような広いエリアをひとつの接続設定だけで簡単にカバーできるところです。
スマホを持ったまま移動すると、複数のアクセスポイントが互いに連携し、最も電波状態の良い近くのアクセスポイントとの通信に切り替わります。
但し、無線メッシュWi-Fiはまだまだ進化中の技術です。メーカーや機種、ソフトウェアのバージョンによって様々な癖や制限があり、安定性や速度・セキュリティに大きな差が生じます。


未来オフィスNAOでは、このような中規模のWiFiネットワーク設計から設置はもちろん、保守・メンテナンスまで行っています。
京丹後市近郊の方で、現在の無線Wi-Fiの通信品質にお悩みならお気軽にお問い合わせください。

業務用デスクトップパソコンの販売&設置

業務用デスクトップは、未来オフィスNAOが組み立てる特別なデスクトップ型パソコンです。
メーカーパソコンは、修理の際にメーカー独自の部品を使用していたりして、メーカーに送らないと修理できないことが多々あります。
故障が発生した際にいちいちメーカーに修理依頼を行い送り返していたのでは仕事になりません。

当店の業務用デスクトップは、20年以上の組み立て&販売実績を誇る技術者がメジャーメーカーの汎用部品を組み合わせ、組み立て&検品&初期不良出しを行ってから、技術者が直接現地に設置に伺います。基本、修理パーツを持ち込めば現地で直接修理できるような構成で組み上げられています。


また新品のパソコンはどれでも快適に動作するものですが、当店の業務用デスクトップの構成は、5年程度は「快適に動作する」基本性能を中心に設計したゆとりある基本性能が特徴です。同時に耐久性と故障時の部品の調達のしやすさやその際のコストまで考慮して、組み立て時期に最良な部品を採用しています。


ちなみにパソコンに使用される部品は基本的に発熱しますので必ず冷却が必要となります。デスクトップの本体は小さなものが好まれますが、発熱を考えると、大きな本体ほど長持ちするという経験から、当店の業務用デスクトップでは基本ミニタワー・ミドルタワーの大きさを採用しています。もちろん小さな本体のものをお望みであれば、同様に組み上げさせて頂きます。

error: