パソコンだけでなくスマホやタブレットを絡めた社内情報を一元管理するにはどうしたらよいのか?離れた事業所との情報連携はどうしたらより高い安全性が確保できるのか?など、インターネットにより複雑に絡み合った現代の企業情報管理は、社員任せで済ますことは許されなくなっています。
顧客情報を扱う企業なら、顧客情報の漏洩は企業にとって致命傷になりえます。社内の情報の管理について、まずは現状を把握することから始める必要があります。
NAOのITコンサルティングでは、限られた予算内でできるベストの仕組みを御提案させて頂きます。取り扱う機器は、コストパフォーマンスに優れ、各分野で世界的に進んでいる優れたメーカーのものを積極的に取り扱います。
信頼性と保全性を高める仕組み
機器の信頼性とデータの保全性を高めるような仕組みをづくりを提案するのが、NAOのコンサルティングにおける主要テーマのひとつです。機器は冷却性に優れたゆとりある性能かつ実績のあるものを選び、二元管理以上の自動データ保全を行わせることで、突然の落雷などにも耐えられる仕組みを提案します。
システム+運用の業務効率改善
現場で叫ばれる人材不足は現代の日本にとって深刻な問題です。コンピュータやネットワーク技術をより駆使して生産性を上げることは、今企業が優先的に取り組まなければいけない課題の一つです。現場の人的負担を抑えた更なる合理化をNAOのコンピュータ・ネットワーク技術で支援させて頂きます。
ITに精通した人材がいない不安
ひと昔前の職場には必ずパソコンに詳しい人材が一人はいたものですが、非正規雇用社員の増えた現在はそういった職場も稀になっています。NAOはITコンサルティングやITを駆使し、これまでにもそのような職場や職場を強力に支援しています。NAOの保守契約では、定期的に技術支援ができるような仕組みになっています。
料金表(1時間)
- 1時間未満の作業の場合でも一時間分の請求となります。1時間を超えた分は15分毎に延長料金(時間単価の4分の1の金額)が加算されます。
- 別途消費税が必要です。